【体験記】JR西日本の株主優待券の使い方や書き方まとめ。山陽新幹線で利用して激安で切符を購入してみました

[PR]
  • URLをコピーしました!

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

こんにちは!
JR西日本エリアに住んでいる、ゆうはいの松本です。

JR西日本の株主優待券って、使ったことありますか?

今回、山口県の角島に行ってみようと思って、交通費を節約するためにJR西日本の株主優待券を使ってみることにしました。

JR西日本の株主優待券って、運賃を半額(50%OFF)にできるんですよ!

これ、すごくないですか?

人生で初めてJR西日本の株主優待券を使ったので、やり方を全く知りませんでした。
初めてだと使い方がなかなかイメージしづらいのではないでしょうか。

実際に使ってみると、そこまで迷わずに使えましたよ!

そこでこのページでは、JR西日本の株主優待券の使い方や購入して電車に乗るまでの流れを紹介していきますね。

このページの目次

みどりの窓口に優待券を持って行って切符を買う

JR西日本の株主優待券を手に入れたら、みどりの窓口に持って行きましょう。

みどりの窓口 神戸駅

窓口のスタッフに株主優待券を提示した上で、買いたい切符の区間を伝えます。
切符を使う日と利用区間が確定したら、株主優待券に記入を促されますよ。

私は指示してもらった通りに記入して、受付してもらった方に渡しました。

みどりの窓口でJR西日本の株主優待券を提示

せっかくの旅行ということで、グリーン車をリクエスト。
グリーン車も半額になるのが素晴らしいですね!

新神戸駅から山口県の特牛(こっとい)駅まで、新幹線はグリーン車を利用したにも関わらず、支払額はなんと9,290円で済みました。(*2019年10月現在、運賃が値上げしているので、値段は変わっています。)

普通に利用すると倍の18,580円ですからね。相当節約できましたよ〜!
(*2019年10月現在、普通に利用すると20,290円です。)

切符には「西優5割65」と書かれています。こんな切符は初めて見ました。

みどりの窓口でJR西日本の株主優待券で切符を半額に

株主優待券で半額にしてもクレジットカード決済ができる

株主優待券で切符を買ったとしても、切符代の支払いにクレジットカードを使うことができます。

一括払いすることで、割引した運賃に対してさらにクレジットカードのポイントが貯まるので、もっとお得になるんですよね。

少しでも還元率の高いクレジットカードを使うことで、節約につながります。

参考:(年会費有料あり)ポイント還元率が高いクレカまとめ
参考:(年会費無料のみ)ポイント還元率が高いクレカまとめ

みどりの窓口でJR西日本の株主優待券で切符を半額に クレジットカード決済

JR西日本の株主優待券はヤフオクで購入した

私がなぜJR西日本の株主優待券を持っていたかというと、今回の旅行のためにヤフオク!で買ったからです。

一度株主優待券を使ってみたかったというのもありますね。

ヤフオク!では当時3,300円で手に入れました。
優待券を使うことで割引になった金額は9,290円なので、実際に得した金額は5,990円ですね。

ヤフオク!で優待券を買っても、これだけ運賃が節約できたので、いかに優待券がお得かが分かります。

いや〜、ホントに優待券を買って良かった。

JR西日本の株主優待券は、ヤフオク!だけでなく、チケットショップでも売られていることがあるので、チャンスがあれば狙ってみるのもいいかもしれません。

私はチケットショップも見に行ってみたのですが、そこでは5,000円で売られてたので、高いと思って断念しました。

結果的にヤフオクで安く買えたので良かった〜。

もし、普通に株を買って株主優待を取得するなら、証券会社の口座を作っておきましょう。

参考:証券会社を作るにはこちら

資金がたくさんあるなら、クロス取引だけでJR西日本の株主優待を取得することもできますよ!

新神戸駅から博多駅のグリーン車でも株主優待を利用しました

JR西日本の株主優待鉄道割引券

また別の機会では、新神戸駅から博多駅までの新幹線利用で、株主優待を使いました。

株主優待を使うからにはもちろんグリーン車です!

グリーン券と乗車券で10,070円の支払いで済みましたよ。

JR西日本の株主優待で買った新神戸駅から博多駅までのグリーン車切符

株主優待でなければ20,140円かかっていたので、10,070円も節約できたことになります。株主優待の割引、すごいですね!

JR西日本株主優待券の利用ルールについて

ここまでは、JR西日本の株主優待券を実際に使う時のことをお伝えしてきました。

これから先は、株主優待券に関する細かなルールを紹介します。

北陸新幹線の金沢駅から上越妙高駅までは使える

2015年3月に開通した北陸新幹線、金沢駅から上越妙高駅まではJR西日本の管轄になるので、株主優待券による半額の対象になります。

大阪からサンダーバードを使って移動する時にもJR西日本の株主優待券が活躍しそうですね。

ちなみに、北陸新幹線に乗る時ですが、グランクラスでは運賃割引(乗車券)のみしか半額になりません。

その後、実際に北陸新幹線を乗る区間も含めて株主優待券を使ってみました。

有効期限は、優待券を使って切符を購入する期限のこと

株主優待券の有効期限は、毎年6月1日から翌年5月31日までとなっています。

この有効期限の意味は、株主優待券を使って実際電車に乗る時の切符を買う時のことです。電車の切符の有効期限という意味ではありません。

5月31日に6月1日以降に使う切符を買うこともできますので、実際のところは株主優待券の有効期限もちょっぴり長めな感じです。

株主優待券を使って切符を買うのは5月31日までとなります。
これを忘れてしまうとどうしようもないので、それだけは注意しましょう。

一筆書き切符での利用もできる

JR西日本の区間はとても広いため、一筆書き切符がやりやすいです。

同じ区間を往復せずに戻ってこれたらいいので、例えば大阪駅を出発して山口県まで行ったあと、そのあと山陰線を通って戻ってくるといった使い方もできますね。

敦賀まで行って、そこから日本海沿いに行くルートもありますね。

路線をいろいろと見ながら、行きたいところを探ってみるとJR西日本の株主優待券を最大限に有効活用できます。

さいごに:JR西日本株主優待券を使う手順のまとめ

JR西日本の半額割引券の表紙

さいごに改めて、JR西日本の株主優待券を使って、電車に乗るまでの流れをまとめておきますね。

  1. JR西日本の株主優待券を入手する
  2. みどりの窓口で株主優待券を提示して切符を半額で買う
  3. いつもと同じように切符を使って電車に乗る

以上となります。

株主優待券をうまく活用してよい旅を!

N700系の新幹線

他のJRの鉄道会社の株主優待を使って割引する方法も紹介していますので、気になればチェックしてみましょう。

参考:JR東日本の株主優待券の使い方
参考:JR東海の株主優待券の使い方
参考:JR九州の株主優待券の使い方

JR西日本の株主優待券

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

株主優待と配当金のサイト「ゆうはい」の管理人です。2011年から株主優待にハマり、今まで数百回は優待をもらったと思います。2019年からは配当金生活を夢見てコツコツと株式投資も始めました。
株式会社ONWA代表。節約ブログ「ノマド的節約術」も運営。

このページの目次