インテージホールディングスは、東京都千代田区に本社を置く、マーケティングリサーチを中核とした市場調査などを行う企業をグループに持つ、持株会社です。
サービス業やヘルスケア業を対象としたパネル調査やカスタムリサーチを得意としており、特に全国の薬局やドラッグストア、コンビニなど3,000店舗以上を対象にしたPOSデータ収集では、一般用医薬品市場を知るための唯一のデータとしての地位を確立していますよ。
このページでは、そんなインテージホールディングスの株主優待について詳しく説明していきますね。
インテージホールディングスの株主優待内容
インテージホールディングスの株主優待は、100株以上の株を保有するともらうことができますよ。保有株数によって内容が異なるので、わかりやすいように一覧にしてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | キッズスマイルクオカード 500円相当 |
200株以上 | キッズスマイルクオカード 1,000円相当 |
400株以上 | オリジナルカタログギフト 2,000円相当 |
1,000株以上 | オリジナルカタログギフト 4,000円相当 |
5,000株以上 | オリジナルカタログギフト 8,000円相当 |
100株以上の保有で、500円分のキッズスマイルクオカードがもらえますよ。さらに400株以上になると、保有株数に応じた金額相当のオリジナルカタログギフトがもらえます。
「キッズスマイルクオカード」とは、カード1枚につき50円が、東日本大震災被災地の子どもたちを笑顔にする活動に寄付されるカードなんだとか。このような、ささやかでも社会に貢献できる活動には、大いに賛同できますね。
あと、クオカードには有効期限がなく、全国のコンビニや書店、ドラッグストア、ファミリーレストラン、ガソリンスタンドといった様々なお店で利用することができます。
お買い物をする機会の多い主婦の方をはじめ、男女や年齢層に関係なくおすすめできる優待ですね。記念品やプレゼントとしても最適です。
ちなみに、400株以上からもらえるカタログギフトは、金額に応じて以下のような内容になっています。
2,000円相当のカタログギフト詳細
- 戸隠とろろそば
- はちみつ梅干し(塩分約6%)
- 手延稲庭うどん
- みゆき堂本舗 おせんべい詰合せ
- カマンベールチーズケーキ
- M.M.C 有機栽培ドリップコーヒー
- 活黒 北海道産 焼鮭詰合せ
- ソーラーダイナモランタン
- 映画鑑賞券1枚(イオンシネマ)
- 花とみどりのギフト券(2,000円分)
- キッズスマイルクオカード(2,000円分)
- 各種寄付
4,000円相当のカタログギフト詳細
- 新潟県産特別栽培米こしひかり4kg
- 札幌バルナバハム
- 横須賀海軍カレー
- 漬魚三彩
- 国産黒毛和牛ステーキ用
- 信州りんご(サンふじ)
- 中村楼 和のプリン
- 繁盛店ラーメン 16食
- 蓋付ミニホットプレート
- 花とみどりのギフト券(4,000円分)
- キッズスマイルクオカード(4,000円分)
- 各種寄付
8,000円相当のカタログギフト詳細
- 松阪牛 すき焼き用
- とらふぐ刺身セット
- 漬け魚切り身詰合せ
- ズワイのかにしゃぶ
- キッチン飛騨 黒毛和牛カレー中辛・ビーフシチュー詰合せ
- 北海道産ゆめぴりか 8kg
- 信州りんご(サンふじ&シナノゴールド)
- オムロン 上腕式血圧計
- ツインバード サイクロンスティック型クリーナー
- 花とみどりのギフト券(8,000円分)
- キッズスマイルクオカード(8,000円分)
- 各種寄付
おいしそうな食品関係をメインに、さまざまな商品が掲載されていますね。
中でも気になったのが、カタログギフトにもその金額に応じたキッズスマイルクオカードが掲載されてる点です。
なにか気になる商品があればそちらを選択すればいいかと思いますが、利用範囲の広さという意味でもクオカードを選択するのが一番おすすめですね。
クオカードを使わないのなら、プレゼントや買取を検討しよう
クオカードを自分で使うことがあまりなければ、誰かにプレゼントしてあげるとよろこばれるでしょう。
もしくは、少しでもお金にしたいのであれば、金券ショップに持ち込んで買い取ってもらうのもひとつの方法です。ヤフオク・ラクマで売るのもいいですね。
自分で売るのが面倒であれば、ブックサプライや買取王子などの宅配買取サービスを使うのもおすすめです。
インテージホールディングスの株主優待はいつ届くの?
権利確定日は12月末で、優待到着はクオカードが翌年の3月下旬ごろ、カタログギフトが翌年の3月下旬〜4月下旬ごろとなります。
配当金履歴・入金はいつ?
インテージホールディングスでは、配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年6月 | 38円 |
2021年6月 | 35円 |
2020年6月 | 30円 |
2019年3月 | 22円 |
配当金の権利確定日は6月末と12月末。
入金時期は期末配当が9月、中間配当はありません。