\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
ひろぎんホールディングスは、広島銀行を傘下とする持株会社です。広島県広島市に本社があります。
ほかにも、ひろぎん証券・しまなみ債権回収・ひろぎんキャピタルパートナーズ・ひろぎんリースなどを傘下に持っていますよ。
金融分野だけでなく、あらゆるニーズに応える地域総合サービスグループとして事業を展開しています。
このページでは、そんなひろぎんホールディングスの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
ひろぎんホールディングスの株主優待は、100株以上を保有するともらえます。
受けられる優待は以下の通りです。
保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
| 保有株数 | 優待内容 | 
|---|---|
| 100株以上 | (1)500円分 (4)2枚 (5)1口 | 
| 500株以上 | (1)1,000円分 (4)2枚 (5)1口 | 
| 1,000株以上 | (2)5,000円相当+(4)2枚+(5)10口 または (3)店頭表示金利プラス年0.10%+(4)2枚+(5)10口 | 
| 5,000株以上 | (2)15,000円相当+(4)2枚+(5)50口 または (3)店頭表示金利プラス年0.30%+(4)2枚+(5)50口 | 
100株以上の保有でギフトカード500円分+ひろしま美術館の招待券2枚+広島3大プロ観戦・鑑賞チケットの抽選権1口がもらえます。
 たいぞう
たいぞう1,000株以上だと、定期預金の株主優遇金利も受けられるよ◎
 ゆうこ
ゆうこひろぎんならではの優待って感じだね!
1,000株以上の保有で、地元特産品カタログギフトがもらえます。
1,000株以上だと5,000円相当、5,000株以上だと15,000円相当のカタログギフトになりますよ。
| 保有株数 | 相当金額 | 
|---|---|
| 1,000株以上 | 5,000円相当 | 
| 5,000株以上 | 15,000円相当 | 
カタログには、食品・お酒・生活雑貨などが掲載されています。
申し込む時は、株主優待の申し込みハガキに希望する商品のギフト番号を記入して申し込みましょう。
カタログギフトの申し込み期間は12月31日までです。
1,000株以上の保有で、定期預金の株主優遇金利が受けられますよ。
1,000株以上は店頭表示金利+年0.10%、5,000株以上だと店頭表示金利+年0.30%の金利優遇が受けられます。
| 保有株数 | 優遇金利 | 
|---|---|
| 1,000株以上 | 店頭表示金利+年0.10% | 
| 5,000株以上 | 店頭表示金利+年0.30% | 
上乗せ金利の対象となる商品は、預け入れ期間1年のスーパー定期またはスーパー定期300です。
優遇金利を適用したい場合は、優待券を広島銀行窓口に持っていきましょう。
100株以上の保有で、ひろしま美術館の招待券が2枚もらえます。
使うときは、ひろしま美術館の受付に招待券を出すだけでOK。
1枚につき、1名の入館料が無料になります。
有効期限は7月1日から翌年6月30日までです。
100株以上の保有で、広島3大プロ観戦・鑑賞ペアチケットの抽選権がもらえます。
| 広島3大プロ | 人数 | 席 | 時期 | 
|---|---|---|---|
| 広島東洋カープ | 10組20名 | 内野指定席 | 基準日翌年のホームゲーム | 
| サンフレッチェ広島 | 50組100名 | 指定席 | 基準日翌年のホームゲーム | 
| 広島交響楽団 | 50組100名 | S指定席 | 基準日翌々年度の公演 | 
保有株数ごとに応募できる口数は異なります。
| 保有株数 | 応募できる口数 | 
|---|---|
| 100株以上 | 1口 | 
| 1,000株以上 | 10口 | 
| 5,000株以上 | 50口 | 
100株以上の保有で1口応募できます。
保有株数が多いほど申し込める口数が増えるので、当選率も上がりますね。
申し込み期限は12月31日まで。抽選結果は1月ごろにわかりますよ。
当選した場合、チケットの発送は2月中旬ごろです。
100株以上の保有で、ギフトカード(クオカード)を受け取れます。
100株以上は500円券分、5,000株以上だと1,000円券分です。
クオカードは、コンビニや書店で、買い物に使えますよ。
おつりが出ない点には、注意が必要です。
ひろぎんホールディングスの株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのもありですね。
メルカリでは、ひろしま美術館の招待券が多く出品されていました。
自分で相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。
ひろぎんホールディングスの株主優待の権利確定日は、3月末です。
権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。
優待の到着時期は6月ごろです。
権利確定日から大体3カ月後に優待が届きます。
ひろぎんホールディングスでは、配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通りです。
| 決算期 | 1株あたりの年間配当金 | 
|---|---|
| 2023年3月 | 27円 | 
| 2022年3月 | 24円 | 
| 2021年3月 | 12円 | 
配当金の権利確定日は3月末と9月末です。
入金時期は期末配当が6月、中間配当が12月になります。
| 配当金の種類 | 権利確定日 | 支払時期 | 
|---|---|---|
| 中間配当 | 9月末 | 12月 | 
| 期末配当 | 3月末 | 6月 | 
 はいと
はいと上場したばかりの企業なので今後が楽しみだね!

 この記事が気に入ったら
 いいね または フォローしてね!