高島屋株主優待カードはいつ届く?ラウンジは使える?配当金や権利確定日もブログで解説

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
2
回/年
優待権利確定日
株価1,200円
1株あたりの配当18.5円
優待取得必要株数100株
配当利回り1.5%
カテゴリー
百貨店 女性向け主婦向け家族向け初心者向け
高島屋【8233】の株価・配当利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

百貨店業界大手の高島屋は、首都圏や関西をメインに日本国内百貨店を13店舗・海外に4店舗と、東神開発の単独施設5店舗の合計22店舗を展開しています。

それだけでなく他にも不動産業、金融業、建装業などを手がけていますよ。

このページでは、そんな高島屋の株主優待や配当金について詳しく説明していきますね。

このページの目次

高島屋の株主優待制度内容

高島屋の株主優待カード
高島屋の株主優待カード

高島屋の株主優待は、100株以上の株を保有していると、株主優待カードがもらえます。

保有株数によって内容が異なるので、わかりやすいように一覧にしてみました。

保有株数株主優待内容利用限度額
100株以上株主10%割引優待カード利用限度額:30万円
500株以上株主10%割引優待カード利用限度額:なし
高島屋の株主優待内容

高島屋の株主優待カードを使えば、買い物するときに10%割引になります。

百貨店で10%割引を受けることができるなんて、かなり価値のある優待内容ですね。

ただ、100株の場合は利用限度額が30万円までという縛りがあるので注意が必要です。

500株以上でもらえる優待カードには、利用限度額の制限はありません。

優待カードは年に2回もらえるので、年間にすると60万円までのお買物が10%割引にできるということになります。

普段から高島屋をよく利用するのであれば、お得な優待ではないでしょうか。

さらに、優待カードがあれば高島屋各店で開催される有料文化催に3人まで無料で入場することもできます。

魅力的な優待なので、すぐ手に入れたいと思うかもしれませんが、株主優待カードの譲渡、売買、貸与はできないため、金券ショップやヤフオクでは基本的に手に入れることはできませんよ。

高島屋の株主優待でラウンジは入れる?

高島屋にはメンバーズサロンというラウンジがあります。

株主優待でラウンジに入れないか気になっている人が多いですよね。

残念ながら、株主優待でラウンジに入場することはできません。

タカシマヤプラチナデビットカードなど、一部のクレジットカードやデビットカードを持っている人だけがラウンジに入れます。

高島屋の株主優待カードが使える店舗やオンラインストア

高島屋の株主優待カードは百貨店以外でも、タカシマヤフードメゾンおおたかの森店や、エキ・タカ泉ヶ丘タカシマヤ店などで利用できます。

高島屋の株主優待カードが使える店舗
  • 高島屋各店(大阪店、堺店、京都店、洛西店、泉北店、日本橋店、横浜店、新宿店、玉川店、大宮店、柏店、タカシマヤフードメゾンおおたかの森店、エキ・タカ泉ヶ丘タカシマヤ店)
  • 岡山高島屋
  • 高崎高島屋
  • ジェイアール名古屋タカシマヤ(フードメゾン岡崎店含む)
  • いよてつ高島屋
  • JU米子高島屋
  • タカシマヤ通信販売
  • 高島屋オンラインストア TBEAUT(ティービューティー)

さらにタカシマヤ通信販売サイト、高島屋オンラインストア TBEAUT(ティービューティー)でも、オンライン会員(無料)になったたうえで、優待カードに掲載されている番号と株主番号を登録すれば使えますよ。

あとは注文時の「お支払い方法の指定」画面で「株主優待」の支払い方法を選べば10%引きで買い物ができます。

はいと

通販やオンラインストアでも使えるのはうれしいですね。

高島屋の株主優待カードの使い方

高島屋の株主優待カードの使い方は、買い物の際に提示することで使うことができます。

セール品やデパ地下の生鮮食料品も対象なので、高島屋をたくさん利用するのであれば、とてもありがたいですよね。

本人確認ありだが家族も使える

株主優待カードは本人はもちろんのこと、国内居住の家族であれば使うことができます。

1枚優待カードがあれば、家族みんながお得になれるのはうれしいポイントですね。

また、株主優待カードがあれば通信販売や売場での買い物で代金引き換えを選ぶこともできますよ。

割引対象外の品目、ブランド

割引対象外の品目もあるので、ここで確認しておきましょう。

▼割引対象外の品目

商品券、タカシマヤギフトカード、全国百貨店共通商品券百貨店ギフトカード、ギフト券類、金・銀・白金の地金類、たばこ、食堂(イートインコーナー含む)、喫茶、旅行費用、荷具・送料、修理・加工料、箱代、保険料、金融商品

▼割引対象外のブランド

ヴァン クリーフ&アーペル、エルメス、カルティエ、シャネル ブティック、シャネルファインジュエリー、ティファニー、パテック・フィリップ、ブルガリ、フォクシー、ベルルッティ、ルイ・ヴィトン、ロレックス、チューダー

▼その他割引対象外となるもの

ディズニーストア、ポケモンセンター、ゲーム機本体、その他各店で特に指定する売場・商品等

ハンズ、ユニクロ、ニトリ、無印良品など、専門店では利用できません。

参考:高島屋の株主優待割引除外品目について

レストランで使えないのが残念ですね。食事代が10%割引できたらお得だったのに…!

また、車移動が多いと「駐車場代金も優待されれば良いのにな」と思うかもしれませんが、残念ながら駐車料金の割引や無料サービスなどはありません。

友の会お買い物カードや一部のクレジットカードと同時に使える

株主優待カードで割引になった商品を「友の会お買い物カード」で支払うこともできます。(いよてつ高島屋を除く)

「友の会お買い物カード」では毎月1回一定の金額を積み立てて、1年後には1ヶ月分の積立額をボーナスとしてもらえる仕組みになっていますよ。

利回りに直すと、年利8.3%になるので、株主優待カードと組み合わせるとさらにお得感が増しますね。

また、株主優待カードと併用できるクレジットカード、デビットカードもあり、詳細は次のようになっています。

株主優待カードと併用できるカード

  • タカシマヤカード(ゴールド)(いよてつ高島屋を除く)
  • タカシマヤカード(いよてつ高島屋を除く)
  • タカシマヤセゾンカード(いよてつ高島屋を除く)
  • タカシマヤカード(ビジネスプラチナ)(いよてつ高島屋を除く)
  • 外商お得意様用の各カード(いよてつ高島屋を除く)
  • 高島屋プラチナデビットカード(ジェイアール名古屋高島屋、いよてつ高島屋を除く)

このなかで、高島屋プラチナデビットカードのみ引き落とし金額に対して2%のポイントがつきますが、それ以外のクレジットカードではポイントがつきません。

株主優待カードを使うときは「友の会お買い物カード」で購入するのが一番お得ですね。

高島屋文化催で3名まで無料で入場できる

高島屋文化催は日本橋店や大阪店などの大型店を中心に行われていて、絵画展、工芸展、いけばな展など内容もさまざま。

株主優待カードがあれば3名まで無料で入場できるので、お友達などを誘って観に行くのも良さそうですね。

株主優待はいつ届く? 権利確定日はいつ?

高島屋の株主優待の権利確定日は、2月末と8月末です。

株主優待の到着時期は、5月下旬ごろと11月下旬ごろになりますよ。

基準日株主優待がいつ届くか有効期限
2月末5月の発送後到着~同年11月30日まで
8月末11月の発送後到着~翌年5月31日まで
高島屋株主優待はいつ届く?

有効期限は11月30日と翌年5月31日なので、ちょうど半年ぐらい優待カードを使えるということですね。

配当金履歴・入金はいつ?

高島屋では、配当金も出ていますよ。

以下で過去の配当金履歴を一覧でまとめてみました。

決算期年間配当金
2025年2月(予)40円
2024年2月37円
2023年2月26円
2022年2月24円
2021年2月24円
2020年2月24円
2019年2月24円
高島屋の配当金履歴

高島屋配当金の権利確定日は、中間配当が8月末、期末配当が2月末です。

2024年9月1日に1株につき2株の割合で株式分割を実施しています。

配当の種類配当金の権利確定日配当金はいつもらえる?
中間配当8月末11月下旬
期末配当2月末5月下旬
高島屋配当金の権利確定日ともらえる時期はいつ?

配当金の入金時期は、中間配当が11月、期末配当が5月になります。

はいと

配当金は上昇傾向だね。

ゆうはい 高島屋(8233)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

株主優待と配当金のサイト「ゆうはい」の管理人です。2011年から株主優待にハマり、今まで数百回は優待をもらったと思います。2019年からは配当金生活を夢見てコツコツと株式投資も始めました。
株式会社ONWA代表。節約ブログ「ノマド的節約術」も運営。

このページの目次