イオンディライトは、大阪市中央区に本社を置く、イオングループの企業の1つです。
設備管理や清掃、警備、建築・内装工事などの事業を行なっており、40以上にわたって培ってきた施設管理のノウハウを活かした、高品質かつ最適なサービスを提供していますよ。
このページでは、そんなイオンディライトの株主優待について詳しく説明していきますね。
イオンディライトの株主優待内容
イオンディライトの株主優待は、100株以上の株を保有すると、口数に応じて商品がもらえます。
- (1)イオントップバリュ2,500円相当の商品
- (2)イオンギフトカード2,000円分
保有株数によって、もらえる優待の口数が変わってくるので、わかりやすいように一覧にしてみました。
保有株数 | 優待口数 |
---|---|
100株以上 | 1口 |
1,000株以上 | 2口 |
5,000株以上 | 3口 |
10,000株以上 | 4口 |
トップバリュ商品の詰め合わせ
なお、(1)のイオントップバリュ2,500円相当の商品は、「グアテマラブレンドコーヒー6袋」もしくは「ビーフカレー10個」のいずれかを選べます。
家計を考えるとビーフカレー10個のほうが節約になりますね。
イオンギフトカードは使い道が多くておすすめ
トップバリュの商品に比べると金額は落ちてしまいますが、イオンギフトカードもおすすめです。
イオンギフトカードであれば、自分の好きなものを買えますからね。
ちなみに2020年のイオンディライト株主優待は、他の選択肢がなくイオンギフトカードしか選べませんでした。
イオンディライトの株主優待はいつ届くの?
権利確定日は2月末で、優待の案内が届くのが5月下旬頃です。
上記2つのどちらを選択するかを選ぶはがきを返信し、届くのを待ちます。実際にモノが届くのは7月下旬頃です。
配当金の履歴・いつ入金されるかについて
イオンディライトでは、株主優待だけでなく配当金がもらえます。
過去数年の配当金は以下の通りです。
決算期 | 年間配当金 |
---|---|
2020年2月 | 65円 |
2019年2月 | 63円 |
2018年2月 | 61円 |
2017年2月 | 55円 |
過去数年は増配傾向にありますね。
配当金の入金時期は5月と11月になります。中間配当もあるので、年に2回配当金の入金がありますよ!