\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
トーメンデバイスは、韓国サムスン電子の半導体製品や液晶デバイスなどの販売を行っている企業です。東京都中央区に本社があります。
スマートフォン・タブレット・パソコン・デジカメ・自動車などの電気製品に搭載されている半導体や電子部品を国内外のメーカーに提供していますよ。
このページでは、そんなトーメンデバイスの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
トーメンデバイスの株主優待は、100株以上を保有するともらえます。
受けられる優待は以下の通り。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | (1)2,000円分 または (3)2,000円分 または (4)6本入り |
200株以上 | (1)3,000円分 または (2)5枚 または (3)3,000円分 または (5)5パックセット |
500株以上 | (1)5,000円分 または (2)10枚 または (3)5,000円分 または (5)7パックセット |
5,000株以上 | (1)10,000円分 または (2)15枚+(4)6本入り または (3)10,000円分 |
100株以上の保有でクオカード2,000円分・日本赤十字社への寄付2,000円分・オイルバラエティギフトセット(6本入り)のいずれかから選べますよ。
保有株数によって優待内容は異なりますが、大体3〜4種類の中から1点を選ぶ形になります。
クオカードやおこめ券など、自分にあった優待が選べるのでうれしいね◎
どれにしようか迷っちゃう〜!
優待としてもらえるクオカードは、全国のクオカード加盟店で使えます。
コンビニやファミレスなど、身近なお店で使えるのでうれしいですね。
使うときは、会計時にクオカードを出すだけでOK。
カードを読み取ってもらうことで支払いが完了します。
クオカードの残高が0円になるまで、何度でも利用できますよ。
有効期限もないので、自分のペースで使いやすいです。
ただし、おつりは出ないので注意してくださいね。
参考:クオカードが使えるお店
おこめ券は、全国のお米屋さん・スーパー・デパートなどで好きなお米と引き換えることができます。
1枚で1kgのお米と交換可能ですよ。お米代を節約したいときに便利ですね。
有効期限もないので使いやすいです。
ただし、おこめ券を使ったときにおつりは出ません。
トーメンデバイスの株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのもいいですね。
特に、クオカードは人気の品なので買い手がつきやすいです。
また、トーメンデバイスの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できますよ。
相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。
トーメンデバイスの株主優待の権利確定日は、9月末です。
権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。
優待到着は1月末ごろです。
権利確定日から大体4ヶ月後に優待が届きます。
トーメンデバイスでは、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年3月 | 300円 |
2021年3月 | 170円 |
2020年3月 | 150円 |
2019年3月 | 90円 |
配当金の権利確定日は3月末と9月末。
期末配当が6月、期末配当が12月になります。
配当金は上昇傾向なのでうれしい!
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!