\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
ANAホールディングスは、航空事業を中心とする複数の企業を傘下に持ち、ANAグループを統括している企業です。
航空事業、航空関連事業、商社事業、旅行事業を売上の主軸としており、保有する航空機は307機(2019年時点)にのぼります。
このページでは、日本最大規模の航空事業を営む、ANAホールディングスの株主優待について詳しく説明していきます。
ANAホールディングスの株式を100株以上を保有していると、2種類の株主優待が届きます。
株主優待番号ご案内書は、ANA国内線を割引価格で搭乗できる株主優待です。ほかの割引運賃と重複利用はできませんが、株主優待単体での運賃の割引率は約半額程度。
株主優待券単体でも十分お得だと思います。
国際線では使えません。
ANAグループ優待券は、提携ホテルやツアー商品、売店での買い物やゴルフプレー代に割引価格を適用するものです。どのような内容の株主優待なのか、それぞれ具体的に解説していきますね。
株主優待番号ご案内書は、ANA国内線の搭乗運賃を割引価格にできる株主優待です。
ANAホールディングスの保有株数に応じて、もらえる枚数が増えます。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上200株未満 | 1枚 |
200株以上300株未満 | 2枚 |
300株以上400株未満 | 3枚 |
400株以上1,000株未満 | 4枚+400株超過分は200株ごとに1枚 |
1,000株以上100,000株未満 | 7枚+1,000株超過分は400株ごとに1枚 |
100,000株以上 | 254枚+100,000枚超過分は800株ごとに1枚 |
株主優待番号1つにつき、片道1区間に対して以下のいずれかを利用できます。
株主優待割引運賃を利用していくら安くなるのかは気になるところですよね。
株主優待割引運賃は通常運賃の半額です。プレミアム株主優待割引運賃も、通常のプレミアムクラス運賃の4割引程度の価格が適用されますよ。
国内旅行にANAの飛行機を利用する場合は、株主優待番号ご案内書の割引を使うだけでも大きな節約ができますね。株主以外も利用可能なので、複数枚あれば家族や友人との旅行で重宝すること間違いなしですね。
各株主優待の有効期限は通常1年間です。
なお、2020年5月に発行された株主優待番号ご案内書は、有効期間が6ヶ月延長されました。延長後の有効期間は「2020年6月1日から2021年11月30日まで」となっています。
ANAグループ優待券は、ANAホールディングスの株式を100株以上保有すると1冊受け取れる株主優待。上の写真の右側が、ANAグループ優待券です。
クーポンの入った冊子になっており、利用すると以下のような優待を受けられますよ。
割引対象 | 優待内容 |
---|---|
ANAグループ各社・提携ホテル | ANAグループ各社の提携ホテルが10%以上割引 |
国内・海外パッケージツアー商品 | ANAトラベラーズのツアー商品(国内ツアー・海外ツアー)が割引で利用可能 |
空港内売店での買い物 | 空港内売店・免税店での買い物が10%割引 |
ゴルフ | 株主優待料金でゴルフのプレーが可能 |
どんな風に使うのか、それぞれ説明していきますね。
株主優待番号ご案内書を利用する際は、搭乗手続きまでに株主優待番号と登録用パスワードの登録が必要です。
以下のように複数の場所から登録できますが、混雑を避ける場合にはANAウェブサイトから登録することをおすすめします。
ANAウェブサイトから登録する場合、以下の赤枠部分に記載されている株主優待番号と登録用パスワードが必要です。株主優待番号ご案内書にも書かれているように、登録時にはコインなどで軽くこすってくださいね。
▼株主優待を使うときは、ANAウェブサイトから普通に予約を進めていく途中に「株主優待割引」の列があるため、そこから利用したい便を選びましょう。
ちなみに、株主優待券利用で予約した航空券でもキャンセルや変更は可能です。
ANAグループ優待券を利用したい場合は、商品やサービスの予約時・精算時に「優待券を使いたい」と伝えましょう。
割引対象に応じた株主優待の利用方法と、事前に知っておきたい情報は以下にまとめました。
割引対象 | 利用方法 | 備考 |
---|---|---|
ANAグループ各社・提携ホテル | 予約時、優待券を利用する旨を伝える | 優待券1枚で1室何泊でも利用可能 |
国内・海外パッケージツアー商品 | 予約時、優待券を利用する旨を伝える | 優待券1枚につき5名まで利用可能 |
空港内売店での買い物 | 精算時、優待券を利用する旨を伝える | 1店舗1回の精算につき、1,000円以上の購入で利用可能 |
ゴルフ | 予約時、優待券を利用する旨を伝える | 1枚につき1組(4名まで)の利用可能 |
ただし、ANAホールディングスの株主優待は、多くの場合ほかの割引券と併用できない点に注意してくださいね。
いくつかの株主優待は使える場所が決まっています。
ANAホールディングスの株主優待が、それぞれどこで利用できるかご紹介しますね。
国内ツアー・海外ツアーは、以下のパッケージ商品を除くすべての「ANAトラベラーズ パッケージ商品」が優待割引の対象になります。
優待券1枚につき、通常旅行代金より5%の割引を受けられますが、割引後の代金は100円単位で切り上げとなります。割引後の代金は、つぎのいずれかによって支払えますよ。
ただし、すでに予約済みである場合、およびANA以外の旅行会社で予約する場合、優待券は利用できないので注意してくださいね。
通常は使用する優待券を郵送しなければなりませんが、ANAホールディングスの「株主様専用サイト」を使うことで郵送が不要となります。株主様専用サイトからは、機体工場見学やANAカレンダーの申し込みができるので、株主となった際にはぜひ見てみてください。
これは、以前届いた壁掛け型のANAカレンダーです。株主であれば、壁掛け型と卓上型から好きなものを選べますよ。
2021年2月現在は機体工場見学は予約受付を停止しているそうです。
空港内売店・免税店での優待割引は、国内34空港のANA FESTA、成田・羽田・関西・那覇の各国際空港のANA DUTY FREE SHOP(受託店含む)で精算時に利用可能です。
ただし以下を含む一部の商品、およびANA FESTA内スターバックスコーヒー店では、優待割引を利用できません。
確実に使いたい方は、事前に販売員に尋ねることをおすすめします。なお、空港内売店・免税店で使える優待券の枚数は5枚です。
ANAグループ各社・提携ホテルでの優待割引は、以下の共同ブランドホテルが適用対象となっています。
ただし、2021年2月時点では、以下のホテルが対象外となっています。
ANAグループ各社・提携ホテルでの優待割引は、宿泊費だけでなくレストラン・バーでの飲食代、婚礼披露宴での飲食や宴会場・会議室の室料にも使えますよ。
割引対象(優待券の枚数) | 優待割引の内容 |
---|---|
宿泊(6枚) | ベストフレキシブル料金(室料のみ)から20%割引 |
レストラン・バーでの飲食(5枚) | 精算時に1枚使用で、1回につき10%割引 |
対象ホテルでの婚礼披露宴の飲食(1枚) | 飲食の合計金額から10%割引 |
対象ホテルの宴会場・会議室利用(1枚) | 室料から15%割引 |
複数枚もらえる宿泊やレストラン・バーの優待券は、出張・旅行で提携ホテルを利用する方にはありがたい存在ですね。
ゴルフの優待割引は、以下のゴルフ場で利用できます。
それぞれ株主優待価格が適用されますが、期間・曜日によって料金は変動するのでご注意ください。
ANAホールディングスの株主優待は年に2回、5月中旬・11月中旬にが送付時期です。
ただし、株主優待の発行が決まる権利確定日(発行基準日)は、それぞれ3月31日と9月30日です。権利確定日の時点で株式を保有していない場合は、株主優待を受け取れないことに注意してくださいね。
ANAホールディングスの株主優待券は金券ショップやオークションサイトでも購入できます。
株主優待番号ご案内書の買取相場は、2021年2月時点では600~1,000円程度です。
2019年以前は、3,000~7,000円程度で取引されていたこともありますが、2020年4月以降は相場が低迷しています。
ANAグループ優待券は、1冊100円未満の取引が多い印象です。
ANAホールディングスは株主に対して年1回、株主総会の決定にもとづいて余剰金の配当を行っています。
最後に無配となった2011年3月期以降、ANAホールディングスは毎年配当を出し続けており、2019年3月期には1株当たり75円の配当を受け取れました。
しかし、2020年3月期には再び無配となっており、配当利回りは0%となっています。ANAは2021年3月期の業績見通しに関しても、つぎのような一文を公開しているので、2021年3月期は無配(またはごく少額の配当)になるものと予想されます。
新型コロナウイルス感染症の終息時期が不明な現時点では、業績見通しを合理的に算定することが困難なことから、2021年3月期の連結業績予想については未定とさせていただき、開示が可能となった時点で速やかに開示いたします。
引用:ANA「ANAグループの業績」
2020年3月期までの、1株あたりの年間配当金は以下の通りです。
決算期 | 年間配当金 |
---|---|
2023年3月 | 0円 |
2022年3月 | 0円 |
2021年3月 | 0円 |
2020年3月 | 0円 |
2019年3月 | 75円 |
2018年3月 | 60円 |
2017年3月 | 6円(2017年10月1日に株式併合を実施) |
復配がいつになるかの情報はまだ出ていないね。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!