マニアが選ぶおすすめ株主優待まとめ!個人的に最強にお得な使える株主優待を集めました

[PR]
  • URLをコピーしました!

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

今まで株主優待を使ったことはありますか?

私の場合、今までほとんど株主優待のことを知らなかったのですが、何かをきっかけに株主優待のことを知り、自分でも始めてみることにしました。

それが2011年のことです。

そうしたら、すっかり株主優待の魅力にとりつかれ、今に至っています!

株主優待、もらえるとなんかうれしいんですよね。

私は今までに、少なく見ても100回以上は株主優待をもらっているはず。
もはや、株主優待をもらいすぎて回数を記憶できないほど。

そんなオタクに近い株主優待マニアの私が、今までの株主優待生活でおすすめできる株主優待を、この記事で紹介していきますね。

おすすめを紹介したあとは、そもそも株主優待をどうやって手に入れたらいいの、という話をします。

このページの目次

節約家が選ぶ!おすすめの株主優待を集めました

では早速、おすすめの株主優待を紹介しますね!

イオン

イオン株主優待 イオンオーナーズカード 家族カード

家の近くにイオンマックスバリュダイエーなどがあり、普段の買い物に利用しているのであれば、イオンの株主優待は必須と言ってもいいレベルでおすすめです!

イオンの株主優待は、イオンオーナーズカードという優待カードがもらえ、買い物時に提示すると、半年後にキャッシュバックがあるもの。

100株以上持っていれば3%キャッシュバックで、保有株数に応じて最大で7%までキャッシュバックできます。

半年で20万円分の買い物をすれば、6,000円もキャッシュバックされますので、めちゃくちゃお得なのがわかりますよね。

イオン株主優待の仕組みが変わらない限りは、ずっと使える方法ですので、イオンはかなりおすすめ。

また、イオンラウンジも使えるようになり、ちょっとした特別感を味わうこともできますよ。

ビックカメラ

ビックカメラ株主優待券と長期保有の優待券

ビックカメラは、個人的にも2011年から持ち続けている株の1つです。

100株持っているだけで、年間3,000円相当の株主優待券がもらえるので、ビックカメラでの買い物をかなり節約できます。

2年以上の保有になると、年間5,000円分の株主優待券がもらえますよ。

私自身、ビックカメラの株主優待にはかなり助けられましたね。

生活が苦しい頃に株主優待券を使って、仕事に必要なものを少しずつ揃えたりしていました。

また、ビックカメラの株主優待券は、ビックカメラだけでなくソフマップやコジマでも使えます。知っていると優待券の使い道が広がりますよ。

吉野家ホールディングス

吉野家ホールディングスの株主優待

吉野家ホールディングスは、年に2回株主優待があり、それぞれ3,000円分の優待券がもらえますよ。年間にすると6,000円にもなりますね。

吉野家での食事って、1回あたりそれほど高くならないので、6,000円もの優待がもらえると、かなり価値が高いです。

外食で吉野家を使うことが多いのなら、株主優待券を狙うのはかなりおすすめ。

タダ飯を食べられる感覚になり、得した気分になりますよ。ジェフグルメカードとの併用でお釣りをもらうとより節約効果が高いです。

コロワイド

外食系の株主優待を語るなら、コロワイドは外せません!

1年間、株を持ち続けていると40,000円分もの優待ポイントがもらえます。

甘太郎やラーメン四天王などの外食チェーン店で使えて、グループ内のお店をよく利用すれば、外食費をかなり節約できますよ。

一人暮らしで外食が多い方や、ファミリーにとってもありがたい優待といえます。

コロワイドの株主優待は、最強の株主優待の1つですね!

トリドールホールディングス

トリドール株主優待券

トリドールホールディングスの株主優待は、丸亀製麺で使えることで知られています。

他にも「とりどーる」や「天ぷら定食まきの」などでも使えますよ。

100株持っていると、3,000円相当の株主優待券がもらえます。
しかも年に2回あるため、年間6,000円分になってお得ですね。

オリックス

オリックスの株主優待は、100株以上持っていると、ふるさと優待と株主優待カードがもらえます。

特にふるさと優待がおすすめで、野球観戦チケットや水族館の年間パスポートなど、好きなものを選べますよ。

オリックスは配当利回りも高く、そちらの面でも注目の銘柄になります。

サムティ

サムティの株主優待 無料宿泊券

サムティの株主優待は、200株以上持っていると、保有株数に応じてホテルの無料宿泊券がもらえます。

出張が多い人向けの株主優待ですね。

私は年間100日以上旅をしているので、1泊無料になるのはものすごくありがたいですね!

この株主優待があるうちは長期的に保有しようと思っています。

CDG

CDGの株主優待は、ボックスティッシュが12箱もらえるのがうれしいです。

生活していると、必ずティッシュが必要になると思いますが、株主優待のおかげで買う必要がなくなりますね。

有名な銘柄ではなく穴場だと思いますが、実用性はとても高いですよ。

ミニストップ

ミニストップの株主優待券 ソフトクリーム無料券

ミニストップの優待は、それほど価値が高くないと思っているのですが、もらえるソフトクリーム無料券がとてもうれしいので、ここで紹介します。

株主優待をきっかけにミニストップのソフトクリームを食べたのですが、これがまた意外と美味しいんです!

家族との散歩がてらミニストップによって株主優待券を使ったり、誰かが遊びに来たときにも使ってもらったり、いろいろな使い道ができますよ。

ミニストップの優待券は過去何度も使っていてお気に入りです。

ワタミ

ワタミの株主優待券

ワタミの株主優待は、ワタミグループで使える優待券がもらえます。

居酒屋をよく使う方にとっておすすめなんですが、我が家では優待券を別のものに交換していますよ。

前は、ワタミファームのアイスクリームに交換しました。これがまた美味しかったんですよね〜!

ワタミファームから届いたアイスクリーム

居酒屋利用だけでない使い道があるので、ワタミの株主優待は狙い目の1つです。

日本マクドナルドホールディングス

日本マクドナルドホールディングスの株主優待券

ハンバーガーやポテトで有名なマクドナルドも株主優待があり、6枚がセットになった1冊のシートがもらえます。

バーガー類、サイドメニュー、ドリンク引換券の3種類があり、マクドナルドのフルコースを無料で楽しめますよ。

例えば、家族でのお出かけするときにマクドナルドの株主優待券を持っていれば、食事代を無料にできますね。

マクドナルドでは、他にも割引方法が充実しているので、株主優待以外でも安くできるチャンスがたくさんあります。

第一興商

第一興商の株主優待は、ビッグエコーのカラオケが安くできます。よく見かけるのではないでしょうか。

カラオケに行くことが多いなら、第一興商の株主優待があると、節約になりますよ。

年に2回もらえますが、1回あたり5,000円分の優待券がもらえるのも魅力的。

共立メンテナンス

共立メンテナンスの株主優待は、ビジネスホテルのドーミーインで使える金券がもらえます。

私自身、出張でいろいろなビジネスホテルに泊まりましたが、ドーミーインはかなり快適です。

しかも、夜になると、夜鳴きそばというラーメンの無料サービスがあるのも魅力的。

特別すごいわけではないのですが、なんだかホッとする味で、ドーミーインに泊まるたびに夜鳴きそばのお世話になっています。

ちなみに、共立メンテナンスの株主優待券は、ドーミーインから直接宿泊予約しないと使えません。

共立メンテナンスの株主優待券

タカラトミー

タカラトミーの株主優待 トミカ

子供が産まれたら、すぐにでも取得しておきたいのがタカラトミーの株です。

タカラトミーの株を長期間持ち続けていると、タカラトミーモールで割引購入ができます。

最大で40%割引にもなるので、子供が大きくなって、トミカ・プラレールなどにハマったときに安く購入できますよ。

株主優待限定のトミカがもらえたりするので、大人にとっても楽しめる優待となっています。

我が家でも息子がプラレール大好きで、もっと早くタカラトミーの株を持っておけばよかったと思いました!そうすれば、もっと安くプラレールを買えたんですけどね。

子供がいる家庭にはコスパのいい株主優待の1つと言えます。

スタジオアリス

スタジオアリスの株主優待券

我が家には2人の子供がいます。
まだ小さいので、1年1年の成長が明らかなんですよね。

成長記録ではないですが、写真を残しておきたいと思って、毎年子供の誕生日前後にスタジオアリスで記念撮影しています。

普通に支払うと1万円以上かかるところが無料にできているので、おかげでほとんどお金を使わずに写真撮影できて助かってます。

既に5万円以上は節約できていますね〜。
家に飾られている、息子や娘の記念写真を見ると、撮影していてよかったと思えるので、スタジオアリスのおかげです。

オリエンタルランド

オリエンタルランドの株主優待は、東京ディズニーランドやディズニーシーに無料で入れる優待券がもらえます。

普通に買うと7,000円ぐらいかかるところが無料になるのは相当お得ですよね。

ディズニーへ遊びに行くのなら、ぜひ手に入れたい株主優待の1つです。
3月と9月にオリエンタルランドの株主優待を取得するチャンスがあります。

GMOインターネット

GMOインターネットの株主優待は一時期すごかったです。

今は制度が少し変わって、以前ほどではなくなりましたが、今でも十分使える株主優待の1つですよ。

GMOクリック証券の株式手数料が5,000円までキャッシュバックになるし、GMO系列のサービスを利用したときにも、最大5,000円までのキャッシュバックがあるサービスです。

私自身、この優待のおかげで、証券会社はGMOクリック証券をよく使っています。

個人的にも、既に10万円ぐらいはGMOインターネットの優待で得しているはず。
使い方によっては、それぐらい魅力的な優待内容ですよ。

ANAホールディングス

ANAの株主優待券

個人的に一番おすすめなのが、ANAの株主優待です。
ANAの株主優待はいろいろあるのですが、一番おすすめなのは国内線の半額券ですね。

早期予約するのとそれほど割引率に違いはないのですが、株主優待の場合は予約変更ができるメリットがあります。

また、ANAの優待冊子も魅力がたくさん!
ANAホテル系が20%安くなったり、おみやげ屋のANA FESTAで10%引きにできたりと何かと便利です。

国内線半額の優待だけでなく、全般的にフル活用して、節約に大いに役立っています。

3月と9月が優待取得のチャンスなので、このときは1枚でも多く優待券が欲しいと思っているぐらい。

日本航空(JAL)

JALの株主優待券

ANAだけでなく、JALも株主優待があります。
優待内容はANAと同じような感じで、国内線の半額券が1枚もらえますよ。

1回の搭乗で2万円かかったとしたら、それが1万円になるのはかなりお得です。

私自身、出張する機会が増えているので、JAL株主優待の恩恵を受ける日も近いでしょうね〜。

優待券は持っているので、いつ使おうかとタイミングをうかがっています。

JALUX

JALUXの株主優待券

JALに関連してJALUXの優待も紹介しますね。
JALUXの優待は、JALのおみやげ屋さん「BLUE SKY」で使える金券がもらえます。

おみやげって必ずに近いほど買うものですので、どうせ買うなら少しでも安いに越したことはないですよね。

100株以上持っていれば、2,000円分の優待券がもらえます。それだけのおみやげ代を節約できると思うと、個人的には結構お得だと思います。

西日本旅客鉄道(JR西日本)

JR西日本の株主優待券

私は神戸に住んでいることもあり、JR西日本エリアにあたります。

JR西日本の株主優待を使えば、乗車券・特急券が半額で購入できるので、遠くに出掛けるほど節約効果が大きいです。

博多まで新幹線で移動したり、関西から北陸エリアに行く場合は交通費が高くなりがちですが、JR西日本の株主優待で半額にできます。

新幹線に乗る場合は、グリーン車でも半額にできますので、どうせ使うならグリーン車を予約するのがおすすめです。

JR西日本の株主優待は、みどりの窓口に行って予約するときに使いましょう。

参考:JR西日本の株主優待の使い方
参考:【おまけ】新幹線の料金を節約する方法のまとめ

独断と偏見で選ぶ株主優待ランキング

おすすめをあげた中で、独断と偏見でおすすめランキングを作ってみました。

もらってうれしい株主優待を個人的な好みで選んでいます。

  1. ANAホールディングス
  2. 日本航空
  3. 西日本旅客鉄道
  4. スタジオアリス
  5. GMOインターネット
  6. ビックカメラ
  7. イオン
  8. オリエンタルランド
  9. 共立メンテナンス
  10. オリックス

個人的に移動が多いので、交通費節約につながる株主優待をランキング上位に選びました。

残りも、自分がよく使っているものや、明らかにお得すぎる株主優待を選んでいます。

株主優待を取得するには証券会社の口座が必要

株主優待をもらうためには、株を買うことが必須条件です。
そのためには、証券会社の口座が必要になります。

証券会社というと、身近ではないので難しそうに思うし、お金がかかりそうに思いますよね。

でも、実際のところはネットから無料で口座開設できちゃうものなんですよ。

ネット証券口座を持っておけば、株を売買するときの手数料も安いですし、ネット上で全部手続きができちゃうので簡単です。

まずはSBI証券や楽天証券の口座を作っておくのがおすすめ。

参考:SBI証券の口座を作るにはこちら
参考:楽天証券の口座を作るにはこちら

さいごに

日産東京販売ホールディングス(8291)の株主優待 クオカード

このページでは、おすすめの株主優待と、株主優待を取得する方法を紹介してきました。

上からひと通りの流れで、株主優待生活が始められるようになっていると思います。

株主優待って、1つ1つの金額はそれほど大きなものではないんですが、もらえると金額以上にうれしかったりするものです。

小さなよろこびがある株主優待生活をはじめてみませんか?

優待がたくさん届くと、それだけ今まで現金やクレジットカードで支払っていたところが減るので、結果的に節約になりますよ!

このサイト「ゆうはい」からもいろいろと探してみてくださいね。

ゆうはいのOGP画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

株主優待と配当金のサイト「ゆうはい」の管理人です。2011年から株主優待にハマり、今まで数百回は優待をもらったと思います。2019年からは配当金生活を夢見てコツコツと株式投資も始めました。
株式会社ONWA代表。節約ブログ「ノマド的節約術」も運営。

このページの目次