\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
ビックカメラは、家電量販店を運営する企業です。
東京都豊島区に本社があります。
ビックカメラといえば、日本を代表する家電量販店としても有名ですね。池袋に本店がありますよ。
長期保証・全損保証・修理サポート・買取など、アフターサービスが充実しているのも特徴のひとつです。
このページでは、そんなビックカメラの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
ビックカメラの株主優待は、100株以上を保有すると株主買物優待券がもらえますよ。
基準日や保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 2,000円相当 |
500株以上 | 3,000円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 |
10,000株以上 | 25,000円相当 |
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,000円相当 |
500株以上 | 2,000円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 |
10,000株以上 | 25,000円相当 |
100株以上で2月の優待として2,000円相当、8月の優待として1,000円相当の優待券がもらえます。
年間で3,000円相当の優待になりますね。
ビックカメラによく行くならうれしい優待◎
家電をお得に買うチャンスだね!
100株以上を長期継続保有すると、8月に追加優待が受けられます。
保有株数 | 1年以上継続保有 | 2年以上継続保有 |
---|---|---|
100株以上 | 1,000円相当 | 2,000円相当 |
100株以上を継続保有1年以上だと1,000円相当、継続保有2年以上なら2,000円相当の優待券が追加でもらえます。
長期で保有し続けると利回りも高くなりますよ。
お得な長期保有を目指してみるのもいいですね。
株主買物優待券は以下の店舗で使えます。
ビックカメラだけでなく、ソフマップやコジマでも使えるのがうれしいですね。
また、以下のオンラインストアでも利用できます。
実店舗が近くにない場合も、通販サイトで使えるので便利です。
株主買物優待は1枚1,000円分の買物券として使えます。
おすすめの使い道は、Appleギフトカード(旧:iTunesカード)を買うことです。
ビックカメラの株主優待券はプリペイドカードの購入にも使えるんだね!
金券などの一部商品を除いて、ほとんどの商品に利用できますよ。
店舗で使うときは、会計時にレジで優待券を出せばOKです。
1回の会計につき、複数枚の優待券が使えますよ。
通販サイトで使う場合は、注文後に株主優待券と株主買物優待券の利用票を送る形になります。
後ほど、優待券分がキャッシュバックされますよ。
ただし、おつりは出ません。
また、優待券を使った分はポイント対象外になるので注意しましょう。
有効期限は以下の通りです。
基準日 | 発行日 | 有効期限 |
---|---|---|
2月末 | 5月 | 11月30日まで |
8月末 | 11月 | 翌年5月31日まで |
有効期限は6ヶ月間と短めです。
有効期限切れのカードは使えないので、早めに使いたいところですね。
ビックカメラでよく買い物する場合は、安く買う方法もチェックしておきましょう!
参考:ビックカメラで安く買い物する方法
参考:ビックカメラでお得な支払い方法
参考:ビックポイントの貯め方・使い方・交換方法
ビックカメラの株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。
使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。
逆に、ビックカメラの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。
自分で相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。
ビックカメラの子会社である日本BS放送が株主優待を廃止したことで「ビックカメラの株主優待も廃止されるのでは?」と懸念する声が上がっています。
しかし、2024年11月現在では公式からは廃止の発表はありませんよ。
ビックカメラ株主優待の権利確定日は、2月末と8月末です。
権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年2回もらえますよ。
基準日 | 株主優待はいつ届く? |
---|---|
2月末 | 5月の発送後 |
8月末 | 11月の発送後 |
株主優待の到着時期は、権利確定日からおよそ3ヶ月後になります。
ビックカメラでは、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通りです。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2025年8月(予) | 36円 |
2024年8月 | 33円 |
2023年8月 | 15円 |
2022年8月 | 15円 |
2021年8月 | 15円 |
2020年8月 | 13円 |
2019年8月 | 20円 |
2018年8月 | 20円 |
ビックカメラ配当金の権利確定日は、中間配当が2月末、期末配当が8月末です。
配当の種類 | 配当金の権利確定日 | 配当金はいつもらえる? |
---|---|---|
中間配当 | 2月末 | 5月中旬 |
期末配当 | 8月末 | 11月下旬 |
配当金の入金時期は、中間配当が5月中旬、期末配当が11月下旬になります。
配当金は右肩上がりだね。
▼2013年8月の優待写真。
▼2013年2月分の優待写真。
▼2015年2月分の優待写真。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!