ゼンショーホールディングスの株主優待券の使い方・いつ届くかをブログで解説!配当金や権利確定日も紹介

[PR]
  • URLをコピーしました!
優待回数
2
回/年
優待権利確定日
株価5,922円
1株あたりの配当24円
年間優待金額2,000円
優待取得必要株数100株
優待利回り0.3%
配当利回り0.4%
カテゴリー
食品食事券 サラリーマン向け男性向け女性向け家族向け
ゼンショーホールディングス【7550】の株価・配当利回り・優待利回り

\ 現金2,000円プレゼントも! /

\ 現金1,000円プレゼントも! /

ゼンショーホールディングスは、東京都港区に本社を置く、フードサービスチェーンの運営を事業としている企業です。

牛丼チェーンの「すき家」やレストランの「ココス」、寿司チェーンの「はま寿司」など、有名な飲食店を傘下に収めていますよ。

品質のよい食事を提供するために、食材加工システムや販売システムの開発も行っています。

この記事では、そんなゼンショーホールディングスの株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。

このページの目次

すき家でも使えるゼンショーホールディングスの株主優待内容

ゼンショーホールディングスの株主優待券

ゼンショーホールディングスの株主優待は、100株以上保有していると、年2回株主優待券がもらえます。

こちらの株主優待券は、自社グループの店舗で使えるお食事券です。

保有株数に応じてもらえる金額が変わるので、以下で一覧にしてみました。

保有株数優待内容
100株以上300株未満1,000円分(500円券×2枚)
300株以上500株未満3,000円分(500円券×6枚)
500株以上1,000株未満6,000円分(500円券×12枚)
1,000株以上5,000株未満12,000円分(500円券×24枚)
5,000株以上30,000円分(500円券×60枚)
ゼンショーホールディングスの株主優待券の内容
たいぞう

100株の保有でも、年間で2,000円分のお食事券がもらえるよ!

株主優待券は代替品との交換も可能

ゼンショーホールディングスの株主優待制度には、株主優待券の代替品も用意されています。

決められた期間内に株主優待券を返送すると、3,000円分につき1セットと交換できますよ。

代替品のラインナップには、以下のようなものがあります。

株主優待券3,000円分につき1セット交換できる代替品
  • すき家 牛丼の具
  • すき家 やきとり丼&とん汁セット
  • なか卯 親子丼の具
  • トロナジャパン ピッツァセット
  • トロナジャパン おかず三昧セット
  • ゼンショー 黒毛和牛ローストビーフ
  • 善祥園 十勝牛ビーフカレー
  • サンビシ 鍋つゆアソートセット
  • THINK EARTH COFEE ドリップバックコーヒーセット
  • ゼンショーフェアトレード月替りレギュラーコーヒ(粉)
  • ゼンショーかがやき子ども財団寄付募集
  • ゼンショーサポーターズクラブ入会費・年会費

それぞれの代替品は、年によって変更・廃止となる場合があります。

商品の詳しい情報については、株主優待ページから確認できますよ。

ゆうこ

あまり外食しないなら、自分が好きなものと交換するのもいいね!

長期保有の特典はありません

ゼンショーホールディングスの株主優待は、長期保有による特典はありません。

保有株数によって、もらえる優待券の金額が決まりますよ。

ゼンショーサポーターズクラブについて

ゼンショーホールディングスの株主になると、「ゼンショーサポーターズクラブ」に入会することができます。

入会するには、入会費500円と年会費1,000円が必要です。

ゼンショーサポーターズクラブの特典は以下のとおり。

ゼンショーサポーターズクラブの入会特典
  • 年3回:会員情報紙を送付
  • 年6回:グループ店舗で使える特別お試し券(約5,000円分の割引券)を送付
  • 年2回:オリジナル商品の特別販売(通販)チラシを送付

系列店をかなりの頻度で利用するのであれば、入会費と年会費の元が取れそうですね。

ゼンショーホールディングスの株主ではなくなった場合、入会後であっても特典はもらえないので注意しましょう。

ゼンショーサポーターズクラブの入会方法

年2回届く株主優待券に、ゼンショーサポーターズクラブの「入会案内申込ハガキ」が同封されています。

入会を希望する際は、ハガキに必要事項を記入して返送しましょう。

後日、入会案内と入会金・年会費の払込用紙が送られてきますよ。

株主優待として紹介した代替品制度を使うと、優待券1,000円分(年会費無料)で入会または更新手続きができます。

株主優待券の使い方

ゼンショーホールディングスの株主優待券は、自社グループの店舗でお食事券として使えます。

レジで株主優待券を提示するか、なか卯のような券売機式の店舗なら優待券に印字されているQRコードを端末にかざすと利用できますよ。

優待券が利用できるお店は以下のとおりです。

ゼンショーホールディングスの株主優待券が使えるお店
  • 牛丼チェーン「すき家」
  • スタンダードレストラン「ココス」
  • ファミリー焼肉レストラン「宝島」
  • メキシカンレストラン「エルトリート」
  • 焼肉・しゃぶしゃぶ「牛庵」
  • 手ごねハンバーグ・サラダバー「ビッグボーイ」
  • 手ごねハンバーグ・サラダバー「ヴィクトリアステーション」
  • 自家製うどん「久兵衛屋」
  • 丼ぶりと京風うどん「なか卯」
  • 寿司チェーン「はま寿司」
  • パスタ専門店「ジョリーパスタ」
  • 和食レストラン「華屋与兵衛」
  • イタリア食堂「オリーブの丘」
  • ご飯処「かつ庵」

利用可能店舗は全国にたくさんあるので、使い勝手のよい優待券といえますね。

なお、上記の系列店でも一部優待券が利用できない店舗があります。

不安であれば店員さんに確認するか、店舗検索からチェックしてみましょう。

お釣りは出ないので、額面以上での食事に使うのがおすすめです。

以前は優待券で支払った金額分も各種ポイントが付与されていましたが、2021年7月よりポイントは付かなくなりました。

代替品との交換方法

代替品との交換を希望する場合は「代替品交換申込書」と封筒を用意する必要があります。

代替品交換申込書は、株主優待ページからダウンロードが可能です。

申込書に商品の番号や送り先などを記入し、希望するセット数分の優待券と一緒に郵送します。

ゼンショーサポーターズクラブの入会・更新手続きには、優待券は1冊(3,000円分)ではなく2枚(1,000円分)送りましょう。

宛先は株主優待ページに記載されていますよ。

郵送にかかる切手代は株主側の負担となります。

有効期限について

株主優待券の有効期限は約半年後です。

  • 3月末分(6月発送):同年の12月31日期限
  • 9月末分(12月発送):翌年の6月30日期限

世相の影響を考慮し、2020年12月発送の優待券は有効期限が「2021年6月30日」から「2021年9月30日」に延長されています。

代替品制度の締め切りは時期によって異なるので、株主優待ページで確認してみてくださいね。

買取・購入の相場は高め

ゼンショーホールディングスの株主優待券が余っているなら、金券ショップなどで買い取ってもらいましょう。

金券ショップの買取価格は、額面の80~87%程度に設定されています。

オークションサイトでは、ほぼ額面に近い金額で取引されていました。

使えるお店が多く便利なので、買取や購入の相場は高めですね。

もし購入したいときは、ヤフオクやメルカリなどで探してみましょう。

権利確定日はいつ? 優待はいつ到着するの?

ゼンショーホールディングスの株主優待の権利確定日は、3月末と9月末の年2回です。

3月末の分は6月、9月末の分は12月に発送されますよ。

優待券を代替品と交換した場合は、申し込みから1~2週間程度で届きます。

ゼンショーホールディングスの株主優待廃止のウワサは本当?

ゼンショーホールディングスの株主優待の廃止のウワサを聞いたことがあるかもしれません。

しかし、2023年6月現在、公式から廃止についての情報は発表されていませんよ。

配当金はいつ入金される?権利確定日と過去の履歴

ゼンショーホールディングスでは、株主優待がもらえるだけでなく配当金も出ていますよ。

過去6年間の配当金履歴は以下のとおりです。

決算期1株当たりの年間配当金
2023年3月24円
2022年3月22円
2021年3月20円
2020年3月20円
2019年3月18円
2018年3月18円
2017年3月18円
2016年3月9円
ゼンショーホールディングスの配当金履歴

3月末の期末配当は6月末ごろ、9月末の中間配当は12月上旬に入金されます。

はいと

徐々に増配しているね。

配当金の種類配当金の権利確定日配当金の入金時期
中間配当9月末12月末
期末配当3月末6月末ごろ
ゼンショーホールディングスの配当金の権利確定日と入金時期
ゆうはい ゼンショーホールディングス(7550)の株主優待と配当金

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

株主優待を探す

株主優待取得におすすめの証券会社

この記事を書いた人

フリーライター「はすみん」として、地域の特産品や節約についての記事を執筆しています。
婦人服の販売員・倉敷市地域おこし協力隊を経て、ライターとしての活動を始めました。
投資信託の積立を4年ほど続けていますが、株主優待の魅力を知り、株式投資にも心惹かれています。

このページの目次