10月は1年の中でも配当金の入金が少ない時期です。
そのため、自分自身も株に対する意識はあまりなく過ごした1ヶ月でした。
株のことを忘れていたとしても、持ち続けていれば配当金は入ってきます。それが本当にありがたいですね。
決して大きい金額ではないものの、配当金が入ってくるとうれしい気持ちになります。
そんな10月の配当金記録を振り返ってきましょう。
日本株からの配当金入金履歴
まずは日本株から配当金の入金があったところを紹介します。
以下で一覧にしてみました。
2021年7月や一部は8月の権利確定日分が入金されています。
入金日 | 入金額 | 企業・入金元 |
---|---|---|
2021/10/01 | 192 | 菱洋エレクトロ |
2021/10/01 | 14 | 不二電機工業 |
2021/10/04 | 12 | 丹青社 |
2021/10/07 | 14 | エイチーム |
2021/10/07 | 12 | アルトナー |
2021/10/13 | 439 | ダイワ上場投信-東証REIT指数 |
2021/10/22 | 17 | 稲葉製作所 |
2021/10/26 | 37 | ゼネラルパッカー |
2021/10/27 | 23 | ケイティケイ |
2021/10/27 | 26 | ティーライフ |
2021/10/27 | 16 | 総合商研 |
2021/10/27 | 6 | 大盛工業 |
2021/10/27 | 17 | プラネット |
2021/10/28 | 7 | 明豊エンタープライズ |
2021/10/28 | 14 | ウエスコホールディングス |
2021/10/29 | 5 | 日本駐車場開発 |
2021/10/29 | 18 | エーアイテイー |
2021/10/14 | 3,496 | スターアジア不動産投資 |
2021/10/15 | 638 | ユナイテッドスーパーマーケット |
2021/10/22 | 1,893 | イオンモール |
2021/10/28 | 1,435 | イオン |
10月は合計で8,331円の入金がありました。
そこまで大きな金額ではないですね。
月1万円に満たない配当金だったのは久しぶりな気がします。
7月に決算や中間になる企業が少ないので、この結果はしょうがないところはありますけどね。
ただ、1年前の10月よりは配当金が多くもらえているので、そこを比較すれば着実に資産は増えていると思えます。
米国株式からの配当金入金履歴
日本株だけでなく米国株式からも配当金の入金がありました。
1ヶ月分を一覧にしてまとめています。
入金日 | 入金額(USD) | 企業・入金元 |
---|---|---|
2021/10/01 | 2.34 | ペプシコ |
2021/10/04 | 27.47 | コカ・コーラ |
2021/10/13 | 78.29 | アルトリア・グループ |
2021/10/19 | 42.74 | フィリップ・モリス |
合計で150.84USDの入金がありました。
件数こそ少ないですが、まとまった金額の配当金が入金されていますね。
もらった配当金はもちろんすべて再投資で、また米国株を買うのに使っていきます。
10月は日本株よりも米国株からの配当金入金が多かったです。おそらく初めてだと思います!
2021年10月の感想
10月は配当金が少ない時期で、特に日本株は10,000円も入ってこなかったですね。
その分、米国株は多かったのがうれしかったです。
10月みたいに配当金があまりもらえない時期への対策も考えていきたいところですね。
保有する株数を増やすか、新しい株を買っていくなどして、入金額を今後は増やしていきたいところです。