ヒューリックは、東京23区を中心に不動産事業を行っている企業です。
駅から近い好立地に高機能なオフィスビルや商業施設を多数保有しています。
最近では、公的資産の有効活用を手伝う開発事業や民間企業と連携したCRE事業、物件の価値を最大限に引き出すVA事業なども展開しています。
ヒューリックの株主優待はカタログギフト|内容や特徴について
ヒューリックの株主優待は、300株以上の保有で年に1回3,000円相当のグルメカタログギフトがもらえます。100株ではなく300株以上というのに注意してくださいね。
保有株数 | 保有年数3年未満 | 保有年数3年以上 |
---|---|---|
300株以上 | 3,000円相当のカタログギフト | 6,000円相当のカタログギフト |
カタログギフトはリンベルのものが届きます。
ヒューリックの株主優待は食べることや旅行が好きならおすすめですよ。

グルメカタログには肉や海鮮、フルーツ、スイーツなどが掲載されています。選択肢が多くて楽しいですね!

300株、500株といったように保有株数に応じて段階的に内容の異なる優待が設定している企業が多いですが、ヒューリックの場合は300株以上で一律の優待内容になっています。
別冊でホテル施設ご利用券の案内も

ヒューリック株主優待のカタログギフトはグルメのものばかりですが、別冊でVIEW HOTELS施設ご利用券とTHE GATE HOTEL by HULIC施設ご利用券を選ぶこともできます。
▼VIEW HOTELS施設利用券が使えるホテルはこちら。
- 浅草ビューホテル
- 両国ビューホテル
- 札幌ビューホテル 大通公園
- 大阪ビューホテル 本町
- おくたま路
- 那須高原ホテルビューパレス
- ぎょうけい館
- ホテルプラザ菜の花
▼THE GATE HOTEL by HULIC施設ご利用券はこちら。
- THE GATE HOTEL 雷門
- THE GATE HOTEL 両国
- THE GATE HOTEL 東京
- THE GATE HOTEL 京都高瀬川
施設ご利用券についてはなぜか公式サイトには載っていないのですが、電話で問い合わせてみたところ、2023年現在は同封されているようです。
3年の長期保有で株主優待が2倍になる
ヒューリックは長期保有の株主優待があります。
内容は300株以上を3年以上保有を条件として、3,000円分のカタログギフト2つ(合計6,000円相当)がもらえるというものです。
長期保有の条件は以下の通りです。
- 過去3年間以上同一の株主番号で保有していること。
- 権利確定日以外の時期も300株を下回らず保有し続けていること。

株主優待のカタログギフトが不要な場合は、あしなが育英会への寄付も選べるよ。
カタログギフトの申込方法
ヒューリック株主優待のカタログギフトが届いたら、商品に引き換えるために申し込みましょう。
申込方法は以下の3種類があります。
- インターネット
- FAX
- 郵便ハガキ
郵便ハガキの場合は、ゆうパックで届いたカタログギフトにあるご希望カードに記入して申込します。

▼カタログギフトを開くと、あらゆるグルメの写真が目に入るので、どれも欲しいという気持ちになりますよ。

▼お菓子も有名ブランドのものが多いので、美味しいものが多いです。個人的にはヨックモックがおすすめですね!

実際の申込手順
今回は、インターネットでヒューリックのカタログギフトを申込してみました。
まずは申込みサイトにアクセスしましょう。
ID番号とパスワードを入力してログインしたあと、希望商品とお届け希望日を選びます。

▼届け先は違う人のところにもできますよ。
プレゼントで贈りたいときにも使えます。

▼カタログギフト商品の申込はすぐに終わりました。

株主優待の廃止のウワサは本当?
株主優待を廃止する企業が増えているので、ヒューリックも廃止になるのではないかと心配になりますよね。
とはいえ、今のところ公式サイトなどには廃止の情報は出ていませんよ。
権利確定日はいつ?株主優待はいつ到着する?
ヒューリックの株主優待の権利確定日は12月末です。
株主優待のカタログギフトが到着するのは3月上旬になります。
2023年は3月5日に届きました。
配当金履歴・入金はいつ?
ヒューリックでは、配当金が出ています。
過去の配当金推移は以下の通りです。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年12月 | 42円 |
2021年12月 | 39円 |
2020年12月 | 36円 |
2019年12月 | 31.5円 |
2018年12月 | 25.5円 |

少しずつ増配傾向にあるね。
配当金の権利確定日は12月末と6月末。
入金時期は期末配当が3月、中間配当が9月になります。