イートアンドホールディングスは、冷凍食品の製造や飲食フランチャイズ店の運営などを手がけている企業です。東京都品川区に本社があります。
「大阪王将」や「一品香」などの外食チェーン店、「よってこや」や「太陽のトマト麺」といったラーメン店も運営を運営していますよ。
また、「大阪王将 羽根つき餃子」や「大阪王将 ぷるもち水餃子」といった家庭用冷凍食品の製造にも力を入れています。
このページでは、そんなイートアンドホールディングスの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
イートアンドホールディングスの株主優待内容や特徴
イートアンドホールディングスの株主優待は、100株以上を保有するともらえます。
受けられる優待は以下の通り。
- 自社商品(2月末の株主)
- イートアンドグループ食事券(8月末の株主)
保有株数や時期によって優待内容は異なります。
2月の優待として自社商品がもらえる
2月の優待として、100株以上を保有すると自社商品がもらえます。
以下の商品から1点を選択できますよ。
- (1)大阪王将 こだわり餃子
- (2)大阪王将 プレミアム餃子 和牛&黒豚
- (3)冷凍食品ゴージャスセット
- (4)イートアンドグループお食事券
- (5)社会貢献活動への寄付
保有株数によって優待内容が異なるため、一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 優待内容 | 金額相当 |
---|---|---|
100株以上 | (1)〜(5)から1点 | 3,000円相当 |
500株以上 | (1)〜(5)から3点 | 9,000円相当 |
1,000株以上 | (1)〜(5)から6点 | 18,000円相当 |
100株以上で3,000円相当の自社商品がもらえます。
株主優待は、専用WEBフォームかハガキで申し込む形になりますよ。申し込み期限は6月30日までです。

大阪王将ファンにとってはたまらないラインナップだね。

どれにしようか悩んじゃう〜!
8月の優待として食事券がもらえる

8月の優待として、100株以上の保有でイートアンドグループ食事券が2,000円分もらえます。
食事券は以下の店舗で使えますよ。
- 大阪王将
- SAPPORO 餃子製造所
- 三度の飯より餃子好き 池袋餃子第一工場
- よってこや
- 太陽のトマト麵
- 恵比寿大龍軒
- ローストビーフ油そばビースト
- シビカラ麺 飯塚
- 自家製酵母パン Coccinelle
- R Baker inspired by courtrosarian
- & Swell
- THE GROUNDS BAKER
1枚500円券として利用できます。1回の会計につき、何枚でも使えるので便利ですね。
会計前にレジで食事券を出して使いましょう。セルフレジでも使えますよ。
ほかのサービス券1枚との併用も可能です。
ただし、券売機やデリバリー利用時には使えません。
また、おつりも出ないので注意しましょう。
不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ
イートアンドホールディングスの株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。
使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。
逆に、イートアンドホールディングスの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。
メルカリだと、2,000円相当の食事券が1,800円〜1,900円前後で取引されていました。
自分で相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。
権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?
イートアンドホールディングスの株主優待の権利確定日は、2月末と8月末です。
権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年2回もらえますよ。
優待が到着する時期は以下の通り。
- 2月末の株主:7月上旬~8月上旬ごろ
- 8月末の株主:12月上旬ごろ
食事券は12月上旬、自社商品は7月上旬~8月上旬ごろに届きます。
配当金履歴・入金はいつ?
イートアンドホールディングスでは、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年2月 | 10円 |
2021年2月 | 10円 |
2020年3月 | 10円 |
2019年3月 | 7.5円 |
配当金の権利確定日は2月末と8月末です。
入金時期は期末配当が5月、中間配当が12月になります。

2019年以降は配当金が増えてきているね。