コシダカホールディングス(2157)の株主優待の使い方・使える店舗・いつ届くかをブログで解説!配当金や権利確定日も紹介

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
1
回/年
優待権利確定日
株価1,163円
1株あたりの配当18円
年間優待金額2,000円
優待取得必要株数100株
優待利回り1.7%
配当利回り1.5%
カテゴリー
カラオケ温泉長期保有 大学生向け家族向け
コシダカホールディングス【2157】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

コシダカホールディングスは、カラオケ事業や温浴事業を手がける企業です。群馬県前橋市と東京都港区に本社があります。

カラオケボックス「カラオケ本舗 まねきねこ」や、「ひとりカラオケ専門店ワンカラ」などを店舗展開していますよ。

また、天然温泉「まねきの湯」や「らんぷの湯」といった温浴施設も手がけています。

このページでは、そんなコシダカホールディングスの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。

このページの目次

コシダカホールディングスの株主優待内容や特徴

コシダカホールディングスの株主優待券-オモテ

コシダカホールディングスの株主優待は、100株以上を保有すると株主優待券がもらえます。

保有株数や保有期間によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。

保有株数継続保有3年未満継続保有3年以上
100株以上2,000円相当4,000円相当
400株以上5,000円相当10,000円相当
1,000株以上10,000円相当20,000円相当
コシダカホールディングスの株主優待内容

100株以上の保有で2,000円相当の株主優待券がもらえます。さらに、継続保有3年以上だと4,000円相当の株主優待券がもらえますよ。

たいぞう

保有期間に応じて、優待内容もアップするよ◎

ゆうこ

お得な長期保有を目指したくなるね♪

以前は400株以上でカタログギフトがもらえましたが、現在は株主優待券のみに変更されています。

株主優待券が使える店舗・施設の一覧

株主優待券は以下のお店や施設で使えます。

  • カラオケまねきねこ
  • ひとりカラオケ専門店ワンカラ
  • まねきの湯
  • らんぷの湯

主に、カラオケ店や温浴施設で使えますよ。優待券を使えば、お得にリフレッシュできそうですね。

カラオケや温泉が好きな人にとっては、うれしい優待です。

まねきねこなどでの株主優待券の使い方

株主優待券は1枚1,000円分として使えます。

1回の会計で、最大5,000円分(5枚)まで利用できますよ。

使うときは、会計前に株主優待券を提示しましょう。

株主優待券が使えるのは1日1回まで。入会金・入館料・ルーム代・施設内での飲食代に使えます。

ただし、おつりは出ません。

また、年末年始やゴールデンウィークなど一部利用できない時期もあるので注意しましょう。

不要な場合はヤフオク・メルカリなどでの買取がおすすめ

コシダカホールディングスの株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。

使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。

逆に、コシダカホールディングスの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。

メルカリだと、5,000円相当の優待券が3,000円前後で取引されていました。

自分で相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。

権利確定日はいつ? 株主優待はいつ届く?

コシダカホールディングスの株主優待の権利確定日は、8月末です。

権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。

優待到着は11月ごろになります。

配当金履歴・入金はいつ?

コシダカホールディングスでは、過去に配当金が出ています。

過去の配当金履歴は以下の通り。

決算期1株あたりの年間配当金
2021年8月4円
2020年8月12円
2019年8月12円
2018年8月10円
コシダカホールディングスの配当金履歴

配当金の権利確定日は2月末と8月末。
入金時期は中間配当が5月、期末配当が11月になります。

はいと

2021年の配当金予想は4円なので、がんばってほしいところ…!

ゆうはい コシダカホールディングス(2157)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。子どもが生まれてから、時間の使い方やお金に対する向き合い方を考えるようになりました。節約ネタが好きなので、株式投資・株主優待にも興味津々。

このページの目次