八洲電機(やしまでんき)は、東京都港区に本社を置く、プラントシステムや産業システム、公共施設などの社会インフラにおける電機技術を提供している企業です。
プラントシステムや建物の空調・冷凍・冷蔵・照明など、身近な社会インフラに必要な電気機械器具部分品の製造、修理、販売および輸出入などを主な事業としています。
ほかにも、再生可能エネルギーとして注目されているマイクロ水力発電や、植物工場などの、環境に配慮した新しい事業にも取り組んでいますよ。
このページでは、そんな八洲電機の株主優待について詳しく説明していきますね。
八洲電機の株主優待内容
八洲電機の株主優待は、100株以上の株を保有するともらうことができますよ。保有株数や継続保有期間によって内容が異なるので、わかりやすいように一覧にしてみました。
保有株数 | 優待内容 | 継続保有1年未満 | 継続保有1年以上 |
---|---|---|---|
100株以上 | ジェフグルメカード | 500円相当 | 500円相当を追加贈呈 |
200株以上 | 2,000円相当 | ||
1,000株以上 | 5,000円相当 |
保有株数 | 優待内容 | 継続保有1年未満 | 継続保有1年以上 | 継続保有3年以上 |
---|---|---|---|---|
100株以上 | ジェフグルメカード | 500円相当 | 1,000円相当 | 1,000円相当 |
200株以上 | 2,000円相当 | 2,500円相当 | 3,000円相当 | |
1,000株以上 | 5,000円相当 | 6,000円相当 | 7,000円相当 |
100株以上の保有で、500円相当のジェフグルメカードがもらえますよ。
ジェフグルメカードと聞いてもピンと来ない方も多いかもしれませんが、全国35,000店舗で利用可能な、全国共通お食事券なので、とても使い勝手が良いですよ。
実際に使えるお店は「ジェフグルメカード」のサイトでご確認いただけます。有名なファミレスやファーストフード、居酒屋で利用することができちゃいます。
なお、200株以上の保有で2,000円相当のジェフグルメカードがもらえるようになります。倍の株数で優待価値が4倍になるのですから、可能であれば200株以上を所有しておきたいところですね。
さらに2020年以降は、株を長期で保有すれば優待価値が上がっていく内容に変更されることも予定されていますので、できるだけ長く持っておきたい優待になりそうですね。
八洲電機の株主優待はいつ届くの?
権利確定日は9月末で、優待到着は1月下旬ごろとになります。