日本電信電話は、有線通信事業・移動体通信事業・インターネット関連事業などを展開している会社。東京都千代田区に本社があります。
「NTT」という略称で呼ばれることが多いですよ。
携帯電話・スマートフォンの「docomo」やインターネット接続サービスの「フレッツ光」も手がけています。
このページでは、そんな日本電信電話の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
日本電信電話の株主優待内容
日本電信電話の株主優待は、100株以上の株を保有しているとdポイントがもらえます。
株の保有期間に応じて、もらえるポイント数が異なりますよ。
保有期間ごとの株主優待内容は以下の通り。
保有期間 | 優待内容 |
---|---|
【初回時】2年以上3年未満 | 1,500ポイント |
【初回時】5年以上 | 4,500ポイント |
2年以上3年未満 | 1,500ポイント |
5年以上6年未満 | 3,000ポイント |
初回のみ、5年以上の保有期間で4,500ポイントがもらえます。
dポイントの受け取りは申し込みが必要
株主優待としてもらえるdポイントを受け取るためには、専門エントリーサイトでの申し込みが必要になります。
また、dポイントの受け取り先としてdアカウントが必要になるので、あらかじめdアカウントを用意しておきましょう。
申し込みの流れを簡単に説明すると以下の通り。
- エントリーサイトのログインID・パスワードが送られてくる(郵送)
- ログインID・パスワードを入力してエントリーサイトにログインする
- エントリーサイトでアンケートに答える
- dアカウント情報を入力する
- 申し込み完了
IDは半角数字9文字、パスワードは半角英数字16文字です。
間違えないようにしっかりと入力しましょう。
株主優待でもらったdポイントの使い方
日本電信電話の株主優待としてもらったdポイントは、dポイントが使えるすべてのサービスに利用できます。1ポイント=1円として使えますよ。
たとえば、以下のような使い道があります。
- ドコモ携帯電話料金の支払いに使う
- dポイント加盟店で使う
- d払い加盟店で使う
- Amazonやメルカリなどのネットショッピングで使う
- dポイント投資をする
dポイント・d払い加盟店は多いので、普段よく利用するお店で使いやすいです。
有効期限について
日本電信電話の株主優待としてもらえるdポイントは、通常のdポイントです。
有効期限は以下の通り。
- 獲得した月から起算して48ヶ月後の月末
有効期限が長いので、ポイントを使いやすいですね。
権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?
日本電信電話の権利確定日は、3月末。
優待ポイントの申請に必要なエントリーサイトのURL・ログインID・パスワードは、6月24日以降に送られてくる「定時株主総会決議ご通知」に同封されます。
dポイントが進呈される時期は、7月初旬ごろです。
配当金履歴・入金はいつ?

日本電信電話では、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2020年3月 | 100円 |
2019年3月 | 95円(-) |
2018年3月 | 90円(180円) |
2017年3月 | 75円(150円) |
2016年3月 | 60円(120円) |
()内は株式分割を反映する前の金額です。
業績によってばらつきがあるため、配当金が出ない年もありますよ。
配当金の受け取り方法は以下の通り。
- 現金受取(配当金領収証)
- 口座振込
手続きが簡単な口座振込がおすすめです。
配当金の権利確定日は3月末と9月末です。入金時期はそれぞれ6月と12月になりますよ。