\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
近鉄グループホールディングスは、大阪市に本社を置く、旅客鉄道事業を手掛けている企業です。
「近鉄」の愛称で親しまれ、大阪府、奈良県、京都府、三重県、愛知県の2府3県にまたがる営業路線網を持つ大手の私鉄で、JRグループをのぞく日本の鉄道事業者(民営鉄道)の中では、最長の路線網を持っていますよ。
このページでは、そんな近鉄グループホールディングスの株主優待について詳しく説明していきますね。
近鉄グループホールディングスの株主優待は、100株以上で年2回もらうことができますよ。具体的には、以下の2種類の優待があります。
それぞれ、保有株数によって内容が異なるので、一覧にして詳しく見ていきましょう。
保有株数 | 近畿日本鉄道線 沿線招待乗車券 | 株主優待乗車券 | 株主優待乗車証 |
---|---|---|---|
100株以上 | 4枚 | – | |
1,000株以上 | 4枚 | 4枚 | |
2,000株以上 | 4枚 | 8枚 | |
3,000株以上 | 4枚 | 12枚 | |
4,000株以上 | 4枚 | 16枚 | |
5,100株以上 | 4枚 | – | 1枚 |
15,000株以上 | 4枚 | – | 2枚 |
30,000株以上 | 4枚 | – | 3枚 |
50,000株以上 | 4枚 | – | 4枚 |
100,000株以上 | 4枚 | – | 5枚 |
1,000,100株以上 | 4枚 | – | 10枚 |
100株以上の保有で、沿線招待乗車券が4枚もらえますよ。
葛城山ロープウェイを除く、近鉄電車全線で1人1枚、片道で利用することができます。
なお、1,000株以上でもらえる主優待乗車券も基本的には同じ使い方になりますが、5,100株以上でもらえる株主優待乗車証は、近鉄電車全線(葛城山ロープウェイを除く)および近鉄バス全線(一部路線を除く)が乗り放題になる乗車証ですよ。ただ、特急列車を利用する場合は別途、特急券が必要になります。
あと、もうひとつの株主様ご優待券は、100株以上の保有で1冊もらうことができますよ。
優待券の冊子に含まれる具体的な内容は、以下の通りです。
優待施設 | 優待内容 | 枚数 |
---|---|---|
あべのハルカス | 展望台「ハルカス300」 ご入場ご優待券 | 2枚 |
近鉄沿線施設 共通利用券 | 生駒山上遊地 のりものフリーパスご購入ご優待券 志摩マリンランド ご入館ご優待券 志摩マリンレジャー 鳥羽湾めぐりとイルカ島、賢島エスパーニャクルーズご乗船ご優待券 | 3枚 |
志摩スペイン村 | 「パルケエスパーニャ」 パスポートご優待券 伊勢志摩温泉 志摩スペイン村「ひまわりの湯」 ご優待券 | 2枚 |
ゴルフ場 | ご優待券 飛鳥カンツリー倶楽部、花吉野カンツリー倶楽部、 桔梗が丘ゴルフコース、伊賀ゴルフコース、 近鉄賢島カンツリークラブ、 近鉄浜島カンツリークラブ | 各ゴルフ場3回プレー分 |
近鉄レンタリース | レンタカー料金ご優待券 | 2枚 |
伊勢志摩スカイライン | ご通行ご優待券 | 2枚 |
葛城山ロープウェイ | ご乗車ご優待券 | 2枚 |
別府ロープウェイ | 往復ご乗車ご優待券 | 2枚 |
国道九四フェリー | ご乗船ご優待券 | 2枚 |
あべのアポロシネマ | 映画鑑賞料金ご優待券 | 2枚 |
近鉄不動産 | リフォーム工事ご優待券 住まいの無料診断ご優待券 | 1枚 |
近鉄百貨店 | お買物ご優待券 | 20枚 |
近鉄リテーリング | ご飲食ご優待券 | 5枚 |
賢島宝生苑 | ご宿泊ご優待券 | 5枚 |
奈良 万葉若草の宿 三笠、 青蓮寺レークホテル | ご宿泊ご優待券 お食事ご優待券 | 5枚 |
百楽荘、 あやめ館 | 食事ご優待券 | 5枚 |
奈良・春日奥山 月日亭 橿原観光ホテル | ご宿泊ご優待券 お食事ご優待券 ご披露宴ご優待券 | 5枚 |
葛城高原ロッジ | ご宿泊ご優待券 | 1枚 |
奥日光高原ホテル | ご宿泊ご優待券 | 1枚 |
箱根高原ホテル | ご宿泊ご優待券 | 1枚 |
萩観光ホテル | ご宿泊ご優待券 | 1枚 |
都ホテルズ&リゾーツ | ご宿泊ご優待券 | 10枚 |
都ホテルズ&リゾーツ | レストランご優待券 | 5枚 |
都ホテルズ&リゾーツ | ご婚礼ご優待券 | 2枚 |
奈良交通グループ | 定期観光バスご乗車・お食事・お買物共通ご優待券 | 5枚 |
奈良交通自動車教習所 | ご優待券 | 1枚 |
新若草山自動車道 | 往復ご通行ご優待券 | 1枚 |
自家用車整備工賃 | ご優待券 | 1枚 |
日本一の超高層ビル「あべのハルカス」展望台への入場優待券をはじめ、使い切れそうにないほどのサービスが詰め込まれていますよ。
近鉄沿線のお近くにお住まいであれば、かなり価値のある優待になるのではないでしょうか。
権利確定日は3月末と9月末で、優待到着は6月下旬ごろと12月上旬ごろになります。
株主優待券の有効期限は、3月確定分で到着後〜12月31日まで、9月確定分で到着後〜7月31日までとなります。
近鉄グループホールディングスでは、配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年3月 | 25円 |
2021年3月 | 0円 |
2020年3月 | 50円 |
2019年3月 | 50円 |
配当金の権利確定日は3月末と9月末。
入金時期は期末配当が6月、中間配当はありません。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!