\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
ミズノは、大阪市住之江区に本社を置く、スポーツグッズやスポーツウエアなどスポーツに関わる製品の製造、卸売、販売と、各種スクール事業を展開している企業です。
日本が誇るスポーツブランドといえば「ミズノ」ではないでしょうか。特に野球やゴルフの分野では、有力な契約選手が多いのが特徴です。
ミズノの株主優待は100株以上の保有で権利が得られます。
基準日は年に2回あり、3月末と9月末時点で株を保有していると年2回の株主優待が受けられますよ。
基準日ごとに受けられる優待の種類が異なるので、ミズノの株主優待内容を表にしてみました。
株主優待の内容 | 基準日 |
---|---|
ミズノ直営店で使える株主優待割引券(20%引き) | 3月末 |
ミズノ公式オンライン、クラブオーダーサイトの割引(20%引き) | 3月末・9月末 |
大阪マラソン出走権 | 3月末 |
ミズノパフォーマンスフィッティング(ゴルフ)利用料金無料 | 3月末・9月末 |
直営ゴルフスクールの入会金無料(3,300円相当) | 3月末 |
カレンダープレゼント | 3月末 |
3月末の優待として、全国各都市にある以下の直営店舗で利用できる20%割引の株主優待券がもらえます。
なお、ミズノウエルネスショップ東急ハンズ新宿店と名古屋店では株主優待は利用できないのと、利用可能店でも催し会場での販売や一部限定商品は対象外となるのでご注意ください。
さらに、下記の直営ゴルフスクールの入会金(3,300円)が無料になる優待券もありますよ。
これらの優待到着は6月ごろになり、有効期限は翌年の6月30日になります。
つぎに、「大阪マラソン」への出走権の提供です。応募期間にホームページに開設する応募サイトへアクセスし、応募してください。
なお、応募の数が招待人数を上回る場合には抽選になります。
あとは、「ミズノスポーツカレンダー」がもらえます。こちらも応募期間に応募サイトから申し込みましょう。(1人1回のみの応募)
これだけではないんです。さらに、3月末および9月末に確定の株主には、公式オンラインショップ(MIZUNO SHOP)やクラブオーダーサイトで20%割引の優待を受けることができます。
こちらの優待到着は6月ごろと12月ごろになり、有効期限は3月末の株主は11月20日頃まで、9月末の株主は翌年6月20日頃までになります。
そしてもうひとつ、以下のミズノパフォーマンスフィッティング(ゴルフ)の利用料金が無料になります。
こちらは完全予約制で、電話で株主番号と名前を伝えればOKです。
さすがは世界的に有名なスポーツブランドのミズノですね。ほかにはないユニークな優待内容は、ゴルフやマラソンなどのスポーツ好きにはとても魅力的な優待でしょう。とくに最近は、マラソン大会ブームとなっていますからね。
ミズノには株主優待に関する、充実した内容の専用ページが用意されています。
ここまで株主優待のページに力を入れている企業は、そうそうありません。ここからも、企業が株主を大切にしているという姿勢が垣間みえますね。
ミズノの株主優待の権利確定日は、3月末と9月末です。
権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年2回もらえますよ。
株主優待の案内が到着する時期は、6月ごろと12月ごろになり、有効期限は権利確定日3月末の分は11月20日頃まで、9月末の分は翌年6月20日頃までになります。
権利確定日から約3ヶ月後に優待が届きます。
ミズノの株主優待券を手に入れたい場合は、金券ショップやヤフオク!などのサイトでも販売されていますよ。
ちなみにヤフオク!では、10枚綴りの優待券でおおよそ500円前後の価格で取引されているようです。
もし、ミズノの直営店や公式オンラインショップでお買い物をする機会が多いのであれば、優待券があることで節約になります。
ミズノでは、配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年3月 | 60円 |
2021年3月 | 50円 |
2020年5月 | 50円 |
2019年5月 | 50円 |
50〜60円を推移していますね。
配当金の権利確定日は3月末と9月末。
入金時期は期末配当が6月、中間配当が12月になります。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!