森永乳業は、東京都港区に本社を置く、牛乳や乳製品、アイスクリーム、飲料などの製造・販売を行っている乳製品メーカーです。
「おいしい牛乳」、「ビヒダスヨーグルト」、「アロエヨーグルト」「ピノ」、「MOW」(モウ)」など、人気商品が多く取り扱っています。一度は口にしたことがあるのではないでしょうか。
さらには、ビフィズス菌やラクトフェリンなどの、乳製品で培った技術を活かした製品の研究開発にも力を注いでいますよ。
このページでは、森永乳業の株主優待について詳しく紹介していきますね。
森永乳業の株主優待内容
森永乳業の株主優待は、100株以上の保有でもらうことができます。
内容は以下の2つから、1つ選択することになりますよ。
- Aコース:「森永絹ごしとうふ」を中心とした自社商品コース
- Bコース:「森永絹ごしとうふ」以外の自社商品コース
森永乳業というと乳製品のイメージが強いので、優待商品が豆腐というのは意外ですよね。
「森永絹ごしとうふ」は、保存料・防腐剤不使用なのに10ヶ月間の長期保存が可能です。
私も食べたことがあるのですが、口どけがよくなめらかな、美味しい絹ごし豆腐でした。
何より10ヶ月も保存できるというのが、普通に売っている豆腐では考えられないですよね。
保有株数ごとの優待内容は以下のとおりです。
- 100株以上200株未満:870円相当
- 200株以上500株未満:1,740円相当
- 500株以上:3,140円相当
100株の870円分といわれても、ちょっと中途半端な感じですが、「森永絹ごしとうふ」6丁分ということになります。
自社商品は、ジュースなどの飲料詰合せなどが届くようです。
どんな商品が届くのか楽しみですね!
▼過去に森永乳業からもらった株主優待は、以下の写真のような感じです。
森永乳業の株主優待はいつ届くの?
権利確定日は9月末で、優待品の到着は翌年2月上旬頃です。
11月中旬から下旬にかけて株主優待の案内ハガキが到着します。
ハガキに商品の選択など必要事項を記入し、返送することになりますよ。
配当金がもらえることもあります
森永乳業の株を保有していると、配当金がもらえることもあります。
過去には配当が出ていたので、業績がよほど悪くならない限りは、森永乳業の株を持っていると配当金も合わせてもらえると思いますよ。
もし、配当金をもらる場合は、受取先を楽天銀行にしておき、キャンペーンに申し込んでおくと1件あたり10円プラスになります。
[ilink id=”2775″ eyec=”1″]