\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
GMOアドパートナーズは、東京都渋谷区に本社を置く、インターネットメディア・広告事業を展開する企業です。
GMOインターネットグループ内の上場企業のひとつで、2019年に設立20周年を迎えました。
他社との吸収合併や業務提携を繰り返しながら、インターネット広告業界での存在感を高めています。
この記事では、そんなGMOアドパートナーズの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
GMOアドパートナーズの株主優待は、100株以上保有していると、年2回「GMOクリック証券」でお得に取引できる権利がもらえます。
株主優待としてもらえる権利は「買付手数料キャッシュバック」と「売買手数料キャッシュバック」の2種類あるので、以下で説明していきますね。
株主優待を利用するには、GMOクリック証券の口座を持っておく必要があります。
GMOクリック証券を利用して、GMOアドパートナーズの株式を取引すると、買付手数料がキャッシュバックされます。
現物取引と信用取引が対象で、キャッシュバックの上限までであればキャッシュバックがありますよ。
GMOアドパートナーズの株式を積極的に取引したい方にはうれしい優待ですね。
売買手数料のキャッシュバックも、GMOクリック証券を利用した際の取引が対象です。
買付手数料のキャッシュバックとは異なり、保有株数に応じて上限金額が変わってきますよ。
保有株数ごとのキャッシュバック上限金額は以下のとおりです。
保有株数 | キャッシュバック上限金額 |
---|---|
100株以上500株未満 | 1,000円 |
500株以上 | 3,000円 |
ちなみに、100株以上500株未満の保有でも、以前は3,000円が上限金額でした。
2020年12月末の権利確定日より1,000円に変更されたため、残念ながら改悪といえます。
また、売買手数料のキャッシュバックは、以下の取引が対象です。
頻繁に取引をしない場合は、この優待で手数料を相殺できるので実質手数料が無料になりますね。
GMOアドパートナーズの株主優待は、長期保有による特典はありません。
保有期間に関わらず、100株以上保有していれば、買付手数料キャッシュバックの対象になります。
売買手数料キャッシュバックも、保有期間ではなく保有株数によって上限金額が決まりますよ。
GMOアドパートナーズの株式優待の利用には、事前に株主本人が申し込み手続きをする必要があります。
申し込みページは、IR(投資家情報)ページの「株主優待のお申し込みはコチラから」をクリックすると表示されますよ。
表示された株主優待専用ページから、手続きが進められます。
申し込み時には以下の情報の入力が求められるので、事前に用意しておきましょう。
株主優待専用ページ内の「株主優待申請マニュアル」でも、申し込みの手順を確認できますよ。
買付手数料・売買手数料のキャッシュバックともに、取引の対象期間が6ヶ月に設定されています。
なるべく長い期間が対象になるよう、優待利用の申し込みは早めに済ませておきたいですね。
GMOアドパートナーズの株主優待は、申し込み時に株主番号が必要なこともあり、金券ショップなどで買い取ってもらうのは難しいでしょう。
ヤフオクやメルカリでも、出品されているケースは見当たりませんでした。
公式サイトには株主本人の利用に限る旨が記載されているので、転売されていても購入しないほうが賢明です。
GMOアドパートナーズの株主優待の権利確定日は、6月末と12月末の年2回です。
6月末の分は9月、12月末の分は翌年の3月に届きますよ。
対象取引の手数料は、対象期間の終了後にキャッシュバックされます。
GMOアドパートナーズでは、株主優待がもらえるだけでなく配当金も出ていますよ。
12月末の期末配当のみとなる場合が多く、翌年の3月下旬に入金があります。
過去6年間の配当金履歴は以下のとおりです。
決算期 | 1株当たりの年間配当金 |
---|---|
2021年12月 | 10.9円 |
2020年12月 | 8.2円 |
2019年12月 | 7.5円 |
2018年12月 | 7.2円 |
2017年12月 | 5円 |
2016年12月 | 4円 |
2015年12月 | 0円 |
直近の6年間は、増配傾向となっています。
2022年12月期の予想も1株当たり11.0円と、やや増配になる見込みです。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!