トリドール株主優待はいつ届く?丸亀製麺での使い方や使える店舗・配当金はいつかブログで紹介

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
2
回/年
優待権利確定日
株価3,921円
1株あたりの配当321438000000円
年間優待金額6,000円
優待取得必要株数100株
優待利回り1.5%
配当利回り8,197,857,689.4%
カテゴリー
食事券外食居酒屋カフェレストラン長期保有ラーメン 家族向け
トリドールホールディングス【3397】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

トリドールホールディングス(以下:トリドール)は、讃岐釜あげうどんの丸亀製麺や、炭火焼鳥のとりどーるなどの飲食店を経営する企業です。

兵庫県神戸市に本社があります。

とくに丸亀製麺は急速に全国展開を進めています。

チェーン店経営では避けて通れない効率化をあえて推進せず、讃岐うどんの本場・香川県の製麺機を店舗毎に導入し、打ちたて麺のおいしさにこだわっているのが特徴でしょう。

丸亀製麺のうどんはコシがしっかりしていて、チェーン店とは思えないほどの美味しさですよね。

このページでは、トリドールの株主優待と配当金について詳しく紹介していきますね。

トリドールの株主優待内容

トリドールの株主優待は、100株以上保有していると、自社グループ店舗で使える食事割引カードがもらえますよ。

さらに、200株以上を1年以上継続保有していると、優待券3,000円相当が追加でもらえます。

保有株数株主優待内容
継続保有期間1年未満継続保有期間1年以上
100株以上3,000円相当なし
200株以上4,000円相当追加で3,000円相当
1,000株以上10,000円相当追加で3,000円相当
2,000株以上15,000円相当追加で3,000円相当
トリドールHD株主優待券の内容

以前は紙の優待券でしたが、現在はカード型に切り替わっています。

過去に発行されていた紙の株主優待券
トリドール株主優待券
トリドール株主優待券(紙)
トリドール株主優待券の注意書き
トリドール株主優待券の注意書き
トリドール株主優待券が使えるお店

株主優待はいつ届く?権利確定日はいつ?

トリドール株主優待の権利確定日は、3月末と9月末です。

基準日株主優待はいつ届くかチャージされるのはいつか
3月末6月下旬の発送後6月1日
9月末12月上旬の発送後12月1日
トリドールHDの株主優待はいつ届く?

カードの発行は初回のみで、2回目以降は同カードにチャージされていきます。

継続保有している場合は、同じカードに自動でチャージされますよ。

はいと

廃棄しないように注意しましょうね。

トリドール株主優待券使い方

カード裏面のQRコードをレジで読み込むことで使えます。

10円単位で利用できますよ。

他の金券や割引券、クーポンとの併用も可能です。

丸亀製麺の釜揚げうどんの日(毎月1日)にもトリドールの株主優待券が使えますよ。

テイクアウトにも使えます。

ただし、モバイルオーダーやデリバリーでの支払いには使えないので注意しましょう。

有効期限、再発行について

トリドールの株主優待の有効期限は、およそ1年間です。

基準日株主優待の有効期限
3月末(6月下旬発送)翌年7月末日
9月末(12月上旬発送)翌年12月末日
トリドールHDの株主優待の有効期限

優待カードの残高は古いものから使われるようになっています。

残高や有効期限は専用サイトから確認できるようになっていますよ。

カードを紛失してしまうと再発行処理が必要となります。

再発行手数料として、優待カード残高から500円が引かれてしまいます。

    トリドールの株主優待が使える店舗

    トリドールの株主優待が使えるのは以下のグループ会社が運営する国内店舗となります。

    株式会社丸亀製麺
    株式会社KONA’S
    株式会社肉のヤマ牛
    株式会社トリドールジャパン
    株式会社アクティブソース
    株式会社ZUND
    株式会社譚仔日本

    具体的に、トリドール株主優待が使える店舗は以下の通りです。

    トリドールHD株主優待が使える店舗
    • 丸亀製麺
    • コナズ珈琲
    • とりどーる
    • 長田本庄軒
    • 天ぷら定食 まきの
    • とんかつ とん一
    • 肉のヤマ牛
    • 焼きたてコッペ製パン
    • 立呑み晩杯屋
    • ラー麺ずんどう屋
    • 譚仔三哥 タムジャイサムゴー

    トリドール株主優待が使えない店舗

    トリドール株主優待は、券売機を使用している以下の店舗では使えません。

    ラー麺ずんどう屋三宮センタープラザ店(兵庫県神戸市)
    神戸三宮店(兵庫県神戸市)
    心斎橋店(大阪府大阪市)
    難波えびす橋店(大阪府大阪市)
    天神橋4丁目店(大阪府大阪市)
    梅田東通り店(大阪府大阪市)
    梅田堂山店(大阪府大阪市)
    宗右衛門町店(大阪府大阪市)
    京都三条店(京都府京都市)
    新宿歌舞伎町店(東京都新宿区)
    綱島店(神奈川県横浜市)
    いぶきうどんアトレ吉祥寺店(東京都武蔵野市)
    高円寺マシタ(東京都杉並区)
    ふたば製麺アトレ川崎店(神奈川県川崎市)
    コナズ珈琲オンラインショップ
    キッチンカー
    トリドール株主優待が使えない店舗
    はいと

    その他、すべての海外店舗で使えないので注意しましょう。

    ヤフオクやメルカリなど買取・購入はできる?

    トリドールの株主優待を取引したいと思う人も多いと思いますが、公式サイトで以下の文言が明記されています。

    株主優待カードの第三者への譲渡について

    従来通り、第三者への譲渡および転売はできません。

    株主優待カードのご利用方法

    第三者への取引は行わないようにしましょう。

    配当金履歴・入金はいつ?

    トリドールでは、株主優待がもらえるだけでなく配当金も出ています。

    過去数年の配当金履歴は以下の通りです。

    決算期年間配当金
    2025年3月(予)10円
    2024年3月9円
    2023年3月7.5円
    2022年3月7.5円
    2021年3月4.5円
    2020年3月12.5円
    2019年3月1.5円
    2018年3月26.5円
    2017年3月26円
    トリドールHDの配当金履歴

    2020年4月1日に1株につき2株の割合で株式分割を実施しています。

    トリドール配当金の権利確定日は、中間配当が9月末、期末配当が3月末です。

    基本的に中間配当は出ておらず、期末配当のみです。

    配当の種類配当金の権利確定日配当金はいつもらえる?
    中間配当9月末
    期末配当3月末6月中旬
    トリドールHDの配当金の権利確定日ともらえる時期はいつ?

    配当金の入金時期は、期末配当が6月中旬となります。

    トリドールホールディングス(3397)の株主優待と配当金

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    株主優待を探す

    株主優待取得におすすめの証券会社

    この記事を書いた人

    株主優待と配当金のサイト「ゆうはい」の管理人です。2011年から株主優待にハマり、今まで数百回は優待をもらったと思います。2019年からは配当金生活を夢見てコツコツと株式投資も始めました。
    株式会社ONWA代表。節約ブログ「ノマド的節約術」も運営。