協立情報通信は、東京都港区に本社を置く、会計・情報ICTなどの事業を行っている企業です。
企業を対象に、「情報インフラ」、「情報コンテンツ」、「情報活用支援(プラクティカルユース)」の3つの分野を総合した「経営情報ソリューションサービス」を提供しています。
具体的には、基幹業務システムの「奉行シリーズ」を導入して、より正確な販売仕入管理、会計処理の業務効率UPを実現したり、紙運用のワークフローを電子化して、社員・管理者・担当者で共通の勤怠管理を実施するといった実績があります。
また、個人向けとしては、ドコモショップを運営してモバイル端末の販売サービスなどを行なっていますよ。
このページでは、そんな協立情報通信の株主優待について詳しく説明していきますね。
協立情報通信の株主優待内容
協立情報通信の株主優待は、500株以上の株を保有するともらうことができますよ。保有株数によって内容が異なるので、わかりやすいように一覧にしてみました。
保有株数 | 優待内容 | 金額相当 |
---|---|---|
500株以上 | 島根県産グルメカタログギフト | 2,500円相当 |
1,000株以上 | 4,000円相当 |
500株以上の保有で、2,500円相当の島根県産グルメカタログギフトがもらえますよ。
カタログギフトに掲載されている具体的な商品は発表されていませんが、島根県の名産品といえば「20世紀梨」や「しまね和牛」、「仁多米」などがありますね。
これらのご当地グルメが手に入る、楽しみな優待になりそうです。
協立情報通信の株主優待はいつ届くの?
権利確定日は2月末で、優待到着は10月頃になります。