ブロンコビリー(3091)株主優待券の使い方や有効期限・いつ届くかをブログで解説!配当金や権利確定日も

  • URLをコピーしました!
株価2,487円
1株あたりの配当16円
年間優待金額4,000円
優待取得必要株数100株
優待利回り1.6%
配当利回り0.6%
カテゴリー
お米食事券外食 6月末12月末 サラリーマン向け
ブロンコビリー【3091】の株価・配当利回り・優待利回り

ブロンコビリーは、ステーキやハンバーグのレストラン事業を手がける企業。愛知県名古屋市に本社があります。

愛知県を中心に、ステーキハウスの「ブロンコビリー」を店舗展開していますよ。牛肉を使用したステーキやハンバーグ、おかわり自由のサラダバーなどが人気のレストランです。

このページでは、そんなブロンコビリーの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。

このページの目次

ブロンコビリーの株主優待内容や特徴

ブロンコビリーの株主優待は、100株以上を保有するともらえます。

受けられる優待は以下の通り。

  • (1)株主優待券
  • (2)お米

保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。

保有株数優待内容
100株以上(1)2,000円分
200株以上(1)3,000円分 または
(2)2kg
500株以上(1)5,000円分 または
(2)4kg
1,000株以上(1)8,000円分 または
(2)5kg
2,000株以上(1)15,000円分 または
(2)10kg
ブロンコビリーの株主優待内容

100株以上の保有で2,000円分の株主優待券がもらえます。

さらに200株以上の保有になると、2,000円分の株主優待券またはお米2kgから選べますよ。

株主優待券はブロンコビリーの各店舗で使える割引券です。

たいぞう

優待券が使えるお店が近くにない場合は、お米を選ぶのもいいね◎

ゆうこ

どちらにしても食費の節約になりそう!

株主優待券の使い方

ブロンコビリー(3091)株主優待

株主優待券はブロンコビリーの各店舗で使えます。

使うときは、会計時にレジで優待券を出すだけでOK。1枚1,000円分の割引券として利用できますよ。

テイクアウトにも使えるので利用しやすいですね。

ただし、おつりは出ません。

不要な場合はヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらうのがおすすめ

ブロンコビリーの株主優待を使う機会がなければ、ヤフオク・メルカリなどで買い取ってもらいましょう。

使わないまま手元に置いておくよりは、必要な人の手に渡ったほうがムダになりませんからね。

逆に、ブロンコビリーの株主優待を購入したい場合も、ヤフオクやメルカリで入手できます。

メルカリでは、1,000円相当の優待券が900円前後で取引されていました。

自分で相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利です。

権利確定日はいつ?株主優待はいつ到着する?

ブロンコビリーの権利確定日は、6月末と12月末。

権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年2回もらえますよ。

優待到着はそれぞれ3月と9月ごろになります。

権利確定日から約3ヶ月後に優待が届きます。

配当金履歴・入金はいつ?

ブロンコビリーでは、過去に配当金が出ています。

過去の配当金履歴は以下の通り。

決算期1株あたりの年間配当金
2021年12月16円
2020年12月10円
2019年12月24円
2018年12月24円
2017年12月24円
ブロンコビリーの配当金履歴

配当金の権利確定日は6月末と12月末。
入金時期は中間配当が8月、期末配当が2月になります。

はいと

2020年の配当金が下がってしまったので、ちょっと心配…。

ゆうはい ブロンコビリー(3091)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。子どもが生まれてから、時間の使い方やお金に対する向き合い方を考えるようになりました。節約ネタが好きなので、株式投資・株主優待にも興味津々。

このページの目次