ベルクは、埼玉県鶴ヶ島市に本社を置く、食品スーパーマーケットチェーンの運営を手がけている企業です。
埼玉・群馬を中心とした関東地方に食品スーパーマーケットの「ベルク」を展開しています。ポイントやお買い得品などの情報がわかるスマホアプリや、ネットショップのといった一歩進んだサービスも提供していますよ。
このページでは、そんなベルクの株主優待について詳しく説明していきますね。
ベルクの株主優待の特徴と使い方
ベルクの株主優待は、100株以上でもらうことができます。3つの中から自分の欲しい商品を選ぶことができるようになっています。
- (1)氷温熟成魚沼産コシヒカリ
- (2)自社商品券
- (3)JCBギフトカード
保有株数によってそれぞれのもらえる内容が異なるので、わかりやすいように一覧にしてみました。
保有株数 | (1) | (2) | (3) |
---|---|---|---|
100株以上 | 2kg | 1,000円相当 | 1,000円相当 |
500株以上 | 3kg | 2,000円相当 | 2,000円相当 |
1,000株以上 | 5kg | 3,000円相当 | 3,000円相当 |
3,000株以上 | 8kg | 4,000円相当 | 4,000円相当 |
5,000株以上 | 10kg | 5,000円相当 | 5,000円相当 |
お米が欲しければコシヒカリ、近くにベルクのスーパーがあれば自社商品券、それ以外であればJCBギフトカードを選ぶのがいいですよ。
ちなみに自社商品券は、1,000円ごとに1枚です。スーパーの株主優待は、1,000円ごとに100円券が使えるというのが多いので、この1,000円券はかなり使いやすそうですね。
でもそれ以上にJCBギフトカードがオイシイので、ほとんどの人はJCBギフトカードを選ぶのではないかと思います。私もこの3つの選択肢なら、間違いなくJCBギフトカードを選びます。
[ilink id=”15947″ eyec=”1″]
ベルクの株主優待はいつ届くの?
この3つの株主優待を選ぶ案内ハガキが5月に届き、返送後に優待が届くのは6月下旬頃となります。お米の場合は時期がずれるかもしれません。