SBIネオモバイル証券と楽天銀行の併用で配当利回りを上げる方法

[PR]
  • URLをコピーしました!

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)は、1株から株が買えることが大きなメリットです。

もちろん1株だけでも配当金が出ている企業なら、しっかりと配当金がもらえますよ。

また、ネット銀行の楽天銀行では、毎月の定期キャンペーンで、株式配当金が1件入金されるごとに10円もらえるサービスがあります。

これを併用してお金を増やす裏ワザがありますので紹介しますね。

このページの目次

楽天銀行の株式配当金の仕組み

楽天銀行の配当金プログラム

楽天銀行の株式配当金キャンペーンに応募すると、楽天銀行に配当金が入金された翌月に1件あたり10円もらえます。

複数の企業から配当金が入金されたら、その分だけ加算されていきますよ。

2件だと20円、10件だと100円、50件だと500円という感じで比例して増えていきます。

配当金の金額は関係ありません。1円だろうが10,000円だろうが、1件あたり10円もらえる仕組みです。月22件あれば、ネオモバの月額手数料の元が取れますね!

今のところは毎月キャンペーンが開催されていますが、いつなくなるかわかりませんので、興味があるなら早めに使うようにするのがいいですよ。

毎月、楽天銀行にログインしてエントリーするのを忘れないようにしてくださいね。

また、入金は毎月20日頃になります。

楽天銀行の配当金受け取りプログラムで190円もらった証拠
楽天銀行の株式配当金受け取りプログラムでの入金

ネオモバで1株ずつ複数の株を買って10円を積み上げる

普通、証券会社から株を買うときは100株単位になります。それだとどうしても初期投資が大きくなりすぎてしまいますよね。

それがネオモバだと1株から株が買えるため、お小遣いを投資に回すぐらいの感覚で気軽に始められます。

先ほど紹介した楽天銀行の株式配当金プログラムとネオモバはとても相性がいいですよ!

また、1株だけ株を買ったときの配当利回りを上げることもできますね。

500円の株で配当金が10円だと利回り2%ですが、1株だけ持って楽天銀行の株式配当金プログラムを使うと、さらに10円もらえるので、配当利回りを4%にできますね。

1株しか持たない場合は、配当利回りが大きく見えるようになります。

私はこの方法を使って、1株だけ保有している銘柄がとても多いです。

その中で気に入ったところが出てきたら追加でさらに株を買っていますね。

配当金の受け取り方法を変更する

ネオモバで買った株の配当金を受け取るときに、楽天銀行に振り込まれるようにするには設定が必要になります。

配当金の受け取り方法には3種類あり、基本的には「株式数比例配分方式」になっているのですが、これを「登録配当金受領口座方式」に変更しないといけません。

ネオモバの口座では変更方法が見当たらなかったので、ここで別の証券口座を使います。

私は楽天証券の口座も持っているので、楽天証券側で配当金の受け取り方法を「登録配当金受領口座方式」に変更して対応しました。

「他の証券会社で設定して大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、配当金の受け取り方法は他の証券口座も含めて基本的には統一されるので、楽天証券で設定しても問題ありません。

実際に、私はこの方法で設定してネオモバで買った株の配当金を楽天銀行で受け取れましたよ!

デメリットも紹介

1件あたりの配当金振込で10円プラスになるって、メリットしかないように思うかもしれませんが、この方法にはデメリットもあります。

いくつかデメリットがあるので1つ1つ紹介しますね。

株式関係書類が大量に届くのがデメリット

楽天銀行での入金額を増やそうと思うと、複数の銘柄を買っていくことになるため、あとで株式関係書類が大量に届くことになります。

持っている企業の分だけ届きますので、1つ1つ開封して確認していくのがとても大変になりますね。

これだけでかなり時間が取られてしまうため、その点では大きなデメリットと言えます。

NISA口座でも課税されてしまうので注意

株を買うときにNISA口座を使っている場合もあるかと思います。

NISA口座で買った株の配当金は、税金が引かれることなくまるまるもらえるのが大きなメリットです。

ただしこの方法を使うと、NISA口座であっても税金が引かれてしまうので、NISAのうまみがありません。

NISAを使っているなら、配当金の受け取り方法を必ず「株式数比例配分方式」にしておきましょう!そうすれば、税金で引かれてしまうこともなくなります。

配当金の書類は保管しておく必要がある

株式関係書類が届くと、その中に配当金の金額と税金の内訳が入った紙があります。

配当金の受け取り方法が「登録配当金受領口座方式」になっていると、確定申告するときに1枚1枚の紙を保管しておかないといけません。

「株式数比例配分方式」だと、ひとまとめになっているので手間がそこまでかからないのですが、「登録配当金受領口座方式」の場合は手間がかなり増えてしまいます。

私も最近これに気づいて、「ネオモバ×楽天銀行」もほどほどにしておかないとな…と感じています。

さいごに

これからネオモバを使って配当金を少しでも増やしていきたいなと思っているのであれば、楽天銀行と組み合わせてコツコツ増やすやり方はおすすめです。

チリツモでお金が増えている実感がありますからね。

ただ、本格的に配当金生活を目指しているなら、だんだんと手間が増えてくるので、どこかでこの方法から卒業していくのがいいかなと思います!

  • 1株から株が買える
  • Tポイントで株が買える
  • 手数料は月220円(月50万円購入まで)
  • 定期買付設定ができる
  • 私は1年半で10%以上増えたよ♪
配当金生活を気軽に踏み出す第一歩!
ゆうはいのOGP画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

株主優待と配当金のサイト「ゆうはい」の管理人です。2011年から株主優待にハマり、今まで数百回は優待をもらったと思います。2019年からは配当金生活を夢見てコツコツと株式投資も始めました。
株式会社ONWA代表。節約ブログ「ノマド的節約術」も運営。

このページの目次