森永製菓は、お菓子・食品・冷菓などの製造や販売を手がける企業です。東京都港区に本社があります。
「森永チョコレート」や「チョコボール」、「エンゼルパイ」などが代表的な商品として有名ですよ。
お菓子のほか、アイスの「チョコモナカジャンボ」や「ミルクココア」、10秒チャージで知られる「inゼリー」など幅広いジャンルの商品を取り扱っています。
このページでは、そんな森永製菓の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
このページの目次
森永製菓の株主優待内容や特徴
森永製菓の株主優待は、100株以上を6ヶ月以上継続して保有するともらえます。
受けられる優待は以下の通り。
- (1)自社製品詰め合わせ
- (2)寄付
自社製品詰め合わせか寄付のどちらかを選択する形になります。
保有株数や保有期間によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 継続保有6ヶ月以上 | 継続保有3年以上 |
---|---|---|
100株以上 | (1)1,500円相当 または (2)1,500円相当円相当 | (1)2,500円相当 または (2)2,500円相当円相当 |
300株以上 | (1)2,500円相当 または (2)2,500円相当円相当 | (1)4,000円相当 または (2)4,000円相当円相当 |
100株以上の保有で、自社製品詰め合わせ1,500円相当か寄付1,500円相当が選べます。

森永製菓のお菓子などがもらえるチャンス!

森永製菓ファンにとってはうれしい優待だね♪
権利確定日はいつ?株主優待はいつ到着する?
森永製菓の株主優待の権利確定日は、9月末です。
権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。
優待の到着時期は、翌年2月下旬~3月中旬ごろです。
配当金履歴・入金はいつ?
森永製菓では、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年3月 | 90円 |
2021年3月 | 80円 |
2020年3月 | 72円 |
配当金の権利確定日は3月末と9月末です。
入金時期は期末配当が6月、中間配当が12月になります。

配当金は増配傾向にあるのでうれしいね。