神戸電鉄は、兵庫県神戸市に本社を置く、旅客鉄道事業や、不動産事業などを手掛けている企業です。
「神鉄」の愛称で親しまれており、神戸市の湊川駅を起点に有馬温泉・三田(さんだ)・粟生(あお)へ延び、神戸市北区や兵庫県三田市、三木市、小野市から神戸の中心都市へと結ぶ鉄道路線です。
そして、神戸から有馬温泉へと結ぶ鉄道路線としても、地元の人々や観光客に愛用されていますよ。
神戸電鉄の株主優待の特徴と使い方
神戸電鉄の株主優待は、100株以上でもらうことができます。優待の内容は大きく分けて以下の3種類です。
- 優待乗車証
- 乗車券、「有馬温泉 太閤の湯」優待券・割引券
- 「有馬ビューホテルうらら」宿泊割引券
それぞれ、保有株数によって内容が異なるので、一覧にして詳しく見ていきましょう。
保有株数 | 枚数 |
---|---|
970株以上 | 1枚 |
10,000株以上 | 2枚 |
30,000株以上 | 3枚 |
50,000株以上 | 4枚 |
100,000株以上 | 5枚 |
970株以上を持っていると、神戸電鉄の全線が乗り放題になる乗車証がもらえますよ。
運賃の高さで有名な神戸電鉄が全線乗り放題になると、気兼ねなくあちこち出掛けられるようになるので、沿線に住んでいるなら持っておきたい1枚です。
手の届かない株数ではないのは、私鉄の中でも神戸電鉄ぐらい。どうしても手に入れるなら、ヤフオク!で落札しましょう。
保有株数 | 乗車券 | 優待券 | 割引券 |
---|---|---|---|
100株以上 | 4枚 | 2枚 | 2枚 |
1,100株以上 | 6枚 | 3枚 | 2枚 |
100株以上の保有になると、神戸電鉄の全線で1人1回使える乗車券が4枚と、「有馬温泉 太閤の湯」の優待券と割引券がそれぞれ2枚ずつもらえます。
優待券を使うと、500円で太閤の湯に入場できます。通常であれば平日で大人2,400円(税込)の料金がかかるので、1,900円もお得になるんですね。
あと割引券を使うと、通常料金を大人1,600円、小学生1,000円、幼児200円の割引料金で利用できます。さらに1枚で6名まで利用することができますよ。
保有株数 | 枚数 |
---|---|
100株以上 | 2枚 |
100株以上の保有でもらえるもうひとつの優待の「有馬ビューホテルうらら」宿泊割引券は、宿泊時に15%%割引券として利用することができますよ。
こう見ると、有馬温泉に関連する施設の優待が充実していますね。旅行などで有馬温泉を利用する際には、うれしい優待になりそうですね。
神戸電鉄の株主優待はいつ届くの?
権利確定日は3月末と9月末で、優待は5月下旬・11月上旬に届きますよ。
株主優待乗車証がもらえる株数ぐらい持っていれば、届くのが待ち遠しくてしかたないはず!
過去にもらった優待の写真
2013年5月に届いた優待がこちら。
2011年11月に届いた優待がこちら。
2011年5月に届いた優待がこちら。