GMOグローバルサイン・ホールディングス(旧:GMOクラウド)は、クラウド・ホスティングサービスなどを手がけている企業です。東京都渋谷区に本社があります。
電子認証・印鑑事業として「GMOグローバルサイン」や「GMOサイン」、クラウドインフラ事業として「CloudCREW」、DX事業としては「GMOおみせアプリ」などを展開していますよ。
また、自動車や家電など、さまざまなデバイスとインターネットとをつなぐ「IoT(Internet of Things)」のビジネス展開にも力を入れています。
このページでは、そんなGMOグローバルサイン・ホールディングスの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
GMOグローバルサイン・ホールディングスの株主優待内容や特徴
GMOグローバルサイン・ホールディングスの株主優待は、100株以上を6ヶ月以上保有するともらえます。
受けられる優待は以下の通り。
- 自社グループが提供する各種サービスの利用料キャッシュバック(上限5,000円)
- GMOクリック証券における自社株式買付の買付手数料をキャッシュバック(全額)
- GMOクリック証券における売買手数料をキャッシュバック(上限3,000円)
100株を持っているだけで8,000円相当、買付手数料を含めるとそれ以上の優待が受けられます。

GMOクリック証券の手数料を節約したいときにぴったり◎

株取引をする人にとっては、うれしい優待だね!
株主優待の手続き方法について
GMOグローバルサイン・ホールディングスの株主優待を使うには、あらかじめネット上での手続きが必要です。
株主優待の専用サイトに移動して、株主番号などを入力すればGMOグローバルサイン・ホールディングスの優待申し込みができますよ。
手続きの流れは以下の通り。
- 株主優待サイトにアクセスする
- 郵便番号・株主番号・その他項目を半角英数字で入力する
- 申請したい対象期間をクリックする
- 利用のサービスをそれぞれの申込みフォームから申し込む
- 「完了済」になると手続き完了
申請期間は以下の通り。
- 6月末の株主:10/1~翌年3/31まで
- 12月末の株主:翌年4/1~9/30まで
株主優待の手続きは、有効期間内であればいつでも申し込み可能です。
各種サービスの利用料が上限5,000円までキャッシュバック
各種サービスの利用料キャッシュバックは、申請期間中に利用しているサービスの基本料金がキャッシュバックされます。
対象となるサービスは以下の通り。
【ホスティングサービス】
- iCLUSTA+
- クラウドVPS
- GMOCLOUD 専用サーバー
- RapidSite
- MightyServer
- @YMC
- DOMAINKING
- WADAX
- @WAPPY
【クラウドサービス・セキュリティサービス】
- ALTUS
- GMOクラウドPublic
- GMOクラウドPrivate
- GlobalSign
キャッシュバックの上限は5,000円まで。キャッシュバック分は銀行振込になりますよ。
ただし、初期設定費用・ドメインおよびオプション料金などは対象外です。
GMOクリック証券で自社株式買付の買付手数料が全額キャッシュバックになる
株主優待として、GMOクリック証券における自社株式買付の買付手数料が全額キャッシュバックされます。
対象となる取引は以下の通り。
- 現物買付取引
- 信用新規買取引
- 信用返済買取引
キャッシュバック分は、GMOクリック証券口座に振り込まれます。
GMOクリック証券の売買手数料が上限3,000円までキャッシュバック
GMOクリック証券で対象期間中に生じた売買手数料のうち、上限5,000円がキャッシュバックされます。
アクティブに株取引しないのであれば、手数料無料で株の売買ができるようなものですね。
対象となる取引は以下の通り。
- 現物取引
- 信用取引
- 投資信託
- 先物・オプション取引
- FX ネオ取引
- くりっく365取引
対象期間内に支払いが確定した手数料のみ、キャッシュバック対象になります。キャッシュバック分は、GMOクリック証券口座に振り込まれますよ。
ただし、信用取引の金利・諸費用(貸株料・逆日歩・信用管理費・名義書換料)は対象外です。
権利確定日はいつ?株主優待はいつ到着する?
GMOグローバルサイン・ホールディングスの権利確定日は、6月末と12月末。
権利確定日に100株以上を6ヶ月以上保有していると、株主優待が年2回もらえますよ。
優待が到着する時期は以下の通り。
- 6月末の株主:9月ごろ
- 12月末の株主:3月ごろ
権利確定日から大体3ヶ月後に優待がもらえます。
配当金履歴・入金はいつ?
GMOグローバルサイン・ホールディングスでは、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2021年12月 | 33.64円 |
2020年12月 | 50.8円 |
2019年12月 | 46.6円 |
2018年12月 | 41.5円 |
配当金の権利確定日は12月末。中間配当はなしで、期末配当のみです。
入金時期は3月になります。

配当金は増えてきているので、今後も楽しみ。