やまや株主優待は廃止!株価・配当金・権利確定日がいつかブログ紹介!

[PR]
  • URLをコピーしました!
株価2,623円
1株あたりの配当54円
優待利回り
配当利回り2.1%
やまや【9994】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

やまやは、酒類を中心とした嗜好品の専門店チェーンです。

宮城県仙台市宮城野区に本社があります。

グループの店舗数は、988店舗展開しています。

独自の販売展開を構築し、酒類販売で業界トップシェアを誇っていますよ。

無理な安売りをせず、流通段階のオペレーションを工夫することでコスト削減をしているため、高品質・低価格を実現しています。

このページでは、やまやの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。

このページの目次

やまや株主優待は廃止

やまや株主優待制度は2025年3月実施分をもって廃止されました。

株主優待制度が復活するという情報はありません。(2025年5月現在)

過去に実施されていたやまやの株主優待制度

やまやの株主優待は100株以上保有すると、やまやで使える株主優待券がもらえますよ。

保有株式数株主優待内容
100株以上やまやで使える株主優待券(3,000円分)
やまや株主優待内容

やまやの株主優待券の使い方は、やまや実店舗でのお買い物に使えます。

会計時にレジで株主優待券を渡しましょう。

株主優待券は、1枚あたり500円の券が6枚つづりになっています。

1回のお買い物に何枚でも使え、会計金額の上限もありません。

ただし、やまや株主優待券はオンラインショッピングには使えないので気を付けましょう。

やまやの株主優待券はおつりがでないので、1回の会計が500円以上になるとお得に使えますね。

ビール券や、やまや商品券など金券類の購入には使えません。

やまや株主優待権利確定日は、3月末と9月末です。

権利確定日株主優待いつ届くか有効期限
3月末6月下旬翌年7月末まで
9月末12月下旬翌年12月末まで
やまや株主優待いつ届く

株主優待到着時期は、3月末分は6月下旬、9月末分は12月下旬になります。

有効期限は株主優待到着時期より、およそ1年間となります。

金券ショップやオークションなどでも買取や入手可能

やまやの株主優待券を手に入れたい場合は、金券ショップやヤフオク!などのサイトでも販売されていますよ。

ちなみにヤフオク!では、3,000円分の商品券が2,900円前後で取引されています。

やまやでお買い物をする機会が多いなら、株主優待券を安く手に入れられれば節約になりますね。

自分で相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。

やまや配当履歴・入金はいつ?

やまやではこれまでに配当金が出ています。

配当金推移は以下の通りです。

決算期年間配当
2026年3月(予)70円
2025年3月54円
2024年3月54円
2023年3月52円
2022年3月50円
2021年3月50円
2020年3月46円
2019年3月44円
2018年3月42円
2017年3月36円
2016年3月32円
やまや配当金推移

やまや配当金権利確定日は、中間配当が9月末、期末配当が3月末です。

配当種類配当金権利確定日配当はいつもらえる?
中間配当9月末11月下旬
期末配当3月末6月上旬
やまや配当金権利確定日ともらえる時期はいつ?

配当金の入金時期は、中間配当が11月下旬、期末配当が6月上旬となります。

はいと

株主優待は廃止されましたが、配当として還元される方針です。

ゆうはい やまや(9994)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

フリーライターです。証券口座を開設し、株主優待も勉強中。初心者にも分かりやすく説明します。以前は自動車販売店で受付の仕事をしていたこともあり、クルマ関連の記事も書いています。

このページの目次