\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
株価 | 1,825円 |
---|---|
1株あたりの配当 | 66.67円 |
配当利回り | 3.6% |
\ 現金2,000円プレゼントも! /
\ 現金1,000円プレゼントも! /
マクニカホールディングスは、半導体や集積回路等の電子部品の輸出入、販売等を行う企業を傘下に持つ、持株会社です。
神奈川県横浜市に本社を置いています。
2015年4月に株式会社マクニカと、富士エレクトロニクス株式会社が経営統合し、共同持株会社として誕生した同社。
通信機器やネットワーク機器、自動車、デジタルカメラといった、普段から日常的に利用している製品に欠かすことのできない電子部品を、約80,000点以上も展開しています。
このページでは、マクニカホールディングスの株主優待や配当金について詳しく解説していきますね。
2024年3月権利確定分をもって、マクニカホールディングスの株主優待制度は廃止となりました。
2025年4月現在、株主優待制度が復活するという情報はありません。
マクニカホールディングスは、保有株数によって優待内容が異なるので、一覧にしてまとめてみました。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | クオカード1,000円分 |
200株以上 | (1)もしくは(2)を選択 |
500株以上 | (1)・(2)両方を贈呈 |
(1):カタログギフト3,000円相当
(2):クラブオフサービス(宿泊・レジャー施設などでの優待割引)
100株以上の保有で、1,000円分のクオカードがもらえますよ。
クオカードには有効期限がなく、全国のコンビニや書店、ドラッグストア、ファミリーレストラン、ガソリンスタンドといった様々なお店で利用することができます。
お買い物をする機会の多い主婦の方をはじめ、男女や年齢層に関係なくおすすめできる優待ですね。記念品やプレゼントとしても最適です。
さらに200株以上を保有すると、カタログギフトかもしくは、宿泊・レジャー・ショッピングなどを割安価格で利用できる会員サービスの「クラブオフサービス」を選択することができますよ。
権利確定日は3月末で、優待到着は6月ごろです。
マクニカホールディングスでは、配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通りです。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2025年3月(予) | -円 |
2024年3月 | 200円 |
2023年3月 | 140円 |
2022年3月 | 100円 |
2021年3月 | 50円 |
2020年3月 | 50円 |
2019年3月 | 50円 |
2024年10月1日に1株につき3株の割合で株式分割を実施しています。
マクニカホールディングス配当金の権利確定日は、中間配当が9月末、期末配当が3月末です。
区分 | 配当金利確定日 | 配当金がいつもらえるか |
---|---|---|
中間配当 | 9月末日 | 12月上旬 |
期末配当 | 3月末日 | 6月下旬 |
配当金の入金時期は、中間配当が12月上旬、期末配当が6月下旬になります。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!