明和地所は、マンション分譲事業や不動産売買仲介事業を展開している企業です。東京都渋谷区に本社があります。
首都圏を中心に、新築分譲マンション「CLIO(クリオ)」というブランドを取り扱っていますよ。
また、不動産売買の仲介やリノベーションのワンストップサービスなども行なっています。
このページでは、そんな明和地所の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
明和地所の株主優待内容や特徴
明和地所の株主優待は、600株以上を保有すると明和地所プレミアム優待倶楽部で使える株主優待ポイントがもらえます。
保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
600株以上 | 4,000ポイント |
700株以上 | 6,000ポイント |
800株以上 | 12,000ポイント |
1,500株以上 | 20,000ポイント |
2,000株以上 | 25,000ポイント |
2,500株以上 | 30,000ポイント |
3,000株以上 | 50,000ポイント |
600株以上の保有で、株主優待ポイントが4,000ポイントもらえますよ。
株主優待ポイントの使い方
株主優待ポイントは、明和地所プレミアム優待倶楽部で使えます。
5,000種類以上の優待商品と株主優待ポイントを交換できますよ。
食品・電化製品・ギフトなど、幅広いジャンルの優待商品がそろっているのでお気に入りのものが見つかりそうですね。

優待商品を選ぶ時間も楽しいよ◎

どれにしようか迷っちゃう〜!
優待ポイントはWILLsCoinと交換できる
優待ポイントは、ほかの企業の優待ポイントと合算できるWILLsCoinへの交換も可能です。
WILLsCoinに交換すると、ポイントの有効期限も延長されますよ。
有効期限は以下の通り。
- 最後の優待ポイントとの交換による獲得・商品交換から1年間
有効期限切れのWILLsCoinは失効となるので注意しましょう。
優待ポイントは最大1回まで繰り越し可能
優待ポイントは、1回だけ次年度に繰り越すことができます。
最大2年分のポイントを貯めることで、より高額な優待商品と交換可能ですよ。
ポイントを繰り越すためには、翌年3月末日の株主名簿に同一の株主番号で2回以上記載または記録されていること・600株以上を継続保有していることが条件となります。
権利確定日までに株主番号が変更された場合は、優待ポイントが失効になるため繰り越せません。
権利確定日はいつ?株主優待はいつ到着する?
明和地所の株主優待の権利確定日は、3月末です。
権利確定日に600株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。
優待の到着時期は5月上旬です。
配当金履歴・入金はいつ?
明和地所では、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年3月 | 35円 |
2021年3月 | 35円 |
2020年3月 | 15円 |
配当金の権利確定日は3月末と9月末です。
入金時期は期末配当が6月、中間配当が12月になります。

増配傾向なので、今後に期待したいところ。