\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
ジョイフル本田は、ホームセンター小売事業を展開している企業です。
茨城県土浦市に本社があります。
茨城県を中心に関東圏で店舗を展開しており、平均敷地面積が東京ドーム2.3個分に匹敵する、超大型の店舗を営業していることでも有名ですよ。
このページでは、ジョイフル本田の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
ジョイフル本田の株主優待は、100株以上を保有すると、以下のうち1つを選べますよ。
(1) 自社商品券(1枚500円券)
(2) 地元特産品等カタログギフト
(3) 社会貢献団体への寄付
保有株数 | 株主優待内容(以下より1つ選択) | |
---|---|---|
継続保有期間3年未満 | 継続保有期間3年以上 | |
100株以上 | (1) 3,000円相当 (2) 3,000円相当 (3) 3,000円相当 | (1) 4,000円相当 (2) 4,000円相当 (3) 4,000円相当 |
400株以上 | (1) 5,000円相当 (2) 5,000円相当 (3) 5,000円相当 | (1) 7,000円相当 (2) 7,000円相当 (3) 7,000円相当 |
2,000株以上 | (1) 10,000円相当 (2) 10,000円相当 (3) 10,000円相当 | (1) 14,000円相当 (2) 14,000円相当 (3) 14,000円相当 |
4,000株以上 | (1) 20,000円相当 (2) 20,000円相当 (3) 20,000円相当 | (1) 28,000円相当 (2) 28,000円相当 (3) 28,000円相当 |
株主優待品の受け取りには、優待サイトへの登録、または、申込専用はがきでの申し込みが必要です。
自社商品券は、ジョイフル本田ギフトカードです。
地元特産品等カタログギフトは、自社にゆかりのある地域の特産品や茨城県産コシヒカリなど銘柄米の中から、いずれか1点を選択できます。
社会貢献団体への寄付先は以下の通りです。
自社商品券(ジョイフル本田ギフトカード)が使える店舗は以下の通りです。
ただし、ホームセンターエリア内のガソリンスタンドおよび灯油スタンドでは使えません。
また、ジョイフル本田内のスーパーマーケット ジャパンミート生鮮館でも使えないので注意しましょう。
商品券を使える店舗が近くにないかも…!?
そういう場合は、お米やギフトと交換しちゃおう◎
ジョイフル本田ギフトカードは、ジョイフル本田の系列店で使えます。
使うときは、会計時にジョイフル本田ギフトカードを出すだけでOKです。
1枚500円券として利用できます。
ジョイフル本田の株主優待券に有効期限はないので、自分のペースで使いやすいですよ。
ただし、おつりは出ません。
また、ミシン目を切り取ってしまうと無効になるので注意しましょう。
ジョイフル本田の株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。
使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。
逆に、ジョイフル本田の株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。
メルカリでは、2,000円相当の商品券が1,900円前後で取引されていました。
自分で相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。
ジョイフル本田の株主優待の権利確定日は、6月20日です。
基準日 | 株主優待はいつ届く? |
---|---|
6月20日 | 9月下旬 |
株主優待の到着時期は、9月下旬ごろです。
権利確定日が月末ではない点に注意してくださいね。
ジョイフル本田では、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通りです。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2025年6月(予) | 64円 |
2024年6月 | 50円 |
2023年6月 | 46円 |
2022年6月 | 42円 |
2021年6月 | 33.5円 |
2020年6月 | 30.5円 |
2019年6月 | 25円 |
2018年6月 | 24円 |
ジョイフル本田の配当金の権利確定日は、中間配当が12月20日、期末配当が6月20日です。
配当金種類 | 配当金権利確定日 | 配当金がいつもらえるか |
---|---|---|
中間配当 | 12月20日 | 3月上旬 |
期末配当 | 6月20日 | 9月上旬 |
配当金の入金時期は、中間配当が3月上旬、期末配当が9月上旬になります。
配当金は増配傾向だね。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!