西松屋チェーンは、兵庫県姫路市に本社を置く、子供服・ベビー服・服飾雑貨などを販売している会社です。
子供服やベビー用品、お母さんのためのグッズなどを取り扱う「西松屋」を運営していて、2018年8月現在で、日本全国に981店舗を展開していますよ。
私は子供ができるまで西松屋に入ったことがありませんでしたが、妊娠・出産を経験してからは、なくてはならない存在と言っても過言ではないほど、お世話になっています。
このページでは、そんな西松屋チェーンの株主優待について詳しく説明していきますね。
西松屋チェーンの株主優待の特徴と使い方
西松屋チェーンの株主優待は、100株以上の株を保有するともらうことができます。
保有株数によって内容が変わりますので、まずは一覧にしてみました。
保有株数 | 優待内容 | 金額相当 |
---|---|---|
100株以上 | 買い物優待カード | 1,000円相当 |
500株以上 | 買い物優待カード | 3,000円相当 |
1,000株以上 | 買い物優待カード | 5,000円相当 |
保有株数 | 優待内容 | 金額相当 |
---|---|---|
100株以上 | 買い物優待カード | 500円相当 |
500株以上 | 買い物優待カード | 1,000円相当 |
1,000株以上 | 買い物優待カード | 3,000円相当 |
3,000株以上 | 買い物優待カード | 4,000円相当 |
5,000株以上 | 買い物優待カード | 5,000円相当 |
100株以上の保有で1,000円分の買い物優待カードがもらえますよ。
以前は100円券が10枚でしたが、1,000円のカードになり、使い勝手がよくなりました。
なお、こちらのカードは使い切り型になるので、再入金はできません。
何度か株を保有して、株主優待券を手に入れました。
育児中なこともあって、優待券を使って買い物したこともあります。
さらに2020年の2月より、100株以上を3年以上継続して保有すれば、500円分の買い物優待カードが上乗せされますよ!
西松屋の優待券を使おうとしてムダ使いしてしまったエピソード(2013年の話)
でも、実は今まで一回しか使用したことがありません。
優待券の存在を知った時、子供はすでに1歳を過ぎていて、ベビー用品は大抵揃っていました。
洋服はほとんど頂き物か、知り合いのお下がりで間に合っていたので、特に使用する機会がなかったのです。オムツなどは薬局で安く買っています。
でも、せっかく優待券があるんだから、ちょっと使ってみたいっ!
というウズウズする気持ちを抑えられず、一度優待券を持って出かけたことがあります。
特に買うあてもなく…。
この段階で、お得なはずの優待券でいらないものを買ってしまうという危険な香りプンプンです。
西松屋でしか買えないような消耗品で…と考えながら店内をブラブラ。
そうだ!子供用歯ブラシを買いだめしよう!とひらめきます。
価格は3本セットで確か258円ほど。
4組買って1,032円。
100円券を消化するのにピッタリ!
我ながらナイスアイデアです。
(*100円券は1,000円以上の買い物につき1枚使用できます。)
早速3本セット歯ブラシを買い物カゴにポイポイ放り込んで、レジへ向かいます。
さぁ、いよいよ優待券を提示しますよ!
私「あの…これ、使えますか?(ドキドキ)」
店員さん「はい、ご使用いただけますよ。ピッ」
私「ホッ(やったー!優待券使えちゃったよ。ふふふ、これで今日の目的は達成され…)」
と思ったら、息子がお煎餅を欲しがり、泣き叫びそうになったので、ついでに298円のお煎餅を買ってしまいました。
これは完全にムダ使いですね。
これから優待券を使って買い物をしようとお考えの方は、このような失敗をされませんように、十分お気をつけください。
[ilink id=”15927″ eyec=”1″]
子どもと一緒に西松屋に行くと、想定外の出費があるかもしれないので、親だけで買い物に行く方が無難です。もっと赤ちゃんの時なら良かったのですが。
もう少し優待券の存在を早く知っていれば、ベビーカーや、マタニティーウェアなどの大きな買い物に使用できたのに…と悔やまれてなりません。
私の体験が、これから使われる方の参考になればうれしいです。
[ilink id=”606″ eyec=”1″ midashi=”西松屋でお得に買い物するには?”]
金券ショップやオークションでも入手可能
西松屋チェーンの株主優待券を手に入れたい場合は、金券ショップやヤフオク!などのサイトでも販売されていますよ。
ちなみにヤフオク!では、1,000円相当のカードが900円前後の価格で取引されているようです。
もし、西松屋でお買い物をする機会が多いのであれば、優待券があることで節約になりますよ。
逆に西松屋チェーンの株主優待券を持っているけど、使い道がなくて困っていてるのであれば、金券ショップやヤフオク!で売ってみるのがいいと思います。
西松屋チェーンの株主優待はいつ届くの?
西松屋チェーンの株主優待の権利確定日は2月20日、8月20日です。到着は約3ヶ月後となります。
権利確定日が月末でないことに注意してくださいね。
あと、優待カードの有効期限は6ヵ月間になります。