ハチバンは、石川県金沢市に本社を置く、飲食店フランチャイズチェーン事業などを手掛けている企業です。
ラーメンチェーン店の「8番らーめん」、「らーめん元八」などのラーメン店のほか、「和食レストラン八兆屋」、「中華料理店アジアンデイズ(AsiandayS)」などを運営しています。
ただ、店舗が本社のある北陸中心に展開されているので、全国規模としてはあまり聞き慣れない名前かも知れませんね。
このページでは、そんなハチバンの株主優待について詳しく説明していきますね。
ハチバンの株主優待内容
ハチバンの株主優待は、100株以上の株を保有するともらうことができます。保有株数や保有期間によって内容が異なるので、まずは一覧にしてみました。
保有株数 | 優待内容 | 金額相当 |
---|---|---|
100株以上 | 優待食事券 | 2,500円相当(500円×5枚) |
200株以上 | 5,000円相当(500円×10枚) | |
400株以上 | 10,000円相当(500円×20枚) |
100株以上の保有で、2,500円相当の優待食事券が年2回もらえますよ。
国内のハチバングループ指定店舗にて利用することができますが、近くに店舗がない場合、優待食事券を「生らーめんセット」、「冷凍餃子」と引き換えることができます。
HPの写真を見ると、「金澤城下町らーめん」と書かれたパッケージで、味噌、塩、醤油の3種類があります。
金沢のラーメン、どんな味なのでしょうか。気になります。
主婦の私としては、ラーメンのストックがあるとお昼ご飯の安心感が違いますのでありがたい優待です。以前に東建コーポレーションの株主優待で届いた「高山ラーメン」で経験しました。
冷凍餃子もいいですね。私の家では冬場、お鍋が頻繁に登場するので、ちょっと入れるのにあると重宝しそうです。冷凍餃子は60個入りです。家族揃って(2歳の息子も)餃子が大好きなので、すぐに消費されそうです。
なお、400株以上を5年以上継続して保有すると、3月のみの年1回になりますが1,000円相当(500円×2枚)の食事券が追加でもらえるようになりますよ。
5年も株を持ち続けるのはちょっと気が遠くなるお話ですが、ちょっとしたボーナス感覚でうれしい特典ですよね。
ハチバンの株主優待はいつ届くの?
権利確定日は3月20日、9月20日で、優待到着は6月ごろと12月ごろになる予定です。