ナイガイ(8013)の株主優待と配当金をブログで解説!いつ届くかや権利確定日も紹介

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
1
回/年
優待権利確定日
株価257円
年間優待金額1,000円
優待取得必要株数100株
優待利回り3.9%
配当利回り-
カテゴリー
ファッションポイント長期保有
ナイガイ【8013】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

ナイガイは、紳士用・婦人用・子供用の靴下や繊維製品などの製造販売を行う企業です。東京都港区に本社があります。

老舗の靴下メーカーとしても知られるナイガイは、靴下のラインナップがとにかく豊富です。

ファッション性の高いレッグウェア、ナチュラル素材にこだわった健康志向の靴下、足指を広げるリフレッシュソックスなどさまざまな商品を展開していますよ。

ほかにも、インナー・パジャマ・エプロンなども手がけています。

このページでは、そんなナイガイの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。

このページの目次

ナイガイの株主優待内容や特徴

ナイガイの株主優待は、100株以上を6ヶ月以上継続保有するともらえます。

受けられる優待は以下の通り。

  • (1)「ナイガイオンラインショップ」で使える優待ポイント
  • (2)「ナイガイオンラインショップ」で使える送料無料クーポン

保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。

保有株数優待内容
100株以上(1)1,100ポイント+(2)1枚
200株以上(1)2,200ポイント+(2)1枚
500株以上(1)5,500ポイント+(2)1枚
1,000株以上(1)11,000ポイント+(2)1枚
ナイガイの株主優待内容

100株以上を6ヶ月以上継続保有すると、ナイガイオンラインショップで使える優待ポイント1,100ポイント+送料無料クーポン1枚がもらえます。

1ポイント=1円分として使えるので、ポイントだけでも1,100円分の優待になりますね。

たいぞう

ナイガイオンラインショップでは、靴下やインナー類が買えるよ。

ゆうこ

優待ポイントでちょっといい靴下を買おうかな♪

優待ポイントの使い方

優待ポイントは、ナイガイオンラインショップで使えます。

まずは商品を選び、購入手続きの画面で「すべてのポイントを利用する」または「〇〇ポイント利用する」にチェックを入れましょう。

あとは、支払い方法・配送方法を選べばOKです。

ポイント利用で支払い金額が0円の場合は、銀行振り込みまたはコンビニ後払いから選べます。

送料無料クーポンと優待ポイントとの併用も可能ですよ。

ただし、手数料にポイントは利用できません。

送料無料クーポンの使い方

送料無料クーポンもナイガイオンラインショップで使えます。

クーポンを使うときは、購入手続きの画面でクーポンコードを入力しましょう。

通常だと220円〜1,100円かかる送料が無料になりますよ。クーポンを使うと、宅急便でもメール便でも送料無料になるのでお得です。

優待ポイントとの併用も可能ですよ。

ただし、複数のクーポンを同時に利用することはできません。
クーポンは1回限りの利用となります。

不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ

ナイガイの株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのもいいですね。

使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりません。

逆に、ナイガイの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリをチェックしてみましょう。

権利確定日はいつ?株主優待はいつ到着する?

ナイガイの権利確定日は、1月末。

権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。

4月下旬ごろに優待内容が記載されたパンフレットが送られてきます。優待品は、6月中旬ごろに発送される予定です。

配当金について

ナイガイで配当金が出ているかどうかも気になるところですね。

ただ、残念ですがここ数年は配当金が出ていません。

配当金の権利確定日は1月末。中間配当はなしで、期末配当のみです。
配当金が出た場合の入金時期は、4月になります。

はいと

今後に期待したいところ…!

ゆうはい ナイガイ(8013)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。子どもが生まれてから、時間の使い方やお金に対する向き合い方を考えるようになりました。節約ネタが好きなので、株式投資・株主優待にも興味津々。

このページの目次