広島ガスは、広島市南区に本社を置く、ガス事業を手掛けている企業です。
広島市を中心に県内の7市とその周辺地域の41万1千戸に対して天然ガスを供給しています。中国地方で最初のガス事業者として、100年以上にわたり地域に貢献していますよ。
このページでは、そんな広島ガスの株主優待について詳しく説明していきますね。
広島ガスの株主優待内容
広島ガスの株主優待は、500株以上の株を保有するともらうことができます。保有株数によって内容が異なるので、まずは一覧にしてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
500株以上 | 3点からいずれか1つを選択 QUOカード 1,000円分 広ガスポイント 1,200pt 広ガスクーポン 1,000円分 |
2,000株以上 | 9点からいずれか1つを選択 5,000円相当の広島県特産品8品 広ガスポイント 6,000pt |
500株以上で、クオカードか広ガスポイント、もしくは広ガスクーポンの3点からいずれか1つが選べます。
クオカードは有効期限がなく、いつでも全国のコンビニや書店、ドラッグストア、ファミリーレストラン、ガソリンスタンドといったさまざまなお店で利用することができるプリペイドカードですよ。
そして広ガスポイントは、会員Webサイトの「MY HIROSHIMA GAS」に入会していて、広島ガスの都市ガスを利用している方が使えるポイントです。
たまったポイントで、広島にゆかりのある商品やスポーツ観戦チケット、さらには広島県内の飲食店やスーパーなどの加盟店で利用できる「広ガスクーポン」と交換することもできますよ。
さらに、広ガスクーポンを直接選ぶこともできるみたいですね。
なお、金額的価値が一番高いのは広ガスポイントですが、広島ガスを普段から利用している方しか使うことができないので、広島県外にお住まいの場合はクオカードを選択するといいでしょう。
クオカードを使わないのなら、プレゼントや買取を検討しよう
クオカードを自分で使うことがあまりなければ、誰かにプレゼントしてあげるとよろこばれるでしょう。
もしくは、少しでもお金にしたいのであれば、金券ショップに持ち込んで買い取ってもらうのもひとつの方法です。ヤフオク・ラクマで売るのもいいですね。
広島ガスの株主優待はいつ届くの?
権利確定日は3月末で、優待到着は6月下旬ごろになる予定です。