キングジム(7962)の株主優待と配当金はいつ届く?権利確定日や株価もブログで紹介

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
1
回/年
優待権利確定日
株価874円
1株あたりの配当14円
年間優待金額6,000円
優待取得必要株数300株
優待利回り2.3%
配当利回り1.6%
カテゴリー
文房具 女性向け
キングジム【7962】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

キングジムは、1927年に創業した文房具の老舗メーカーです。東京都千代田区に本社があります。

キングジムといえば、ラベルプリンター「テプラ」、パイプ式ファイルの「キングファイル」といった有名な文房具を取り扱っていることでも知られていますね。

ほかにも、デジタルメモの「ポメラ」や音声端末の「お知らせボイス」など、デジタルな商品も取り扱っています。

このページでは、そんなキングジムの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。

このページの目次

キングジムの株主優待内容や特徴

キングジムの株主優待は、300株以上を保有するとキングジム公式オンラインストアで使えるクーポンがもらえます。

保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。

保有株数優待内容
300株以上6,000円相当
1,000株以上12,000円相当
キングジムの株主優待内容

300株以上の保有で、6,000円相当のクーポンがもらえますよ。

公式オンラインストアには文房具はもちろん、ビジネスバッグや電動式アルコール消毒機などオフィスで使えるグッズがたくさんあります。

単元株数は100株ですが、優待がもらえるのは300株以上からとなります。

ゆうこ

キングジムファンにとってもうれしい優待!

株主優待は2021年に変更になった

キングジムの株主優待は2021年に変更になりました。

以前は500株以上でキングジムのグッズがもらえる優待でしたが、株主優待の対象となる保有株数が300株に減ったうえ、クーポンになったことで自分の好きな優待品を選べるようになりました。

多くの人に使いやすいよう改良された形ですね。

キングジム公式オンラインストアのおすすめ商品

クーポンは6,000円分もあるので、何に使うか迷ってしまいますね。

普段からよく文房具を使う場合は、ファイルやペン、テープなどの消耗品に使いましょう。

普段から使っているものがない場合は、災害備蓄セットなどの防災用品を買うのがおすすめですよ。

不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ

キングジムの株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。

使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。

逆に、キングジムの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。

自分で相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。

権利確定日はいつ?株主優待はいつ到着する?

キングジムの株主優待の権利確定日は、6月20日です。
権利付き最終日はさらに2営業日前となります。

権利確定日に300株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。

優待到着は9月下旬〜10月中旬ごろです。

権利確定日が月末ではない点に注意しましょう。

配当金履歴・入金はいつ?

キングジムでは、過去に配当金が出ています。

過去の配当金履歴は以下の通り。

決算期1株あたりの年間配当金
2022年6月17円
2021年6月27円
2020年6月17円
2019年6月14円
2018年6月17円
キングジムの配当金履歴

配当金の権利確定日は6月20日と12月20日です。
入金時期は期末配当が9月、中間配当が3月になります。

はいと

配当金はやや上昇傾向なのでうれしい!

文房具がもらえる株主優待は他にもある

他にも、文房具の株主優待がもらえる企業があります。

中でも、権利確定日が12月末のコクヨ(7984)パイロットコーポレーション(7846)が有名ですね。どちらもオリジナル商品のセットがもらえますよ。

文房具の優待がほしい場合は、キングジム・コクヨ・パイロットコーポレーションを検討してみるのもいいかもしれません。

ゆうはい キングジム(7962)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。子どもが生まれてから、時間の使い方やお金に対する向き合い方を考えるようになりました。節約ネタが好きなので、株式投資・株主優待にも興味津々。

このページの目次