\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
| 株価 | 3,905円 | 
|---|---|
| 1株あたりの配当 | 100円 | 
| 年間優待金額 | 1,000円 | 
| 優待取得必要株数 | 100株 | 
| 優待利回り | 0.3% | 
| 配当利回り | 2.6% | 
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
コーナン商事は、大阪府堺市に本社を置く、DIY商品の小売を中心としたホームセンター事業を展開している企業です。
近畿圏を中心に、平成26年2月末現在、全国に290店舗を展開しています。
店舗形態は、DIY用品を中心としたホームセンターの、「ホームセンターコーナン」、オリジナル商品を品揃えの核としたコンビニ型ホームセンターの「コーナンホームストック」、プロユースの資材・工具等を専門的に取り扱う「コーナンPRO」があります。
このページでは、そんなコーナン商事の株主優待について詳しく説明していきますね。

コーナン商事の株主優待は、100株以上でもらうことができます。
| 保有株数 | 優待内容 | 継続保有3年以上 | 
|---|---|---|
| 100株以上 | 1,000円分 | – | 
| 300株以上 | 1,000円分 | 1枚加算 | 
| 1,000株以上 | 1,000円分 | 3枚加算 | 
優待の内容は、同社系列店舗にて利用可能な、1,000円分の商品券です。
具体的には、全国の医科の店舗にて利用することができますよ。
なお、店舗のある都道府県に住んでいる場合は商品券が送られてくるのですが、店舗がない都道府県に住んでいる場合には、商品券ではなく厳選された自社製品が送られてきますので、その点は注意が必要ですね。

裏面はこちら。

コーナン商事の株主優待券は、金券ショップやヤフオク!などのサイトでも販売されていることがありますよ。
ちなみにヤフオク!では、実際の金額と同額程度の価格で取引されていることがありました。
なので、オークションなどで優待券を落札してもあまり節約にはならないかもしれませんが、使い道がなくて困っていてるのであれば、金券ショップやヤフオク!で売ってみると現金化ができて、間接的な節約に繋がりますよ。
コーナン商事の株主優待の権利確定日は2月末です。
優待到着は5月末ごろになります。

コーナン商事は配当金も出ています。
過去の配当金履歴を以下でまとめました。
| 決算期 | 1株あたりの年間配当金 | 
|---|---|
| 2023年2月 | 90円 | 
| 2022年2月 | 70円 | 
| 2021年2月 | 61円 | 
| 2020年2月 | 54円 | 
| 2019年2月 | 52円 | 
| 2018年2月 | 50円 | 
| 2017年2月 | 44円 | 
| 2016年2月 | 38円 | 
コーナン商事の配当金の権利確定日は、期末配当分が2月末・中間配当分が8月末です。
入金はそれぞれ5月と11月になります。
 はいと
はいと配当金が右肩上がりでうれしい〜!
| 配当金の種類 | 配当金の権利確定日 | 配当金の支払い時期 | 
|---|---|---|
| 中間配当 | 8月末 | 11月 | 
| 期末配当 | 2月末 | 5月 | 

 この記事が気に入ったら
 いいね または フォローしてね!