東名は、インターネットサービスやコンテンツ、サポートサービスを提供している企業です。三重県四日市市に本社があります。
中小企業向け光コラボレーション「オフィス光119」や、法人向けプロバイダサービス「オフィスBB119」などを提供していますよ。
また、オフィス・店舗向けの業務用エアコンや、環境に配慮する電⼒サービス「オフィスでんき119」なども展開しています。
このページでは、そんな東名の株主優待や配当金について詳しく紹介していきますね。
東名の株主優待内容や特徴
東名の株主優待は、100株以上を保有するともらえます。
優待内容はクオカード500円分です。

クオカードは株主優待としても人気の品だよ◎

いろいろなお店で利用できるから使い勝手がいいね!
クオカードの使い方
クオカードは、全国のクオカード加盟店で使えます。
コンビニやファミレスなども対象店舗になっているので、日常的に使えますね。
使うときは、会計時にクオカードを出しましょう。
残高が0円になるまで、繰り返し使えます。
クオカード自体に有効期限もないので、使いやすいですよ。
ただし、おつりは出ないので額面以上で使うことをおすすめします。
参考:クオカードが使えるお店
不要な場合は買取も検討しよう
東名の株主優待を使う機会がなければ、買い取ってもらうのもいいですね。
クオカードは、金券ショップやヤフオクなどで買取可能です。
買取価格の相場を調べたいときは、オークファンを使うと便利ですよ。
権利確定日はいつ?株主優待はいつ到着する?
東名の株主優待の権利確定日は、2月末です。
権利確定日に100株以上を保有していると、株主優待が年1回もらえますよ。
現時点で優待到着の時期は明言されていませんが、権利確定日から大体3ヶ月後に優待が届くのではないかと予想されます。
配当金履歴・入金はいつ?
東名では、過去に配当金が出ています。
過去の配当金履歴は以下の通り。
決算期 | 1株あたりの年間配当金 |
---|---|
2022年8月 | 12円 |
2021年8月 | 11円 |
2020年8月 | 10円 |
配当金の権利確定日は8月末と2月末。
入金時期はそれぞれ11月と5月になります。

配当金はやや増配傾向だね。