コロワイドは、神奈川県横浜市に本社を置く、居酒屋・レストラン・カラオケチェーンの運営、食品製造・販売などを事業としている企業です。
コロワイドは「手作り居酒屋 甘太郎」や「なにわ味 贔屓屋」などの居酒屋チェーン、「廻転寿司 アトムボーイ」、「ステーキ宮」などが有名ですね。
さまざまな外食産業のジャンルを網羅しているのがコロワイドの特徴です。
コロワイドの優待内容

コロワイドの優待ポイントは500株以上でもらうことができます。
1,000株、2,000株などと購入する株を増やしてももらえるポイントが増えるわけではないので、優待が目的であれば500株買っておくといいですね。
10,000円相当の優待ポイントを年4回もらえる
優待の内容は、系列店舗で利用できる10,000円相当の優待ポイントで、なんと年に4回もらえます!
年間にして、40,000円相当のお食事優待ポイントがもらえるため、フル活用すると外食費を減らせるし、その分の食費を節約できますね。
すべての株主優待の中でもトップクラスの優待金額で、人気となっています。
優待ポイントは以下の店舗で使うことができますよ。
居酒屋・ダイニングバー
- 北の味紀行と地酒 北海道
- 手作り居酒屋 甘太郎
- うまいもん酒場 えこひいき
- 遊食三昧 NIJYU-MARU
- うまいものいっぱい いろはにほへと
- 美酒・創菜ダイニング 寧々家
- 地酒とそば・京風おでん 三間堂
- Foodiun Bar 一瑳
- なにわ味 贔屓屋(奈良本店、加古川店では使用不可)
- 和処ダイニング 暖や
- 魚活鮮とあぶり焼 海へ
- 海と大地の味便り 春花秋灯
- 魚活鮮と炙り焼き 寧々家
- 贔屓屋
- 炉端長屋 一一(富山店では使用不可)
- 炭火焼処 鳥の蔵
- 炭火ダイニング 暖
- 旬香庭 麟 Garden
- やきとん酒場 ぎんぶた
- やきとりセンター
- 居酒屋厨房 菱箸
- フレンチーナ
- まぐろ一船買い問屋 バンノウ水産
- THE DAD BOD(ザ・ダッドボッド)
- 大衆酒場 3・6・5酒場
レストラン
- ステーキ宮
- ゆであげパスタ&焼き上げピザ ラパウザ
- ウルフギャング・パック
- シーサイドイタリアン カンティーナ
- 和牛ステーキ 桜
回転すし
- かっぱ寿司
- にぎりの徳兵衛
- 海鮮アトム
- 廻転すし 海へ
焼肉
- 焼肉家 味のがんこ炎&がんこ亭
- カルビ大将
- 韓の食卓
和食
- しゃぶしゃぶ亭 濱ふうふう
- かつ時
- 尾張とんかつ専科 銀豚
- 手打蕎麦 みなも
カラオケ
- カラオケ 時遊館
- カラオケ デイ・トリッパー
ラーメン
- ら行 風神社中
カフェ
- なぎさ橋珈琲
- ステーキとローストビーフ丼のお店 宮(名古屋インターシティ店では使用不可)
たくさん使える店舗がありますね!
なかでもかっぱ寿司は2015年9月末から株主優待に加わっています。
ただでさえ魅力的だった株主優待が、さらに魅力的で価値あるものになりましたね。
牛角では使えません
以前、コロワイドの株主優待は牛角でも使えましたが、今は対象外になっています。
もし、牛角でコロワイドの株主優待を使う目的だった場合は注意してくださいね。
外食やカラオケで利用しない場合は優待商品をもらえる
外食やカラオケでポイントを利用しない場合は、コロワイドが厳選した優待商品を自分で選んで届けてもらうことができますよ。
せっかくもらった優待ポイントをムダにせず済みそうでうれしいですね。
たとえば、2018年の優待では4,500ポイントでシルスマリア生チョコ3種の詰合せ、5,000ポイントで米どころ 福井産米三昧(3種)、10,000ポイントで国産黒毛和牛ステーキなどと交換できます。
他にもいくつか交換できる優待商品はあるので、見ているだけでもワクワクしてきますよ!
コロワイドの株主優待券の特徴と使い方
このようにたくさんの使い道がある優待ですが、その特徴や使い方をもう少し詳しく紹介していきますね。
カード1枚持っているとポイントが加算されていく
コロワイドの優待は1度限りの優待券ではなく、繰り返し利用できるタイプのカードで送られて来ます。
最初に届いたカードに年4回ポイントが加算されていく仕組みになっているので、カード1枚持っておけば大丈夫ですよ。
会計時にカードを出すと利用できる
ポイントを使いたいときは、会計時にカードを出して、残高ポイントを画面で確認したうえで、値引きがされます。
ポイントで支払えるので、釣り銭のことを気にしないで済むのもうれしいですね。
優待商品は「株主様専用サイト」か郵送で申し込める
外食でポイントを利用するのではなく、優待商品がほしいときは「株主様専用サイト」から申し込みしましょう。
優待商品は記入した「優待商品申込書」の郵送で申し込むこともできますが、この場合、ポイント有効期限の1ヶ月前までに送らないといけません。
ヤフオクでの買取でも人気
コロワイドの株主優待では、このようにかなり高額なポイントがもらえるので、ヤフオク!でも人気となっています。
もし、株の保有以外でコロワイドの株主優待カードを手に入れたい場合は、ヤフオクを利用するようにしましょう。
外食やカラオケで優待ポイントを使うときは複数の株主優待カードを合算して利用することもできるので、複数枚カードを持っていても有効活用できますよ。
逆にコロワイドの株主優待を持っているけど、使い道がない場合はヤフオクで買い取ってもらうのもムダにしないための方法です。
コロワイドの株主優待はいつ届くの?
権利確定日は3月末と9月末です。
ポイントの発行は、以下のタイミングでなされますよ。
- 3月確定分:6月と9月に発行
- 9月確定分:12月と翌年3月に発行
なお、ポイントの有効期限は、ポイント付与日より1年間なので、注意しましょう。
ちなみに優待商品と交換する場合は申し込んでから2〜3週間ほどで発送されますよ。
配当金履歴・入金はいつ?
コロワイドでは、配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年3月 | 5円 |
2021年3月 | 5円 |
2020年3月 | 5円 |
2019年3月 | 5円 |
配当金の権利確定日は3月末と9月末。
入金時期は期末配当が6月、中間配当はありません。