ノジマ(7419)の株主優待はいつ届く?お得な使い方・使えない場合や本人以外も使えるかなどを解説

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
2
回/年
優待権利確定日
株価1,794円
1株あたりの配当28円
年間優待金額12,000円
優待取得必要株数100株
優待利回り6.7%
配当利回り1.6%
カテゴリー
家電量販店
ノジマ【7419】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

ノジマは、神奈川県横浜市に本社を置く、デジタル家電の販売や修理などを行っている企業です。

1982年に、オーディオやビジュアル、コンピュータをメインとするショップを神奈川県に出店しスタートした同社。

その後、デジタルネットワーク専門店の「ノジマ」のほかにも通信専門店の「ノジマモバイル、でんわ館」などを出店し、現在では関東圏を中心に、216店舗を展開するにまで成長しました。(2017年5月現在)

このページでは、そんなノジマの株主優待について詳しく紹介していきますね。

このページの目次

ノジマの株主優待内容

ノジマの株主優待は、100株以上保有していると、保有株数に応じて年2回以下のものがもらえますよ。

保有株数優待内容年間相当額
100株以上株主優待割引券(最大1,000円)5枚×年2回
株主来店ポイント券(500ポイント)2枚×年2回
最大12,000円相当
200株以上株主優待割引券(最大1,000円)10枚×年2回
株主来店ポイント券(500ポイント)4枚×年2回
最大24,000円相当
500株以上株主優待割引券(最大1,000円)25枚×年2回
株主来店ポイント券(500ポイント)6枚×年2回
店頭サービス優待券1枚×年2回
最大62,480円相当
1,000株以上株主優待割引券(最大1,000円)50枚×年2回
株主来店ポイント(500ポイント)券12枚×年2回
店頭サービス優待券2枚×年2回
ノジマPBエルソニック商品×年1回
最大127,960円相当
ノジマの株主優待券

ノジマ株主優待の使い方と注意点

ここからは、ノジマの株主優待券の具体的な使い方を紹介していきますね。

株主優待割引券の使い方

株主優待割引券とは、ノジマ・ノジマモバイル・ノジマオンラインで1枚使うと10%割引になるものです。

1枚あたり最大で1,000円まで割引できますよ。
そうなると、ちょうど10,000円のものを買うのがムダなく使えますよね。

ノジマで大きな買い物をする予定があるのなら、株主優待割引券を使うことでかなり安くできそうです。

株主優待割引券を使うときはレジで店員さんに渡しましょう。

ちなみに、株主優待割引券を使った買い物のときは、ノジマポイントと併用できますよ。

また、ノジマポイントの付与は株主優待割引券とノジマポイントで割引後の支払い金額に対して付与されます。

10,000円の商品を購入して株主優待割引券を1枚使って、ノジマポイントを500ポイント使った場合は支払い金額が8,500円になりますよね。

その場合は8,500円に対してノジマポイントが付与される仕組みです。

有効期限は、3月末の権利確定日で届いた分が翌年の1月31日まで。
9月末の権利確定日で届いた分は翌年の7月31日までとなっています。

支払い方法ごとに割引率が変わる

ノジマの株主優待券

ノジマの株主優待割引券は支払い方法によって割引率が変わります。
基本的には10%なんですが、支払い方法によっては8%に下がるものがありますよ。

支払い方法割引率
現金10%
デビットカード10%
ノジマジャックスカード10%
ノジマショッピングクレジット10%
クレジットカード8%
ノジマエポスカード8%
dカード8%
dポイント対象外
ギフトカード対象外
振り込み対象外

dカードを使うと3%割引になるのがノジマの魅力ですが、株主優待割引券を使ったときは対象外になるため注意してくださいね。

割引率を見ると、デビットカードでの支払いが一番お得ですね。デビットカードでもポイント還元率の高いカードはあるため、それを使えばいいですよ。

株主来店ポイント券の使い方

続いて、株主来店ポイント券の使い方も紹介していきますね。

こちらはノジマの店に行ったときに係員さんに株主来店ポイント券を渡すと1枚あたり500ポイントがもらえますよ。

もらえるポイントはノジマポイントになるため、ノジマでの買い物でまた使えますね。

株主来店ポイント券を使えるようにするには、ノジマのモバイル会員であることが必須条件のため、まだ登録していない場合は先に済ませておきましょう。

何枚まで使えるか

また、株主来店ポイント券は1日1枚までしか使えないため、一気に交換することができません。その点はちょっと不便なところです。

有効期限は、3月末の権利確定日で届いた分が翌年の1月31日まで。
9月末の権利確定日で届いた分は翌年の7月31日までとなっています。

株主優待券が使えないもの

以下のものの支払いには株主優待券は使えません。

  • 修理代金
  • 工事代金
  • POSAカード
  • セルフデジタルプリント機

携帯電話は本体を一括払いで購入する場合のみ使えます。

本人以外は使える?本人確認はある?

ノジマの株主優待券は株主本人のみ使えます。

ノジマのお店に電話で確認してみたところ、本人確認書類の提示はとくに求めていないとのことでした。

ノジマオンラインでも株主優待券が使える

ノジマの株主優待は通販サイトのノジマオンラインでも使えます。

ただ、ウェブから申請手続きが必要になるため、お店で使うよりも手間がかかりますよ。
「マイページ」→「注文履歴」→「注文状況確認Webへ」→「株主優待割戻請」から手続きしましょう。

その後、株主優待割引券と購入明細書をノジマに送る必要があるため、いろいろと面倒ですね。
郵送の費用もかかります。

割引分は、ノジマポイントもしくは振込を選べますよ。
ただ、銀行振込にした場合は振込手数料[price k=500]円を負担しないといけないため、ノジマポイントで戻してもらうほうがいいと思います。

ノジマオンラインで株主優待があるのは、店舗が家の近くになくて使えないときのためのものですね。

不要な場合はプレゼントするかヤフオク・金券ショップで売ろう

せっかくノジマの株主優待券を手に入れたけど使うところがない場合は、そのままにしておくと有効期限切れになってしまいます。

もったいないかと思いますので、周りの友人や家族でノジマを使う人がいるのならプレゼントするとよろこばれますよ。

そうでない場合は、ヤフオクラクマで出品したり、金券ショップに持っていったりすると他の誰かに使ってもらえやすくなりますね。

買取の手間すら面倒な場合は、ブックサプライなどの宅配買取サービスを使って引き取ってもらうのがいいと思います。

優待はいつ届くの? 権利確定日はいつ?

権利確定日は年に2回、3月末と9月末にあります。
届く時期はそれぞれ5月下旬と12月上旬となり、有効期限は約7ヶ月間です。

配当金履歴・入金はいつ?

ノジマでは、配当金が出ています。

過去の配当金履歴は以下の通り。

決算期1株あたりの年間配当金
2022年3月50円
2021年3月46円
2020年3月40円
2019年3月34円
2018年3月31円
ノジマの配当金履歴

配当金の権利確定日は3月と9月。
入金時期は期末配当が6月、中間配当が12月になります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

株主優待と配当金のサイト「ゆうはい」の管理人です。2011年から株主優待にハマり、今まで数百回は優待をもらったと思います。2019年からは配当金生活を夢見てコツコツと株式投資も始めました。
株式会社ONWA代表。節約ブログ「ノマド的節約術」も運営。

このページの目次