白洋舍は、東京都大田区に本社を置く、クリーニング事業やレンタル事業などを手がけている企業です。
1906年に創業した日本のクリーニング業界最大手の老舗チェーンで、独自開発により日本で初めてとなるドライクリーニングを導入したことでも有名です。
現在では、宅配便による取り扱いにも力を入れていますよ。
このページでは、そんな白洋舍の株主優待について詳しく説明していきますね。
白洋舍の株主優待内容
白洋舍の株主優待は、100株以上の株を保有するともらうことができますよ。
具体的には、以下の3種類の優待の中から1つを選択することができます。
- クリーニング優待券
- キッズスマイルQUOカード(クオカード)
- 緑の募金に寄付
これらを年に2回選ぶことができます。それではひとつずつ詳細をご紹介していきましょう。
クリーニング優待券について
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | クリーニング30%割引券1枚(以降100株ごとに1枚) |
200株以上 | クリーニング無料券1枚(以降200株ごとに1枚) |
100株以上の保有で、全国の白洋舎で使えるクリーニングの30%割引券1枚が年に2回もらえて、以降100株ごとに1枚が追加でもらえるようになります。
さらに、200株以上の保有になるとクリーニング無料券1枚が年に2回もらえて、以降200株ごとに1枚が追加でもらえるようになりますよ。
例えば、2,000円分のクリーニングをすれば600円が割引になるので、あとでご紹介するクオカードの金額分以上の割引が見込めますね。
白洋舎でまとめてクリーニングをするような機会があれば、この割引優待券を選んだほうが良さそうです。
キッズスマイルQUOカード(クオカード)について
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | キッズスマイルQUOカード(クオカード)500円相当 |
1,000株以上 | キッズスマイルQUOカード(クオカード)1,000円相当 |
5,000株以上 | キッズスマイルQUOカード(クオカード)2,000円相当 |
クオカードには有効期限がなく、全国のコンビニや書店、ドラッグストア、ファミリーレストラン、ガソリンスタンドといった様々なお店で利用することができます。
お買い物をする機会の多い主婦の方をはじめ、男女や年齢層に関係なくおすすめできる優待ですね。記念品やプレゼントとしても最適ですよ。
なお、キッズスマイルQUOカード(クオカード)では、1枚につき50円が東日本大震災被災地の子どもたちを笑顔にするための活動に寄付されます。
クオカードを使わないのなら、プレゼントや買取を検討しよう
クオカードを自分で使うことがあまりなければ、誰かにプレゼントしてあげるとよろこばれるでしょう。
もしくは、少しでもお金にしたいのであれば、金券ショップに持ち込んで買い取ってもらうのもひとつの方法です。ヤフオク・ラクマで売るのもいいですね。
自分で売るのが面倒であれば、ブックサプライや買取王子などの宅配買取サービスを使うのもおすすめです。
緑の募金への寄付について
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 緑の募金への寄付500円相当 |
1,000株以上 | 緑の募金への寄付1,000円相当 |
5,000株以上 | 緑の募金への寄付2,000円相当 |
寄付に関しては、公益社団法人国土緑化推進機構の運営する「緑の募金」に寄付されます。
なお寄付金は、森林整備や緑化推進事業、森林に関わる人づくりなどに活用されますよ。
白洋舍の株主優待はいつ届くの?
権利確定日は6月末と12月末で、優待到着は10月下旬ごろと翌年の4月下旬ごろになります。