京都きもの友禅は、東京都中央区に本社を置く、「振袖」を中心とした高級呉服・宝飾等の販売などを事業としている企業です。
振袖販売実績No.1の実績を誇る同社は圧倒的に豊富な品揃えで、伝統技法や絵柄を盛り込んだ古典柄から、個性的で斬新なモダン柄までを全てオリジナルデザインで揃え。多様化するユーザーのニーズに答えています。
振袖選びの他にも、振袖着用前の成人式当日の美容室予約から、着用後の振袖・長襦袢のお手入れ&シミ抜きまで、安心して成人式を迎えられるよう、一人一人に専属スタッフが付くサポートの充実ぶりが好評ですよ。
このページでは、そんな京都きもの友禅の株主優待について詳しく説明していきますね。
京都きもの友禅の株主優待内容
京都きもの友禅の株主優待は、100株以上でもらうことができます。
優待の内容は、京都きもの友禅の全店舗で利用することができる10%割引の株主優待券で、年に2回もらえますよ。
この優待券は、有効期間中であれば何度でも利用でき、ほかの割引券や特典などと一緒に利用することができるという、太っ腹な内容です。
ただ、仕立・加工代金や特別提供品、レンタル料などで一部、利用できない商品もありますので、利用する前に一度確認しておいたほうがいいでしょう。
成人式や結婚式を迎える時や、振り袖を新調する際には、たいへん嬉しい優待になるのではないでしょうか。
金券ショップやオークションでも入手可能
京都きもの友禅の株主優待券を手に入れたい場合は、金券ショップやヤフオク!などのサイトでも販売されていますよ。
ちなみにヤフオク!では、数百円程度の安価で取引されているようです。
もし、京都きもの友禅でお買い物をする予定があれば、優待券があることで節約になりますよ。
逆に京都きもの友禅の株主優待券を持っているけど、使い道がなくて困っていてるのであれば、金券ショップやヤフオク!で売ってみるのがいいと思います。
もしくは、着物が好きなお友達などにプレゼントしてあげると、喜ばれるかもしれませんね。
京都きもの友禅の株主優待はいつ届くの?
権利確定日は3月末と9月末で、優待到着は6月ごろと12月ごろになります。
有効期限は、3月確定分で翌年の3月まで、9月確定分で翌年の9月まで有効となります。