モスフードS(モスバーガー)の株主優待と配当金はいつ届く?ブログで紹介

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
2
回/年
優待権利確定日
株価3,510円
1株あたりの配当28円
年間優待金額2,000円
優待取得必要株数100株
優待利回り0.6%
配当利回り0.8%
カテゴリー
食事券外食カフェ
モスフードサービス【8153】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

モスフードサービスは、モスバーガーでおなじみのハンバーガーチェーンを展開している会社です。

モスバーガーは1972年に日本で生まれ、国内で1,312店舗、海外で430店舗もありますよ。(2024年9月現在)

さらにモスバーガー&カフェも運営しています。

このページでは、そんなモスフードサービスの株主優待について紹介していきますね。

このページの目次

モスフードサービスの株主優待内容

モスフードサービスの株主優待は、100株以上保有していると、グループ店舗で使える株主優待券がもらえますよ。

所有株式数によって以下のように額が変わっていきますよ。

保有株数優待内容
100株以上300株未満1,000円相当(500円相当×2枚)
300株以上500株未満3,000円相当(500円相当×6枚)
500株以上1,000未満5,000円相当(500円相当×10枚)
1,000株以上10,000円相当(500円相当×20枚)
モスフードサービスの株主優待内容

さらに、継続保有期間が3年以上になると、追加で株主優待券がもらえますよ。

継続保有期間保有株数優待内容(追加贈呈)
3年以上100株以上500円相当(500円相当×1枚)
3年以上300株以上1,000円相当(500円相当×2枚)
モスフードサービスの株主優待内容(継続保有期間3年以上)

モスフードサービスの株主優待券の使い方、使える店舗

モスバーガーで株主優待券が使えるのはもちろんですが、そのほかのグループ店舗でも使えますよ。

モスフードサービスの株主優待券が使える店舗
  • モスバーガー
  • モスプレミアム
  • モスド
  • マザーリーフ
  • カフェ 山と海と太陽
  • ミアクッチーナ
  • あえん
  • ミスタードーナツ(一部店舗を除く)

提携を結んでいるミスタードーナツの各店舗でも使うことができるのは嬉しいですね。

株主優待券の使い方は、会計のときに提示すれば大丈夫です。

ただし、お釣りはでないので、500円以上のときに優待券を使って、残りは現金などで支払うとよさそうですね。

株主優待券で足りないぶんはクレジットカード電子マネージェフグルメカードで支払うこともできますよ。

モスバーガーのクーポンと株主優待券を併用することもできます。

有効期限は約8カ月

モスフードサービスの株主優待券の有効期限は約8カ月間です。

権利確定日発行月有効期限
3月末6月翌年3月末日
9月末11月翌年9月末日
モスフードサービスの株主優待券の有効期限

モスカードのMOSポイントにも交換可能

株主優待券をモスカードのMOSポイントに交換することもできます。

500円券を500ポイント(500円分のポイント)に交換できるので、ポイントに交換したからといって損にはなりません。

MOSポイントに交換したい場合はモスバーガーの店舗でレジで申し出ましょう。

MOSポイントに交換すると有効期限が延長になる

MOSポイントに交換すると、株主優待の有効期限が延長されます。

株主優待券をMOSポイントに交換したときの有効期限は、交換時またはMOSポイント利用日の翌日を基準に1年間です。

つまり、有効期限が切れそうな株主優待券でもMOSポイントに交換することで、有効期限がさらに1年延長される仕組みですね。

また、MOSポイントを使う毎に有効期限が1年延びるので、MOSに行く機会が少なくても使い切りやすいでしょう。

ダスキンの株主優待券はモスバーガーで使える

ちなみに、ダスキンの株主優待券はモスバーガーやミスタードーナツで使えます。

ダスキンの株主優待について気になる場合は以下のページをご覧ください。

優待券が不要なら買取するのもあり

もし、モスフードサービスの株主優待券を使う機会がない場合は、金券ショップやヤフオクなどで買い取ってもらうのがおすすめです。

換金率も高く、ヤフオクだと額面の90%以上で売れていますので、自分で出品するのもおすすめ。

相場を調べるのであれば、オークファンを使いましょう。

自分で売るのが面倒な場合は、ブックサプライなどの買取サービスにお願いするのもいいですよ。

株主優待はいつ届く? 権利確定日はいつ?

モスフードサービス株主優待の権利確定日は、3月末と9月末です。

権利確定日株主優待がいつ届くか
3月末6月
9月末11月
モスフードサービス株主優待がいつ届くか

株主優待の到着時期は、権利確定日からおおよそ3か月後となります。

配当金履歴・入金はいつ?

モスフードサービスでは、配当金が出ています。

過去の配当金履歴は以下の通りです。

決算期1株あたりの年間配当金
2025年3月(予)30円
2024年3月28円
2023年3月28円
2022年3月28円
2021年3月22円
2020年3月28円
2019年3月28円
モスフードサービスの配当金履歴

モスフードサービス配当金の権利確定日は、中間配当が9月末、期末配当が3月末です。

配当の種類配当金の権利確定日配当金はいつもらえる?
中間配当9月末12月中旬
期末配当3月末6月下旬
モスフードサービスの配当金権利確定日ともらえる時期はいつ?

配当金の入金時期は、中間配当が12月中旬、期末配当が6月下旬になります。

ゆうはいのOGP画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

株主優待と配当金のサイト「ゆうはい」の管理人です。2011年から株主優待にハマり、今まで数百回は優待をもらったと思います。2019年からは配当金生活を夢見てコツコツと株式投資も始めました。
株式会社ONWA代表。節約ブログ「ノマド的節約術」も運営。

このページの目次