オーエムツーネットワークは、食肉・惣菜などの小売から、食肉加工品・冷凍食品の製造を手がける企業。東京都港区に本社があります。
レーサビリティーと呼ばれる個体識別番号による追跡調査や、鮮度を保つために店内で加工作業を行うなど、お肉の品質にこだわった管理・運営をしていますよ。
また、焼肉やしゃぶしゃぶなどの外食事業なども展開しています。
このページでは、そんなオーエムツーネットワークの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
オーエムツーネットワークの株主優待内容
オーエムツーネットワークの株主優待は、100株以上の株を保有するともらえます。
基準日や保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 自社オリジナルギフト商品の30%割引 |
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
500株以上 | 3,000円相当の自社取扱商品 または 3,000円相当のアウトバックステーキハウス食事券 |
1,000株以上 | 5,000円相当の自社取扱商品 または 5,000円相当のアウトバックステーキハウス食事券 |
1月末と7月末の株主優待として、100株以上の保有で自社オリジナルギフト商品を30%の割引価格で購入することができます。
さらに、7月末の株主優待として、500株以上の保有で保有株数に応じた自社取扱商品またはアウトバックステーキハウス食事券がもらえますよ。
自社オリジナルギフト商品が30%割引で買える
100株以上を保有していると、自社オリジナルギフト商品が30%割引で購入できます。
ギフトカタログが届くので、申込書に希望する商品や必要事項を記入して送りましょう。
品質にこだわった高級和牛・ハンバーグ・ハムなどが30%引きで買えるので、かなりお得ですよ。家族や知人への贈り物にもよさそうです。
アウトバックステーキハウス食事券の使い方・利用できる店舗
アウトバックステーキハウス食事券は、全国にあるアウトバックステーキハウスの各店舗で使えます。
利用できる店舗は以下の通り。
- アウトバックステーキハウス 品川高輪店(東京都港区)
- アウトバックステーキハウス 品川港南店(東京都港区)
- アウトバックステーキハウス 渋谷店(東京都渋谷区)
- アウトバックステーキハウス 六本木店(東京都港区)
- アウトバックステーキハウス 池袋店(東京都豊島区)
- アウトバックステーキハウス 海老名店(神奈川県海老名市)
- アウトバックステーキハウス 幕張店(千葉県千葉市)
- アウトバックステーキハウス 舞浜店(千葉県浦安市)
- アウトバックステーキハウス 名古屋栄店(愛知県名古屋市)
- アウトバックステーキハウス 梅田店(大阪市北区)
主に、首都圏や関東地方に店舗が集中していますね。
使うときは、会計時に食事券を出すだけでOK。
1枚1,000円分の食事券として使えますよ。
ただし、おつりは出ないので注意しましょう。

お近くにお店がある場合は食事券、お店がなければギフト商品を選ぶのがおすすめ!
不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ
オーエムツーネットワークの株主優待を使う機会がなければ、金券ショップやヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。
使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。
逆に、オーエムツーネットワークの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。
自分で相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。
権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?
オーエムツーネットワークの権利確定日は、1月末と7月末。
権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年2回もらえますよ。
優待到着はそれぞれ6月と12月です。
配当金履歴・入金はいつ?
オーエムツーネットワークでは、配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年1月 | 24円 |
2021年1月 | 24円 |
2020年1月 | 24円 |
2019年1月 | 24円 |
過去3年間の履歴を見てみると、ここ数年は安定して配当金が出ていますね。
配当金の権利確定日は1月末と7月末。
入金時期は期末配当が4月、中間配当がある場合は10月になります。