極楽湯ホールディングスは、温泉施設の運営などを行なっている企業です。東京都千代田区に本社があります。
スーパー銭湯の「極楽湯」や、遊べるスパ施設「RAKU SPA」などの運営を手がけていますよ。
国内だけでなく、中国にも温浴施設を展開しています。
このページでは、そんな極楽湯ホールディングスの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
極楽湯ホールディングスの株主優待内容や特徴
極楽湯ホールディングスの株主優待は、100株以上を1年以上継続して保有するともらえます。
優待内容は、極楽湯グループ各店で使える「無料入浴券」ですよ。
保有株数や保有期間によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 継続保有1年以上 | 継続保有2年以上 |
---|---|---|
100株以上 | 4枚 | 6枚 |
300株以上 | 6枚 | 8枚 |
500株以上 | 10枚 | 12枚 |
5,000株以上 | 20枚 | 22枚 |
100株以上を継続して1年以上保有すると無料入浴券が4枚もらえますよ。さらに、継続保有2年以上だと6枚もらえます。

極楽湯グループ店をよく利用するならうれしい優待だね◎

銭湯好きにとってはたまらない〜!
株主優待が使える店舗の一覧
株主優待としてもらえる無料入浴券は、極楽湯グループ各店で使えます。
利用できる店舗と利用条件は以下の通り。
利用できる店舗 | 利用条件 |
---|---|
極楽湯(直営全店・一部FC店) | 1名につき1枚必要 |
RAKU SPA Cafe 浜松、祥楽の湯 | 1名につき1枚必要 |
RAKU SPA 鶴見、RAKU SPA GARDEN 名古屋 | 1名につき2枚必要 |
RAKU SPA 1010 神田(銭湯・サウナコース) | 1名につき1枚必要 |
RAKU SPA 1010 神田(RAKU SPAコース) | 1名につき2枚必要 |
利用できる店舗 | 利用条件 |
---|---|
極楽湯碧雲温泉館(上海市) | 1名につき2枚必要 |
極楽湯金沙江温泉館(上海市) | 1名につき2枚必要 |
極楽湯欧亜温泉館(吉林省長春市) | 1名につき2枚必要 |
なお、以下の店舗では利用できないので注意しましょう。
- 京王高尾山温泉/極楽湯
- 枚方店
- 東大阪店
- 尼崎店
- RAKU CAFE 門前仲町
- 海外のFC店全店
無料入浴券の使い方・有効期限について
無料入浴券は、極楽湯グループ各店で使えます。
使うときは、フロントで無料入浴券を出すだけでOK。
1名につき、1枚〜2枚の無料入浴券が必要になりますよ。店舗によって、利用時に必要な枚数が異なるので注意してくださいね。
無料入浴券は入浴代にのみ適用されます。入浴以外のサービスは別料金となりますよ。
有効期限は翌年の11月末まで。約1年間あるため、余裕をもって使えそうです。
不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ
極楽湯ホールディングスの株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。
使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがいいですからね。
逆に、極楽湯ホールディングスの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。
メルカリだと、優待券4枚セットが2,500円前後で取引されていました。
自分で相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。
権利確定日はいつ?株主優待はいつ到着する?
極楽湯ホールディングスの株主優待の権利確定日は、9月末です。
権利確定日に100株以上を1年以上継続して保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。
優待到着は12月初旬ごろになります。
配当金履歴・入金はいつ?
極楽湯ホールディングスでは、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2021年3月 | 0円 |
2020年3月 | 0円 |
2019年3月 | 6円 |
配当金の権利確定日は3月末。中間配当はなしで、期末配当のみです。
配当金が出る場合、入金時期は6月になります。

ここ数年は無配が続いているので、ちょっと心配…。