伊豆シャボテンリゾートは、東京都港区に本社を置く、レジャー事業やエンターテイメント事業などを手がけている企業です。
静岡県の伊豆半島にある4つの公園や、旅の駅といったレジャー施設の運営をメイン事業としています。
なかには2015年に開園56周年を迎えた「伊豆シャボテン公園」や、開園50年を迎えた「ぐらんぱる公園」など、長年愛され続けているている公園などもありますよ。
このページでは、そんな伊豆シャボテンリゾートの株主優待について詳しく説明していきますね。
伊豆シャボテンリゾートの株主優待の特徴と使い方
伊豆シャボテンリゾートの株主優待は、1,000株以上の株を保有するともらうことができますよ。
優待の内容は、自社施設への招待券です。もらえる招待券の種類は、以下の4種類になります。
- 伊豆シャボテン動物公園 招待券 平日招待券1枚(2名分) + 全日招待券1枚(1名分)
- 伊豆ぐらんぱる公園 招待券 平日招待券1枚(2名分) + 全日招待券1枚(1名分)
- ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン 招待券 平日招待券1枚(2名分) + 全日招待券1枚(1名分)
- 伊豆高原グランイルミ 招待券 平日招待券1枚(2名分) + 全日招待券1枚(1名分)
ちなみに、それぞれの施設の大人の入場料金を調べてみたところ、以下のような金額でした。
- 伊豆シャボテン公園:2,300円(中学生以上)
- 伊豆ぐらんぱる公園:1,200円(中学生以上)
- ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン:1,200円(中学生以上)
- 伊豆ぐらんぱる公園グランイルミ:1,500円(中学生以上)
平日用と全日用とを合わせるとそれぞれ3名分の入場が可能なので、合計すると最大で18,600円分の入場料が無料になる計算ですね!
伊豆の遠くにお住まいの方はちょっと使いづらいかも知れませんが、お近くにお住まいの方や、伊豆方面に遊びに行く予定がある方なんかは、かなりお得に遊べる優待になりそうです。
金券ショップやオークションでも入手可能
伊豆シャボテンリゾートの株主優待券を手に入れたい場合は、金券ショップやヤフオク!などのサイトでも販売されていますよ。
ちなみにヤフオク!では、伊豆シャボテン公園や伊豆ぐらんぱる公園の招待券が1,000円前後の価格で取引されているようです。ご自身で相場を調べるのであれば、オークファンを使うと便利です。
もし、伊豆シャボテンリゾートの施設に遊びに行く機会が多いのであれば、優待券があることで節約になりますよ。
逆に伊豆シャボテンリゾートの株主優待券を持っているけど、使い道がなくて困っていてるのであれば、金券ショップやヤフオク!で売ってみるのがいいと思います。
伊豆シャボテンリゾートの株主優待はいつ届くの?
権利確定日は3月末で、優待到着は5月下旬ごろになる予定です。