GMOフィナンシャルHD株主優待と配当金はいつ届く?権利確定日もブログで紹介

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
2
回/年
優待権利確定日
株価782円
1株あたりの配当27.38円
年間優待金額26,000円
優待取得必要株数100株
優待利回り33.2%
配当利回り3.5%
カテゴリー
男性向け
GMOフィナンシャルホールディングス【7177】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

GMOフィナンシャルホールディングスは、金融商品取引業や投資情報提供サービス業などを手がける企業を統括する持株会社です。

東京都渋谷区に本社があります。

株式やFX(外国為替証拠金取引)などの金融商品を主に取り扱う子会社を傘下に持っており、GMOクリック証券は、FXにおいて取引高世界No.1を誇るネット証券業界の最大手に君臨しています。

さらに自社グループ内でシステム開発までをカバーしており、お客様の視点に立っての使いやすさを徹底的にこだわっている点も人気の秘訣ですよ。

このページでは、そんなGMOフィナンシャルホールディングスの株主優待と配当金について詳しく説明していきますね。

このページの目次

GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待内容

GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待は、100株以上を保有していると、以下の優待がうけられますよ。

1. 全コース共通

全コース共通1:GMOフィナンシャルホールディングス株式会社の株式の買付手数料キャッシュバック

GMOクリック証券で対象期間中に生じたGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の株式の買付手数料について、10,000円を上限にキャッシュバックされます。

■対象取引:現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引

全コース共通2:商品CFDの新規建取引1回以上で1,000円プレゼント

GMOクリック証券で対象期間中に原油・金などの商品CFDの新規建て取引を1回以上された場合、1,000円がもらえますよ。

2. A~Cからコースをひとつ選択

「Aコース」、「Bコース」、「Cコース」の3つのコースから選択できます。

  • ※「Aコース」、「Bコース」、「Cコース」は併用してご利用できません。
  • ※3つのコースいずれを選択しても、上記の全コース共通1及び2の優待は利用できます。

<Aコース:GMOクリック証券での取引がおトク!対象取引の取引手数料キャッシュバック>

GMOクリック証券で対象期間中に生じた対象取引の取引手数料について、保有株式数に応じて、15,000円を上限にキャッシュバックされます。

■対象取引:現物取引、信用取引、投資信託、FXネオ取引、くりっく365取引

保有株式数最大キャッシュバック金額
100株以上300株未満3,000円
300株以上500株未満5,000円
500株以上1,000株未満7,000円
1,000株以上3,000株未満10,000円
3,000株以上5,000株未満13,000円
5,000株以上15,000円

<Bコース:GMOクリック証券でのFXネオ取引がおトク!FXネオ取引キャッシュバック>

GMOクリック証券での対象期間中のFXネオ取引の新規建て取引を対象に、保有株式数と取引数量に応じて、15,000円を上限に1万通貨当たり10円をキャッシュバックされます。

  • ※南アフリカランド、メキシコペソは10万通貨を1万通貨として換算します。
保有株式数最大取引数量
(新規約定のみ対象)
最大キャッシュバック金額
100株以上300株未満300万通貨3,000円
300株以上500株未満500万通貨5,000円
500株以上1,000株未満700万通貨7,000円
1,000株以上3,000株未満1,000万通貨10,000円
3,000株以上5,000株未満1,300万通貨13,000円
5,000株以上1,500万通貨15,000円

<Cコース:証券コネクト口座のご利用がおトク!平均残高に応じてキャッシュバック>

GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行の口座連携サービス「証券コネクト口座」の対象期間中の平均残高に対して、15,000円を上限に保有株式数に応じたキャッシュバック率を乗じた金額をキャッシュバックされます。

保有株式数キャッシュバック率最大キャッシュバック金額
100株以上300株未満0.05%3,000円
300株以上500株未満0.08%5,000円
500株以上1,000株未満0.13%7,000円
1,000株以上3,000株未満0.18%10,000円
3,000株以上5,000株未満0.23%13,000円
5,000株以上0.25%15,000円
過去実際に届いたGMOフィナンシャルホールディングス株主優待の写真
GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待
GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待内容

株主優待サイトから申請する手順

GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待を適用させるためには、専用の株主優待サイトから申請する必要があります。

以下、申請手順を解説していきます。

STEP
申請画面に進む

株主優待サイトに移動して、ボタンを押して次へ進みましょう。

GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待サイトの画面
STEP
株主優待基本情報の入力

株主優待基本情報を入力します。株主番号は同封されている株式関係の書類に書かれているのを転記しましょう。

  • 郵便番号
  • 株主番号
  • 姓名
  • 電話番号
  • メールアドレス
GMOフィナンシャルホールディングス株主優待サイト 情報の入力
STEP
入力情報の確認

入力内容に間違いがなければ、「決定」ボタンを押します。

GMOフィナンシャルホールディングス株主優待サイト 情報の確認
STEP
株主優待コースの選択

どの株主優待コースを希望するか、選びましょう。私はGMOクリック証券をメインで使っているのでAコースにしました。

選択が終われば「株主優待申請画面へ」のボタンを押しましょう。

GMOフィナンシャルホールディングス株主優待サイト コースの選択
STEP
優待申請サービス利用情報の入力

優待申請サービス利用情報の入力になります。Aコースの場合は、GMOクリック証券ユーザーIDと生年月日を入力する画面になりました。

GMOフィナンシャルホールディングス株主優待サイト 優待申請サービス利用情報の入力
STEP
優待申請の入力確認

先ほどの入力内容が表示されますので、問題ないかチェックして大丈夫なら「決定」ボタンを押しましょう。

GMOフィナンシャルホールディングス株主優待サイト 優待申請サービス入力情報の確認
STEP
申請完了!お疲れ様でした!

これでGMOフィナンシャルホールディングスの株主優待申請が完了しました。

GMOフィナンシャルホールディングス株主優待サイト 優待申請サービス入力完了

GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待の申請期限

GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待の申請期限は、半年間となります。

基準日株主優待の申請期限キャッシュバック時期
6月末10月1日~翌年3月31日翌年5月中旬
12月末翌年4月1日~9月30日翌年11月中旬
GMOフィナンシャルHD株主優待の有効期限

GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待はいつ届くの?

GMOフィナンシャルホールディングスの株主優待の権利確定日は、6月末と12月末です。

権利確定日株主優待はいつ届くか
6月末9月
12月末翌年3月
GMOフィナンシャルHDの株主優待はいつ届く?

株主優待の利用案内の到着時期は、権利確定日から3ヶ月以内になります。

GMOフィナンシャルホールディングスの株価

GMOフィナンシャルホールディングスの株価は、2025年2月現在、およそ710円前後となっています。

現在の株価で、GMOフィナンシャルホールディングスの株を100株購入するためには、71,000円程度必要となります。

配当金履歴・入金はいつ?

GMOフィナンシャルホールディングス 配当金計算書
GMOフィナンシャルHD 配当金計算書

GMOフィナンシャルホールディングスでは、これまでに配当金も出ています。

過去数年の配当金は以下の通りです。

決算期年間配当金
2025年12月(予)-円
2024年12月27.38円
2023年12月32.80円
2022年12月21.00円
2021年12月52.17円
2020年12月37.42円
2019年12月25.78円
2018年12月32.25円
2017年12月21.60円
2016年12月26.17円
2015年12月22.32円
GMOフィナンシャルHDの配当金履歴

GMOフィナンシャルホールディングスの配当金の権利確定日は、3月末・6月末・9月末・12月末の年4回です。

配当金の入金時期は、それぞれ6月中旬、9月中旬、12月中旬、3月下旬になります。

珍しい四半期配当の銘柄なので、頻繁に配当金が欲しい人にもうれしい銘柄です。

GMOフィナンシャルホールディングス(7177)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

株主優待と配当金のサイト「ゆうはい」の管理人です。2011年から株主優待にハマり、今まで数百回は優待をもらったと思います。2019年からは配当金生活を夢見てコツコツと株式投資も始めました。
株式会社ONWA代表。節約ブログ「ノマド的節約術」も運営。

このページの目次