\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
ヤマダホールディングスは、家電量販店のヤマダ電機で有名な企業ですね。
住んでいるところや、通勤圏内にヤマダ電機を見かけることもあるのではないでしょうか。
そんなヤマダホールディングスの株主優待の内容がどうなっているのか、お得な使い方は何があるのかや、優待権利を手に入れたときにいつ届くのかなどについてこのページで詳しく紹介していきますね。
このページでは、ヤマダホールディングスではなく、「ヤマダ電機」の名称で紹介していきます。
ヤマダ電機の株主優待は、100株以上持っていると500円相当のヤマダ電機の割引券が複数枚もらえますよ。
もらえる割引券の枚数は保有している株数や、権利確定月に応じて変わります。
まずは、3月末の権利確定日にヤマダ電機の株を持っていたときにもらえる株主優待を一覧にしました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 500円相当のお買物優待券 |
500株以上 | 2,000円相当のお買物優待券 |
1,000株以上 | 5,000円相当のお買物優待券 |
10,000株以上 | 25,000円相当のお買物優待券 |
続いて、9月末の権利確定日にヤマダ電機の株を持っていたときにもらえる株主優待を一覧にしました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,000円相当のお買物優待券 |
500株以上 | 3,000円相当のお買物優待券 |
1,000株以上 | 5,000円相当のお買物優待券 |
10,000株以上 | 25,000円相当のお買物優待券 |
以前は、1年以上ヤマダ電機の株を持ち続けていると、追加で株主優待券がもらえたのですが、今はなくなっています。
以前だと100株保有で最大年間5,500円分のお買物優待券がもらえたのですが、さすがにお得すぎたからか改悪されちゃいましたね。
今は100株保有だと、年間1,500円相当になります。
よくヤマダ電機で買い物するのであれば、変わらずかなりお得な株主優待と言えますよ!
ヤマダ電機の株主優待の内容がわかれば、次は使い方が気になるかと思います。
株主優待の割引券は、税込1,000円ごとに1枚の優待券が使えますよ。
1回の買い物で最大50枚まで使えます。
もし50枚使ったとすると、25,000円相当の割引ができますね。
ヤマダ電機というと、家電などで大きな買い物をすることもあると思いますので、株主優待をたくさんもっていると割引できる金額も大きくなります。
ただし、現金支払いするときしか株主優待が使えません。
ヤマダ電機の株主優待券を使うときは、レジで会計するときに優待券を出しましょう。
すると店員さんが対応してくれて割引できます。
▼実際に、ヤマダ電機で買い物したときに株主優待券を使って割引してみたのがこちらです。
使ってみて思いましたが、1,000円ごとに1枚しか使えないのが不便ですね…。レジでは3枚出すつもりで行ったのですが、1枚しか使えず、ちょっとがっかりしました。
ヤマダ電機の株主優待券を使ったあとの、残りの金額を支払うときにどうするか気になるかと思います。
残りの金額の支払いにはクレジットカードも使えますよ。しっかりとクレジットカードのポイントも取り逃すことなく支払えるので、ムダのない買い物ができますね。
ヤマダ電機の株主優待を使って割引したときは、ヤマダポイントがどのように使えたり付与されたりするのかが気になるのではないでしょうか。
優待券で割引する前の金額にヤマダポイントが付与されたらうれしいと思いますが、そこはさすがになくて、株主優待で割引したあとの金額に対してポイント付与されます。
例えば10,000円の買い物で、株主優待を3,000円使ったときは、残り7,000円になりますよね。
その7,000円に対してポイント付与される仕組みです。
ヤマダ電機の株主優待は割引できるのが大きな魅力ですが、すべての商品で割引できるわけではありません。
以下の商品は株主優待券が使えませんので注意してくださいね。
日用品が含まれていませんので、もし家電ではなく日用品を買おうと思っているときにも便利ですね。
日用品になると生活必需品になるため、より節約効果を実感できます!
また、他の優待券やTHE安心会員割引券、DM割引券などとの併用もできないので注意してくださいね。
よく、ヤマダ電機の株主優待券をAmazonギフト券やAppleギフトカードを買うのに使えないかという疑問があります。
使えるとかなりうれしいのですが、残念ながらヤマダ電機の株主優待券はPOSAカードを買うのに使えません!
ヤマダ電機の株主優待券を手に入れたあと、何を買うのがいいのか気になるかもしれませんね。
せっかくもらった株主優待券なので、お得に使えたらうれしいと思います。
以下でおすすめの使い道をまとめてみました!
日用品は、どこで買うにしろ必要なものだと思います。株主優待券を使えばその分だけ支出を減らせますね!
ヤマダ電機では、大型書店ほどではないですが、本を売っているお店もあります。そこで買いたいと思っていた本を買えばこれまた節約になりますよ。
ポイント付与率が低い、アップル製品を買うのにヤマダ電機の株主優待券を使うのもおすすめです!
iPad、Macbookなどを買うときの足しにすれば節約できますよ。
ヤマダ電機の株主優待券を手に入れても使い切らないと意味がありません。
そのときに有効期限が気になるかと思います。
6月に届いた株主優待券の有効期限は7月〜12月末、12月に届いた株主優待券の有効期限は翌年1月〜6月末となっていますよ。
ちなみに、ヤマダ電機の株主優待券は、ベスト電器の店舗でも使えます。
税込1,000円ごとに500円券が1枚使える仕組みですよ。
普通にヤマダ電機で使うのと同じですね。
過去にあったベスト電器の株主優待券とは併用できませんので注意してください。
ベスト電器も含めた、株主優待券が使えるお店の一覧は以下の通りです。
詳しい利用可能店舗は以下のページから確認できますよ。
ヤマダ電機はシャトレーゼのフランチャイズ店舗も展開しています。
ヤマダ電機の中に入っているシャトレーゼで株主優待が使えるか電話で確認したところ「使えない」とのことでした。
ヤマダ電機の株主優待は人気のため、金券ショップやヤフオク・ラクマ・メルカリなどでも販売されています。
そのため、もし使わない場合は買い取ってもらうこともできますよ。
金券ショップに持っていったり、ヤフオクやラクマなどで出品すれば有効期限切れになって悲しい思いをせずに済みますね。
フリマアプリ系だと、額面とほぼ同じ値段で取引されています。
自分で出品するのが面倒であれば、宅配買取サービスを使うのも1つの方法です。
ブックサプライなどを使えば買い取ってもらえますよ。
権利確定日は3月末と9月末です。
ヤマダ電機の株主優待割引券が届くのは、それぞれ6月下旬の株主総会後と12月初旬から中旬になります。
「なかなか届かないな」と思っても少し待ってみましょう。
ヤマダ電機では、株主優待だけでなく配当も出ています。
過去数年は毎年配当金が出ていますよ。
以下で、過去の配当金履歴を一覧にしてみました。
決算期 | 年間配当金 |
---|---|
2022年3月 | 18円 |
2021年3月 | 18円 |
2020年3月 | 10円 |
2019年3月 | 13円 |
2018年3月 | 13円 |
2017年3月 | 13円 |
2016年3月 | 12円 |
2015年3月 | 6円 |
ヤマダ電機の配当金がいつ入金されるのか気になるかと思いますが、6月に入金されますよ。期末配当だけで、中間配当はありません。そのため、配当金が入ってくるのは年に1回だけですね。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!