昭和化学工業は、珪藻土やパーライトの採掘・加工・販売を手がけている企業。東京都目黒区に本社があります。
プール用塩素剤などの水処理化成品、デオドラントやユニットバスといった生活関連用品の製造・販売も手がけていますよ。
このページでは、そんな昭和化学工業の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
昭和化学工業の株主優待内容や特徴
昭和化学工業の株主優待は、1,000株以上の株を保有するともらえます。
受けられる優待は、大きく分けて以下の2つ。
- 3月末の株主:自社グループがある地域の特産品(2,500円〜3,000円相当)
- 9月末の株主:あきたこまち
3月末の株主は2,500円〜3,000円相当の特産品、9月末の株主はあきたこまち2kgがもらえます。
9月末の優待品は保有期間によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 継続保有1年未満 | 継続保有1年以上 | 継続保有2年以上 |
---|---|---|---|
1,000株 | 2kg | 4kg | 6kg |
あきたこまちは保有期間が長いほど多くもらえるので、長期保有を目指してみるのもいいですね。
選べる特産品の種類について
3月末の株主に送られる特産品は、以下のものから選べます。
- 清酒「惣誉 生酛仕込純米吟醸」720ml
- 銘菓「バターのいとこ詰め合わせ」
- ゆずぽん酢・ゆず胡椒などの「ゆず製品5種詰め合わせ」
2021年度の株主優待品は、栃木県芳賀郡市貝町の特産品となっています。
2021年6月上旬に目録と返信はがきがくるので、希望する商品を選んで送りましょう。
返信はがきで回答しない場合は、ゆず製品5種詰め合わせが送られてきます。
不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ
昭和化学工業の株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。
使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。
逆に、昭和化学工業の株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。
権利確定日はいつ? 株主優待はいつ到着する?
昭和化学工業の株主優待の権利確定日は、3月末と9月末。
権利確定日に1,000株以上を保有していると、株主優待が年2回もらえますよ。
優待の到着時期は以下の通り。
- 3月末の株主:6月ごろ
- 9月末の株主:12月ごろ
3月末の株主を対象とした優待品は、7月中旬~下旬ごろに到着する予定です。
配当金履歴・入金はいつ?
昭和化学工業では、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2020年3月 | 5円 |
2019年3月 | 5円 |
2018年3月 | 5円 |
過去3年間の履歴を見てみると、配当金は横ばい状態ですね。
配当金の権利確定日は3月末。中間配当はなしで、期末配当のみです。
入金時期は6月になります。